Fuji Rumorsが富士フイルムに関する噂情報を発信。どうやら噂の「X-H2S」はCFexpressメモリーカードに対応しているとのこと。今のところAなのかBなのかハッキリとしていません。
Fuji Rumors:RUMOR: Fujifilm X-H2S Compatible with CFexpress Cards
X-H2Sについて、CFexpressカードと互換性があることを読者に知らせるよう、ソースから親切に依頼された。
とのこと。
これが本当だとすると、X-H2Sは富士フイルム初となるCFexpressメモリーカード対応機種となりそうですね。SDカードとは比べ物にならない超高速転送を実現しており、高速バッファクリアや高解像RAW動画の内部記録が期待できそうです。
今のところソニーで使用している「Type A」なのか、キヤノンやニコンなどが使用している「Type B」なのか明言はされていません。Fuji Rumorsのアイキャッチ画像はType Bとなっていますが真相やいかに?
高速バッファクリアには適したメモリーカードですが、悩ましいのが価格設定。手ごろな価格のCFexpressカードも増えてきましたが、高性能なCFexpressはちょっとした高級レンズ並みの高価なメモリーカードとなっています。特にここ最近は円安の効果もあって、国内では値上がり気味となっているのが痛いですねえ。
噂のまとめ
太字は確定的な情報
X Summit
- 2022年5月31日
X-H2
- 2022年にフラッグシップカメラが登場
- 2種類のX-H2が登場する(1台はX-H2s)
- 先に積層型モデルが登場し、その後に高解像モデル
- 2種類の縦位置グリップが存在する。
・片方は非常に高価 - 8K動画(匿名情報)
- 新型センサー搭載
・X-Trans CMOS
・積層型+裏面照射型
・空冷ファンは搭載されない - X-H2sのセンサーは2600万画素(積層型BSI)
- もう1台のセンサーは4000万画素
- 新型プロセッサ搭載
- X-H2Sはバリアングルモニタを搭載
- X-H2SはCFexpressカードに対応
- 2500ドル以下
その他
- XF150-600mmF5.6-8:2022年
- XF18-120mm:2022年
- GF20-35mm:2022年
- GF55mmF1.7:2023年
- GFチルトシフトレンズ:2023年
(Via?X Summit PRIME 2021・Xレンズロードマップ・GFレンズロードマップ・Fuji Rumors)
フジフイルム関連記事
- DXOが「PureRAW 5」「Photolab 9」「Nik Collection 8」を無料アップデート
- DJIが絞り搭載のアクションカムと思われるティザー画像を公開
- VILTROXのティルトシフトレンズに関する特許出願
- 前モデルより広角側の画質が改善している|25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2
- ライカは2025年内に「Q3 Monochrome」「SL3-S Reporter」を発表する?
- VILTROXが2倍テレコンバージョンレンズを予告
- OM SYSTEMストアが10%オフクーポン配布や1万円引き買い替え応援企画を開催中
- 販売店がEOS R6 Mark IIIと思われる真偽不明の画像と特徴を掲載
- すべてにおいて中判用ズームの最高水準|XCD2.8-4/35-100E
- 良好な個体ならG Masterを凌ぐ描写力|FE 16mm F1.8 G