43RumorsがFT5の格付けでオリンパスミラーレスに関する噂情報を発信しています。
スポンサーリンク
1月下旬濃厚か?
E-M1Xの発表は1月20日前後になるとビッグワードを耳にした。カレンダーにチェックをしておこう。
噂されているE-M1Xのスペック
- OM-D E-M1X
- 2000万画素センサー(非グローバルシャッター)
- 18fps連写
- 手振れ補正 7.5段
- E-M1 Mark II比で2倍の処理速度
- 被写体に対応するフレームへ自動変化するAF
- 144.37×146.765×75.345mm
- 手持ちハイレゾショット 8000万画素 1/60秒
- 野生動物とスポーツに焦点を当てたカメラ
- バッテリーはE-M1 Mark IIと同じ
- ライブ電子NDフィルター
- 大きな電子ビューファインダー
- 3,000ドルに近い価格設定
- 2019年1月発表
・E-M1X
・2本の望遠ズーム
・1本の広角ズーム
・スピードライト
・双眼鏡- 2019年2月発売
とのこと。
FT5と最も高い格付けで情報を発信しているので信頼できる情報提供者からの新情報っぽいですね。噂が本当だとすると、1月上旬に開催されるラスベガス開催のCESでは発表されないと言うことでしょうか?
もし噂通り1月20日発表、2月発売だとすると日本の横浜で開催される写真イベント「CP+」では実機を触ることが出来るかもしれませんね。
既に開発発表されているパナソニックのフルサイズミラーレス「LUMIX S1・S1R」も正式発表を控えているだけに今後の動向が気になります。
オリンパス100周年記念モデルに関する情報を収集しているページはコチラ
スポンサーリンク
サイト案内情報
オリンパス関連記事
- CP+2025 前に発表・噂されたカメラ・レンズの新製品まとめ
- OLYMPUS O・product のような個性と楽しさを備えた製品に期待
- 【更新】ムラウチ OM SYSTEM OM-3 12-45mm レンズキットが何故か異様に安い
- OM SYSTEM OM-3 価格は高めだが妥協の少ないレトロスタイルカメラ
- OM SYSTEM OM-3 試用中に多くの人が関心を示したカメラ
- 「OM-3」と「X-T50」の外観やスペックの違い
- 「OM-3」と「Z fc」の外観やスペックの違い
- OLYMPUS PEN-F のデザインでOM-3のような防塵防滴仕様は難しかった
- OM SYSTEM OM-3 は毎日持ち歩くのに素晴らしいカメラ
- OM SYSTEM OM-3 高価だが見た目と性能を融合に成功したカメラ
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。