リコーイメージングが間もなく防水コンパクトデジタルカメラ「WG-7」を正式発表すると噂になっています。外観はWG-6と同じで、今のところWebカム機能が目新しい特徴のマイナーチェンジモデルと言った印象。
リコー「WG-7」の主な特徴は「水深20mで連続2時間の撮影が可能」「4K動画撮影機能」「高画質・高精細な映像配信が可能なWebカメラ機能」らしい。予約開始は6月17日で、発売予定日は7月9日。#噂 pic.twitter.com/CGgk2HEMpx
? 軒下デジカメ情報局 (@nokishita_c) June 16, 2021
WG-5からWG-6はカメラデザインに大きな変更がありましたが、今回は外観に変更は無さそうです。レンズは引き続き28-140mm相当のズームレンズを搭載しており、WG-5 GPSのような25-100mm F2.0-4.9では無さそう。Webカメラ機能を搭載していますが、それ以外はWG-7と同じ特徴に見えます。今のところマイナーチェンジモデルのようですが、他にどのような特徴を備えているのか、今後の追加情報に注目したいと思います。
ポイント
WG-7
- 水深20m耐用
- 連続2時間の撮影
- 4K動画撮影
- Webカメラ機能
- 6月17日発表
- 7月9日発売
- ブラック・レッド
WG-6 主な仕様
- 製品ページ
- 20m防水(連続2時間)・耐衝撃2.1m
- マーメードモード(色被りを抑えた水中専用WB)
- センサー:1/2.3型 CMOS
- 有効画素:約2000万画素
- 焦点距離:28-140mm相当
- 絞り:F3.5-5.5
- ISO感度:125-6400
- モニター:3.0型 104万ドットLCD
・アウトドアモニタ対応 - シャッタースピード:1/4000-1/4秒
- 内蔵メモリ:27MB
- 高性能GPS・電子コンパス搭載
- FlashAir対応
- バッテリー:DB-110
- 連続撮影枚数:340枚
- インターフェース:
・USB3.0 Type C
・HDMI D - サイズ:118.2(幅)×65.5(高)×33.1(厚)mm
- 重量:
・約246g(電池、SDメモリーカード含む)
・約219g(本体のみ)
サイト案内情報
リコー関連記事
- RICOH GR III 生産終了
- 「RICOH GR IV」と「RICOH GR III」の外観やスペックの違い
- 良いところを残しつつ改良した新モデル|RICOH GR IV
- RICOH GR IV 正式発表
- RICOH GR IVは間もなく予約販売が始まる?
- RICOH GR IV のハンズオン画像とスペック情報
- リコーイメージング GR専用アプリ「GR WORLD」配信開始を予告
- RICOH360 THETA A1 正式発表
- RICOH GR IV 最新情報まとめ
- リコーが今週中にRICOH GR IV を発表する?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。