Canon Rumorsがキヤノン関連の噂情報について発信。ここ最近は供給や発売時期が不安定なキヤノンのスピードライトについて言及し、「2024年に全ラインアップが刷新される」と教えてもらった模様。
Canon Rumors:What’s going on with Canon Speedlites?
- EOS Rシステムの発売以来、同システムのスピードライト事情は少々混乱している。
- 現在、フラッグシップである「EL-1」は、すべてのEOS Rのラインナップと互換性があるものの、多くの人にとってあまりにも高価である。
- また、EL-1は2024年の5月まで再出荷する予定はない。
(訳注:国内でもEL-1の納期について告知されています)- 「EL-5」はEOS R5と互換性がないものの、EOS R3、EOS R6 Mark II、EOS R7とEOS R10で動作する。
- EL-100は全ての撮影シーンに適している訳ではないが、互換性は問題ない。
- キヤノンのスピードライトに関して、進行形の問題が何なのかは不明。EL-5は発売が6ヶ月以上遅れ、EL-1の在庫は不足が続いている。
- EL-5は手に入りやすいが、EOS R5と互換性があれば、もっと人気が出ただろう。
- 我々はEL-1が「二度と手に入らないかもしれない」こと、そしてキヤノンが「来年、スピードライトの全ラインナップを刷新する」ことを教えてもらった。
- それが何を意味するのか、我々は100%確信していないが、来るEOS R1とEOS R5 Mark IIに対応する製品が登場すると考えるのが理にかなっている。
- 以前、「スピードライトEL-10」が登場するとお伝えしたが、どうやらそれはまだ進行中のようだ。今年後半に登場すると噂されていたが、それは実現しなかった。
- EOS R用のスピードライトをめぐる問題で、物事が再び悪化したとしても驚かない。
参考:国内納期(カメラのキタムラ)
- EL-1 スピードライト:納期未定(公式 2024年春以降)
- EL-5 スピードライト:納期約2週間
- EL-100 スピードライト:約1.5ヶ月
- マクロリングライトMR-14EX II:納期約2.5ヶ月
- スピードライト 430EX III-RT:約2ヶ月
- スピードライトトランスミッター ST-E10:約1ヶ月
- SP470EX-AI スピードライト:完了商品
とのこと。
国内外でキヤノンのスピードライトが手に入りにくい状況が続いています。即納できる在庫がある店舗もありますが、在庫が無くなったら次回の入荷まで時間がかかるかもしれません。Canon Rumorsによると、来年に全ラインアップが刷新される可能性があるとのこと。これが何を意味しているのか不明ですが、EOS R1やEOS R5 Mark IIに対応する新機能や性能が追加されるのでしょうか?同時にサプライチェーン問題の解消を期待したいところ。
| EL-1 スピードライト | |||
| 楽天市場  | Amazon  | キタムラ  | |
| EL-5 スピードライト | |||
| 楽天市場  | Amazon  | キタムラ  | |
| EL-100 スピードライト | |||
| 楽天市場  | Amazon  | キタムラ  | |
| マクロリングライトMR-14EX II | |||
| 楽天市場  | Amazon  | キタムラ  | |
噂のまとめ
カメラ
*新旧の情報が入り乱れています。
EOS R1
時期・価格・特徴
- 2023年春にティーザーが見れるかもしれない
- 2023年後半まで期待できない
- 2024年となる可能性あり
- 2024年2月の発表に向けて説明会が始まっている
- 他社の競合モデルを置き去りにするカメラ
- EOS R3よりも高くなる
センサー・AF
- EOS R3比で2倍の解像度
- 改良された視線入力AF
- グローバルシャッターの可能性は低い
- EOS R5よりも高解像
- 5400万画素となる?(未知ソース)
- DO超望遠レンズと共に開発発表される可能性あり
ファインダー・モニター
- EVF 720万ドット 0.7型 OLED 60?240hzのリフレッシュレート
- 可変リフレッシュレート
- 4000nitの明るさのEVF
- ブラックアウトフリー
EOS R5 Mark II
時期・価格・特徴
- 2024年前半
- 2024年2月の発表に向けて説明会が始まっている
センサー・AF
- 新型6100万画素 裏面照射型CMOSセンサー
- 62MP / 31MP / 15.5MP 可変解像度
- グローバルシャッターの可能性は低い
- 8段分のボディ内手ぶれ補正
- ソニーや富士フイルムに近いピクセルシフトマルチショット
- 2/4/8倍のデジタルテレコン
- R3やR6 IIと同じデュアルピクセルCMOS AF II
プロセッサ・ストレージ
- デュアルDIGIC Xプロセッサ
- DIGIC X2s Processor
- デュアルCFexpress Type B
連写
- 30fps 電子シャッター連写
- 12fps メカニカルシャッター連写
動画
- 8K 60pの内部収録(RAWは確認中)
- 4K ~120pの内部収録(オーバーサンプリング)
- 4K 120pよりもフレームレートが大幅に向上する
- FullHD 240p
- フォーカスブリージング補正
- R6 Mark IIと同じ新しい熱対策(8Kで40分以上)
ファインダー・モニター
- 944万ドット EVF
- 576万ドット 120fps EVF
- 動画撮影に最適な新デザインのバリアングルモニタ
- 視線入力AF
- 改良型バリアングルモニタ
インターフェース・バッテリー
- HDMI Aポート
- デュアルUSB-Cポート
- 画像サイズを抑えたRAW形式
- 新型バッテリーだがLP-E6と同じ形状
- 新カメラアプリが同時にリリース
RFマウントのシネマEOS?
・EOS C50
・EOS C90
EOS R5 C Mark II
- 2025年
レンズ
その他
- スピードライトのラインアップを刷新 2024(CR)
- EOSR3 Mark II:2025年(CR)
- RF-S 大口径単焦点
 ・EF-M32mm F1.4の移行なら大喜び
- TS-R 14mm F4L /TS-R 24mm F3.5L
 ・EOS R5 Mark IIと同じタイミングになると予想
 ・50mmが登場しても驚かない
- RF24mm F1.4L USM
 ・ノーコメント
- RF35mm F1.2 L USM
 ・2024年前半(CR3)
- RF200-500mm f/4L IS USM
 ・RF100-300mm F2.8の供給が安定したら登場すると予想
- RF70-200mm F2.8L IS USM インナーズーム
 ・何度が言及されているレンズ
 ・EOS R1の登場と同時期は理にかなっている
 ・現行モデルと併売される
The Camera Insider
- EOS R5 Mark II2024年2月
- RF35mm F1.2 L 2本:2023年末
- RF14mm F4 L USM:2024年前半
- RF24mm F1.4 L IS USM:2024年前半
- RF28mm F1.4 IS USM:2024年前半
- RF35mm F1.4 L IS USM:2024年前半
過去の情報は「2023年 カメラ・レンズの新製品情報 速報・早見表」を参照してください。
キヤノン関連記事
- キヤノンが11月6日開催のイベントを予告【更新】
- RF45mm F1.2 STMとEOS R6 Mark IIIに関する追加情報
- EOS R7 Mark II の登場は2026年になる?
- キヤノン RF45mm F1.2 STMと思われるレンズの画像と価格情報
- 「OM-5 Mark II」と「EOS R10」の外観やスペックの違い
- EOS R6 Mark IIIに関する追加のスペック情報
- キヤノンは高性能機と低価格モデルの両立で堅調な市場成長とブランド力を維持
- EOS R6 Mark III と RF45mm F1.2 STMは11月6日に発表される?
- EOS R6 Mark IIIと思われるカメラの画像
- キヤノン「200-500mm F5.6」光学系の特許出願


 
		
	