The Newcameraが富士フイルムX-T30後継モデルについて噂情報を発信。X-T40のプロトタイプには手ぶれ補正を搭載したモデルが存在しているとのこと。
The Newcamera:Fuji X-T40 to have IBIS [Rumor]
ネットにおける最新の噂によると、X-T40のプロトタイプの一つには、5.5段のボディ内手ぶれ補正が搭載されていると言われている(X-S10と同じIBISユニット)。最終的な生産ラインモデルに搭載されるかどうかはわからない。
とのこと。
間もなく登場というわけでは無さそうですが、どうやらX-S10のようにボディ内手ぶれ補正を搭載するかもしれないと噂されているようですね。X-S10は大きなグリップにより内部構造に空きスペースを確保してボディ内手ぶれ補正を実現しており、従来のコンパクトデザインでボディ内手ぶれ補正を搭載できるのかどうか。
APS-Cセンサーを使用する「RICOH GR III」が小さなボディに3軸補正を搭載しているので不可能では無いと思われ、「小型ボディ向けの補正ユニットを開発中」だったとしてもおかしくは無いでしょう。とは言え、X-E4のように「ボディ内手ぶれ補正を搭載しない」モデルもまだまだありそうですが…。
さて実際にX-T40が登場するタイミングはいつになるのか?
過去X-Txxシリーズの登場時期は以下の通り。
- X-T10:2015年 6月25日
・X-Trans CMOS II
・EXRプロセッサII - X-T20:2017年 2月23日
・X-Trans CMOS III
・X-Processor Pro - X-T30:2019年 3月20日
・X-Trans CMOS 4
・X-Processor 4
およそ2年ごとに新機種が登場していることを考えると、2021年に「X-T40」が登場してもおかしくありません。とは言え、2015?2019年と比べると状況が大きく変化しており、今まで通りの製品サイクルで登場するのかどうか怪しいところ。
また、X-Txx系は新型センサー・プロセッサ登場の度に、その世代の廉価モデルとして製品が投入されています。現状で「X-Trans CMOS 4」が最新モデルであり、少なくとも「X-Trans CMOS 5」を搭載したX-T5が登場するまでX-T40の可能性は低いのかなと。
それにボディ内手ぶれ補正を搭載したカメラは「X-S10」が存在します。同価格帯で食い合うことが予想される新製品を急いで投入する必要はないのかなと。
X-T40噂
- ボディ内手ぶれ補正を搭載した試作機が存在する
- 同シリーズの更新頻度から2021年に登場する可能性
FUJIFILM X-T30 ボディ | ||||
ブラック | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
シルバー | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
チャコール | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
FUJIFILM X-T30 XC15-45mmレンズキット | ||||
ブラック | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
シルバー | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
チャコール | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
FUJIFILM X-T30 XF18-55mmレンズキット | ||||
ブラック | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
シルバー | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
チャコール | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
FUJIFILM X-T30 ダブルズームキット | ||||
ブラック | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
シルバー | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
チャコール | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
サイト案内情報
富士フイルム関連記事
- VILTROX AF 135mm F1.8 Lab は絞ればG Masterと同等の性能
- DPReviewが RF24mm F1.4 L VCM のサンプルギャラリーを公開
- M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
- VILTROX AF 13mm F1.4 STM レンズレビューVol.4 諸収差編
- SIRUI AF 85mm F1.4 FF レンズレビューVol.2 解像チャート編
- VILTROX以外の中国レンズメーカーが85mm F1.2 AF レンズを年内にリリースする?
- 90mm F/2.8 Di III MACRO VXD ライバル比で優れた中央解像
- DPReviewがニコン Z50II のサンプルギャラリーを公開
- ライカ Summilux-M 90 f/1.5 ASPH. 生産終了
- コシナがニコンFマウントSLIIsシリーズ シルバーリムの生産終了を告知
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。