Fuji Rumorsが富士フイルム新製品に関する噂情報を発信。富士フイルムの大規模な新製品発表会は1月27日であると断言し、さらに「XF70-300mmF4-5.6」もこの場で発表されると言及しています。
XF70-300mmも27日発表で確定か?
未発表カメラのコードネーム「FF200003」が1月29日に公開されると言われているが、発表は29日ではない。注目すべきは27日であり、その日に大規模な発表がある。
そして「FF200003」だけが発表されるわけでは無い。実際にはその日のうちに以下の全てが発表されると聞いている。
- GFX100S
- GF80mmF1.7
- X-E4
- XF27mmF2.8 II
- XF70-300mmF4-5.6
- 新フイルムシミュレーション
今後も新製品に関する情報が入り次第、新製品リストを追加したり削除したりする。今のところ、これが最新の新製品リストだ。
とのこと。
以前から発信していたように、1月27日で間違いないと断言。さらに、これまでハッキリと述べていなかったXF70-300mmF4-5.6の発表日も同じ日であると述べています。テレコンバージョンレンズに対応していると言われているので、注目している人も多いのではないでしょうか。
フルサイズでは廉価ズームのイメージがある「70-300mm」ですが、APS-Cでは35mmフルサイズ判換算で「105-450mm」相当の画角をカバーする望遠ズームレンズです。価格は10万円前後、もしくはもう少し高くなる可能性もありそう。5~10万円の値付けであれば比較的安いと感じるかもしれません。
これで新しく登場するのは「カメラ2台・レンズ3本・新機能1」となり、とても大規模な発表会となる模様。新型コロナウイルスの影響で、市場全体の売り上げが落ち込む中にしてはボリューム感のある発表会となりそうですね。
個人的にXF27mmF2.8 IIとX-E4に注目しています。フイルムシミュレーションは「クラシックネガ」「ブリーチバイパス」と癖の強い仕上がりが続いているので、もう少しマイルドな仕上がりが登場すると良いですねえ。
XF70-300mmと同時に開発発表された「XF18mmF1.4」も実は注目しています。2021年秋頃までにと言われていますが、続報に期待。
GFX100Sは1億画素の中判センサーとボディ内手ぶれ補正を搭載しつつ、GFX 50Sよりもサイズダウンを実現したモデルと言われています。これが本当であれば、風景写真などでコストパフォーマンスの高い1台となりそう。GF80mmF1.7はGFXシステムで初となる「F2よりも大きな大口径レンズ」ですので、どのような描写・価格のレンズとなるのか気にります。
噂のまとめ
2021年初め頃に登場が期待されているもの
未発表カメラ「FF200003」の資料公開日は1月29日
- GFX100の小型版
1億200万画素のベイヤーセンサー搭載
GFX100よりも小さくなる
ボディ内手ぶれ補正搭載
GFX 50Sと同じくらいの大きさになる
5,999ドル - GF80mmF1.7
- XF27mmF2.7 II
- XF70-300mm F4-5.6 OIS
・2021年初め頃に登場
・2021年1月27日
・防塵防滴
・おそらく67mmフィルター - X-E4
・背面液晶が可動するかもしれない
・X70のように自撮り対応のチルト式モニタ
・X100Vのように収納時はフラットなデザインのモニタ
・引き続きEVF搭載 - 新フイルムシミュレーション
レンズロードマップ
- XF18mmF1.4
・おそらく2021年秋頃
X-E4関連記事
- 富士フイルムがmacOS使用時の不具合に対応するファームウェアアップデート第二弾を公開開始
- 富士フイルムがSDXCカードとmacOS使用時の不具合を告知
- 富士フイルム「X-E4」のダイナミックレンジ・高感度ノイズの測定データ
- 富士フイルムがGFX・Xシリーズの最新ファームウェアを公開
- 「Z fc」と「X-E4」の外観やスペックの違い
- 富士フイルムが「X-Pro3」「X-T4」「X-E4」の不具合修正ファームを公開
- 「PEN E-P7」と「X-E4」の外観やスペックの違い
- 富士フイルム「X-E4」小型軽量なコストパフォーマンス良好のカメラ
- 富士フイルム「X-E4」小型軽量で高性能な中級機だが操作性の低下には注意が必要
- 富士フイルム「X-E4」は小型カメラとしては期待以上の動画・AF性能を備えている
サイト案内情報
富士フイルム関連記事
- 富士フイルム X-H2高解像モデルは積層型CMOSセンサーではない?
- 富士フイルムが「X Summit OMIYA 2022」5月31日開催を予告
- 富士フイルム XF56mmF1.2 IIは直近での正式発表は期待できない?
- 富士フイルムX-H2SはMCSスイッチが無くなっている?
- 富士フイルムX-H2SはP/A/S/Mダイヤルを搭載している?
- 富士フイルムX-H2Sは6種類の被写体検出AFに対応している?
- 富士フイルムX-H2Sは最大40fpsの高速連写に対応している?
- 富士フイルム X-H2Sは専用のアクティブ冷却ユニットに対応している?
- 富士フイルムX-H2SはCFexpress Type Bに対応している?
- 富士フイルム X-H2Sは4K 120pに対応している?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。