Fuji Rumorsが富士フイルムに関する噂情報を発信。2台登場すると言われている「X-H2」のうち、片方は新型の2600万画素センサーを使用していると情報提供者から情報を受け取った模様。
Fuji Rumors:BREAKING: Fujifilm X-H2 coming with New 26 Megapixel Sensor
富士フイルムX-H2が2600万画素のセンサーを搭載するとお伝えしたとき、我々の多くは現行の2600万画素 X-Trans CMOS 4センサーを使用し、新しいプロセッサと組み合わせて使用すれば、より良いパフォーマンスが得られるだろうと推測した。
特に、GFX50S IIで、古いセンサーを使いながら新しいプロセッサーで性能を向上させるという、前例があるため、これは選択肢になり得ると私も思っていた。
しかし、我々のソースによると…
- 私は富士フイルムX-H2の2600万画素センサーが「新型センサー」であると聞いている。
- 4000万画素の富士フイルムX-H2もあり、そちらも新しいセンサーであることを忘れてはならない。
私のソースが100%正確であることに疑いはないし、疑うべきではない。
とのこと。
以前から「4000万画素」「2600万画素」2台のX-H2が登場すると言われていますが、どうやら2600万画素センサーも新開発のCOMSセンサーとなるみたいですね。X-Trans CMOS 4の使い回しではない模様。ただし、どちらのカメラが積層型CMOSセンサーとなるのか今のところ不明。今後のことを考えると、4000万画素の積層型CMOSセンサー搭載モデルをスペシャルとし、2600万画素の新型センサーをX-Trans CMOS 5として各シリーズのカメラに導入する計画なのかもしれませんね。
噂のまとめ
太字は確定的な情報
X-H2
- 2022年にフラッグシップカメラが登場
- 2種類のX-H2が登場する
- 8K動画(匿名情報)
- 新型センサー搭載
・X-Trans CMOS
・積層型+裏面照射型
・4000万画素 - もう1台のX-H2のセンサーは2600万画素
- 新型プロセッサ搭載
- 2500ドル以下
その他
- XF150-600mm:2022年
- XF18-120mm:2022年
- GF20-35mm:2022年
- GF55mmF1.7:2023年
- GFチルトシフトレンズ:2023年
(Via X Summit PRIME 2021・Xレンズロードマップ・GFレンズロードマップ・Fuji Rumors)
フジフイルムレンズ関連記事
- XF56mmF1.2 R WRはAF性能が欠点だがレコードを塗り替える高い解像性能
- XF23mmF1.4 R LM WR レンズレビューVol.3 遠景解像編
- XF33mmF1.4 R LM WRはプロ/アマを満足させる優れたレンズ
- XF23mmF1.4 R LM WR レンズレビューVol.2 解像チャート編
- XF23mmF1.4 R LM WR レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
- XF56mmF1.2 R WRはAFが遅めだが開放からシャープで美しいボケ
- Patent application for Fujifilm "18-120mm F4 for APS-C" and "28-100mm F4 for GFX" optics
- 富士フイルム XF56mmF1.2 R WR 用と思われる光学系の特許出願
- サムヤンが富士フイルム用「AF 75mm F1.8 X」を正式発表
- GF20-35mmF4 R WRはGFXシステムへ誘うエキサイティングなレンズ