Fuji Rumorsが富士フイルム新製品について噂情報を発信。近日登場と噂のX-S20が6K 30pと4K 60pに対応すると情報を得た模様。
X-S20は、X-Processor 5を採用する予定だ。
我々の信頼できるソースは、X-S20が6K 30pと4K 60pに対応すると教えてくれた。同じセンサーを搭載したX-S10は、最大4K 30pである。効率的でパワフルなX-Processor 5と2600万画素 X-Trans CMOS IVによる高速センサー読み出しの組み合わせで実現しているようだ。長時間撮影の際に深刻なオーバーヒート問題を抱えることはないように思わる。
とのこと。
同じプロセッサを搭載したX-H2が8K 30pまで対応していることを考慮すると、6K 30p対応は可能性が高そうですね。小型軽量ボディでどれほど連続撮影が可能となっているのか気になるところ。
噂のまとめ
- 5月24日にX Summit・FUJIKINA バンコク開催を予告
- コードネーム:FF230001
・周波数:5725-5850MHz 5150-5350MHz 2400-2483.5MHz
・有効期間:2025-12-31
・発行日:2023-01-13
・9月12日 公開 - コードネーム:FF220002
・周波数:5725-5850MHz 5150-5350MHz 2400-2483.5MHz
・有効期間:2025-12-31
・発行日:2023-02-03
・ 5月26日 公開
X-S20
- 次の新しいXシリーズカメラ
- X-Trans CMOS 4 2600万画素センサー
- 登場時期は不明
- オートモード対応の被写体検出
- 6K 30p / 4K 60p
XF8mmF3.5 R WR
- リーク画像あり
- 5月24日
GFX100後継モデル
(Via Fuji Rumors)
富士フイルム関連記事
- FUJIFILM X-S20は高価になったが第五世代では小型軽量で安価な選択肢
- GFX ・GFレンズキャッシュバックキャンペーン 対象製品早見表【2023夏】
- 富士フイルムがFUJIFILM X-S20の供給不足を告知
- 富士フイルムがXF8mmF3.5 R WRについて供給不足を告知
- 富士フイルム「X-S20」「XF8mmF3.5 R WR」予約販売開始
- 「X-S20」と「X-T5」の外観やスペックの違い
- 富士フイルム XF8mmF3.5 R WRの解像性能は予想以上
- 「X-S20」と「EOS R7」の外観やスペックの違い
- FUJIFILM X-S20はデジタル一眼レフに近いバッテリー性能
- 「X-S20」と「X-S10」の外観やスペックの違い