フジフイルムが明日正式発表と予告している最新APS-Cミラーレスカメラ「X-Pro3」の市場価格やスペック情報が出回り始めました。
- 量販店価格
・X-Pro3 ブラック:税込235,950円
・X-Pro3 デュラテクトブラック:税込263,450円
・X-Pro3 デュラテクトシルバー:税込263,450円- 発売予定日:2019年11月28日
- 裏面照射型2610万画素「X-TransTM CMOS 4」
- 画像処理エンジン「X-Processor 4」
- 低照度-6EV対応の位相差AF
- フォーカスリミッター
- 最大9枚の多重露光
- 富士フイルム初のチタン製外装
- 70カ所にシーリングを施した防塵防滴構造
- -10°の耐寒性能
- アドバンスドハイブリッドビューファインダー
・369万ドット OLEDパネルは高輝度・高コントラスト
・残像低減モード(200fpsのリフレッシュレート)- HDR撮影
- フィルムシュミレーション「クラシックネガ」
- モノクロームカラー機能
- カラークロームブルー機能
- 162万タッチパネル液晶モニタは180°チルト機構を採用
- 1.28型カラー液晶サブモニターで電源オフ時でも撮影情報を確認可能
- Qメニューの表示数を4/8/12/16から選択可能
- USB3.1 Gen1搭載・USB充電に対応
いよいよ明日正式発表ですね。富士フイルム第4世代らしいスペックに加え、目新しい機能がいくつか導入されているようです。個人的にカラークロームエフェクトのブルー版「カラークロームブルー」が気になるところ。どのような青色の表現が可能となるのでしょうか。
チルトモニタを展開しないと確認できない背面モニタは賛否両論ありそうですが、他社ではまず登場しない珍しいデザインですね。(そもそもモニタを搭載していないライカのデジタルカメラが存在するくらい)
チタン製ボディ・高解像EVF・独特なチルトモニタということもあり、価格設定はAPS-Cミラーレスの中では高価な部類。特にキヤノンやソニーと比べると(X-H1と並んで)最も高価なボディとなりそうです。
X-Pro3 ボディ ブラック | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
X-Pro3 ボディ DRブラック | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
X-Pro3 ボディ DRシルバー? | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
FUJIFILM X-Pro2?ブラック | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
FUJIFILM X-Pro2?グラファイト | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
スポンサーリンク
サイト案内情報
フジフイルム関連記事
- CP+2025 前に発表・噂されたカメラ・レンズの新製品まとめ
- FUJIFILM X100VI レビュー 外観・操作編
- FUJIFILM X-T50 スタイリッシュだが小型バッテリー・防塵防滴非対応
- 「OM-3」と「X-T50」の外観やスペックの違い
- FUJIFILM GFX100RFはGFXシリーズ初のシルバーカラーが登場する?
- FUJIFILM X100VI レビュー ISO感度編
- FUJIFILM X Summit はCP+2025の後になる?
- FUJIFILM X100VI レビュー ダイナミックレンジ編
- FUJIFILM X-M5 はAF性能を除けば手頃な価格で堅実な選択肢
- FUJIFILM GFX100RFはISOとシャッタースピードの複合ダイヤルを搭載している?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。