スポンサーリンク
海外認証機関にオリンパスの未発表デジタルカメラのコードネーム「IM021」が登録されたと再度話題になっていますね。コンデジの可能性は低くなり、エントリークラスのミラーレスである可能性が高そう。OM-D E-M10Mark IVと言ったところでしょうか?
オリンパスの未発表デジタルカメラ「IM021」がロシアの認証機関にも登録。複数のレンズキットがあるミラーレスカメラになるはず。#認証情報 pic.twitter.com/2WeeQmqsI1
? 軒下デジカメ情報局 (@nokishita_c) June 23, 2020
2019年12月に海外の認証機関に登録されていたカメラコードネームですね。すっかり忘れていましたが、そろそろ登場するのでしょうか?複数のレンズキットが存在することを考えるとコンパクトデジタルカメラの可能性は低そう。となるとマイクロフォーサーズシステムと見て間違い無さそうですね。
ここ最近におけるミラーレスのOM-D・PENシリーズの発売日は以下の通り。
- OM-D E-M1 Mark III:2020年2月
- OM-D E-M5 Mark III:2019年11月
- OM-D E-M10 Mark III:2017年9月
- PEN-F:2016年1月
- PEN E-PL10:2019年10月
- PEN E-PL9:2018年2月
可能性があるとしたら、「E-M10 III」「PEN-F」の後継モデルでしょうか。PEN-F後継モデルが登場する可能性は低いと思われるため、「OM-D E-M10 Mark IV」と予想。5GHzのWiFiに対応していないことからも、ミドルもしくはエントリーモデルの可能性が高いと思います。
OM-D E-M1 Mark IIIが新型プロセッサーを搭載、顔検出システムを一新しているので同じアルゴリズムを搭載している可能性あり。個人的にはそろそろこのクラスにも像面位相差AFを導入して欲しいところですが、E-M5 Mark IIIとの差別化を考えると1600万画素センサーでしょうか?
とは言え、まだPENシリーズが登場する可能性も捨てきれません。どちらにせよ複数のキットレンズが存在すること、2.4GHz WiFiを考慮するとエントリークラスのカメラとなりそう。今後の追加情報に期待したいですね。
参考:ここ最近のオリンパス製カメラ・レンズのコードネーム
- IM019:OM-D E-M1 Mark III
- IM018:M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25 IS PRO?
- IM016:OM-D E-M5 Mark III
- IM021:不明 2.4GHz WiFi
- IM022:M.ZUIKO ED 100-400mm F5.0-6.3 IS?
- IM008Z:PEN E-PL10
スポンサーリンク
サイト案内情報
オリンパス関連記事
- OM SYSTEM OM-5 Mark II 7月18日発売決定 & ボディが供給不足と告知
- OM SYSTEM 直販ストア全品15%オフクーポンを配布中
- OMデジタルがOM-1 Mark II・OM-3の最新ファームウェア配信開始
- OM-5 Mark II のFM-LM3非対応は誤記ではない
- DPReviewがOM SYSTEM OM-5 Mark IIのサンプルギャラリーを公開
- OM-5 Mark II 堅牢でコンパクトだが進化は小幅
- OM-5 Mark II 価格据え置きは称賛するが技術革新が停滞している
- OM SYSTEMOM-3 私にとって完璧なカメラ
- 「OM-5 Mark II」と「OM-5」の外観やスペックの違い
- OM-5 Mark II 良いものはそのままでいい
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。