スポンサーリンク
Nikon Rumorsが噂されているニコンの新型ミラーレスカメラ「Z 5」について噂情報を発信しています。以前の情報は誤りで外観はZ 50のようなデザインとなるみたいですね。発表は7月後半らしい。
まずは以前の噂情報の訂正からだ。上部電子ファインダーが存在しないとお伝えしていたが、実際にはサブディスプレイが無いもののカメラ上部にファインダーは搭載しているようだ。(Z 50のデザインと似ている)
いくつか異なるソースから収集した噂情報を掲載する。(間違っている可能性もある)
- Z 6と同じようなファインダーを搭載している
- サブディスプレイは無い
- デュアルSD UHS-IIカードスロット
- 2400万画素フルサイズセンサー
(裏面照射型かどうかは不明)- ボディ内手ぶれ補正
- マグネシウム合金ボディ
- 1000ドット背面モニタ解像度
- 新しいバッテリーEN-EL15c
- USB-C端子によるバッテリー充電・給電
- Z 6と同じAFシステム
- 4K動画時 1.7倍クロップ
- 6コマ秒連写
- 7月後半に正式発表
- 2020年後半に発売
Nikon Rumors:Nikon Z5 mirrorless camera rumored specifications
とのこと。
従来の情報だとソニーα6xxxのようなデザインかと思いましたが、どうやらZ 50のフルサイズ版のような外観となるかもしれませんね。センサーはZ6と同じとなるか不明ですが、α7 IIIやZ6と同じ2400万画素 裏面照射型センサーの可能性が高そうです(ここ最近のセンサーでLUMIX以外に他の2400万画素を見たことがありません)。
ここ数か月以内にキヤノンEOS R6・ニコン Z 5・ソニー新型廉価モデルの3機種がエントリークラスのフルサイズミラーレスとして登場しそうな雰囲気となってきました。面白い展開ですねえ。
Z 5関連の噂情報まとめ
- 2020年内に登場
- Z 5・もしくはZ 6後継モデル
EVF非搭載・脱着式- Z 6と同じようなファインダーを搭載している
- サブディスプレイは無い
- デュアルSD UHS-IIカードスロット
- 2400万画素フルサイズセンサー
(裏面照射型かどうかは不明) - ボディ内手ぶれ補正
- マグネシウム合金ボディ
- 1000ドット背面モニタ解像度
- 新しいバッテリーEN-EL15c
- USB-C端子によるバッテリー充電・給電
- Z 6と同じAFシステム
- 4K動画時 1.7倍クロップ
- 6コマ秒連写
- 7月後半に正式発表
- 2020年後半に発売
サイト案内情報
ニコン関連記事
- ニコンZ8 Ver3.00 「高感度ノイズ処理モード Type B」を従来モードと比較する
- ニコン Z8 最新ファームウェアVer3.00 配信開始
- ニコン ミラーレス・一眼レフ 最大7万円キャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2025夏】
- ニコン「Z6III」「Z5II」「Z50II」「Zf」用の最新ファームウェア配信開始
- ニコン Z50IIレビュー:EXPEED 7で差をつけた“中身重視”の進化
- ニコン Z8 最新ファームウェアVer3.00は7月1日配信開始となる?
- ニコンは「Zf」のシルバーモデルを計画している?
- ニコンが「Z 8」用の最新ファームウェアVer3.00 近日配信を予告
- ニコン Z5II はこの価格帯のモデルとして非常に優秀
- ニコン COOLPIX P950 数量限定で56,900円
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。