スポンサーリンク
Nkon RumorsがニコンZシステムに関する噂情報を発信しています。
Andy Rawlinsは2019年F1ハンガリーグランプリにおけるスクリーンショットを共有してくれた。これはバッテリーグリップを装着したニコンミラーレスのようだ。ここには2つの可能性がある。
- これはZ6/Z7用の外付けバッテリーグリップ「MB-N10」である。
- これは噂のプログレードなニコンミラーレスである。
確かに一眼レフというよりはNikon Zカメラのような形状ですね。画像が粗いのでこれが縦位置グリップ一体型のプロモデルなのか、MB-N10装着時のZカメラなのかは判断できません。
しかし、現状でニコンミラーレスのマルチパワーバッテリーグリップは存在しないので、少なくとも未発表の新製品をテストしているのは間違い無さそうです。(ニコンのベストを来てソニーα9を使っていた可能性も捨てきれませんが…)
もしこれが新型ミラーレスだとしたら、以前に日刊工業新聞が「ニコンはD5相当のミラーレスを投入する」と発信していた噂のハイグレードモデルでしょうか?正直なところアダプター経由でしかレンズが揃っていない現状でD5相当のカメラ投入するのか疑問が残ります。
どちらにせよ、ニコンZシステム発表から間もなく1年が経過しようとしています。徐々にレンズをリリースしていますが、そろそろカメラ側に動きが欲しいところですね。
スポンサーリンク
サイト案内情報
ニコンZ関連記事
- ニコン「Z 7II」は様々な改良が施された優れたオールラウンドカメラ
- ニコン「Z 7II」は抜群の性能では無いものの、全体的に優れたミラーレスカメラ
- ニコン「Z 7II」はAFが物足りないが訴求力の高い優れたカメラ
- Photons to Photosがニコン「Z 6II」のダイナミックレンジテストの結果を公開
- Photons to Photosがニコン「Z 7II」のダイナミックレンジテストの結果を公開
- ニコンが「Z 7」「Z 6」をBRAW出力に対応させるファームウェアアップデートを公開
- 焦点工房がライカM→ニコンZ用のAFアダプター「Megadap MTZ11」を正式発表
- ニコン「Z 6II」非常に高性能なカメラだがライバルとの差別化が難しい
- ニコンが「Z 6II 24-70 レンズキット」を正式発表【更新】
- Adobe Camera RAWに「Z 6II・Z 7II」「85mm F1.4 DG DN」などが対応
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |