Fuji Rumorsが富士フイルムに関する噂情報を発信。登場が予告されている「X-H2(HR)」について、ボディはX-H2Sと全く同じになると情報を受け取った模様。P/A/S/Mやバリアングルは継承するようです。
Fuji Rumors:Fujifilm X-H2 HR 40MP will have Exactly Same Body of Fujifilm X-H2S
FujiRumorsではX-H2 HRがX-H2Sと同じボディを採用しているのか質問が多い。
X-H2 HRのボディに関して、富士フイルムは(研究開発上の理由から)最も理にかなった方法で、X-H2Sと全く同じボディを使い、中に別のセンサーを搭載するだろう。X-H2にもPSAMダイヤルが搭載されることを残念に思う人もいるだろうが、2つのポジティブな面を紹介する。
X-H2S用に購入したアクセサリーは、X-H2でも使用できる(カメラ本体よりも話題になっていたアクセサリーを含む)。X-H2の噂マラソンで、ぼやけたカメラのリーク画像を見ずにすむ。
とのこと。
「X-H2」は既にX Summit OMIYA 2022で登場が予告されている新型カメラですね。詳細は不明ですが、高解像と思われる「X-Trans CMOS 5 HR」を搭載しており、スピードの「X-H2S」に対して画質で勝負するカメラと言われています。ボディはX-H2Sと共有するだろうとは思っていましたが、どうやらその通りとなりそうです。富士フイルムのシステム・インターフェースでP/A/S/Mダイヤルはやや不自然と感じているので(現X-S10ユーザー)、X-H2S・X-H2で改善していると良いですねえ。また、X-H1のようにISOダイヤルなどを搭載せず、3Wayチルトモニタでは無いのが残念ですが、そのような第五世代カメラはX-T5などに期待したいところ。
X-H2S | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
噂のまとめ
太字は確定的な情報
X-H2
- X Summit OMIYA 2022で登場を予告
- X-Trans CMOS 5 HR
- X-H2S登場後に発表される
- 4000万画素 CMOSセンサー
・積層型ではない - X-H2Sと同じボディ
- 2022年9月のX Summitで追加情報
その他
- GF20-35mm:2022年
- GF55mmF1.7:2023年
- GFチルトシフトレンズ:2023年
(Via?X Summit OMIYA 2022・Xレンズロードマップ・GFレンズロードマップ・Fuji Rumors)
フジフイルム関連記事
- ソニーは5月21日にEマウントのカメラを発表する可能性が高い?
- OM SYSTEMストアで最大12%オフクーポンを配布中
- LUMIX S1RII バッテリーが欠点となるが価格と性能のバランスに優れる選択肢
- 銘匠光学 TTArtisan Tilt 35mm F1.4 APS-C 正式発表
- カメラのキタムラが最大3万円オフのクーポンを配布
- シュナイダーコラボ LK SAMYANG AF 14-24mm F2.8 FE 予約販売開始
- 七工匠 7Artisans AF 85mm F1.8 L-mount 国内販売開始
- ライカ M11-P Safari 正式発表
- EOS R1 動体撮影における信頼性はキヤノン史上最高レベル
- パナソニックが5月13日のLUMIX オンライン発表会を予告