Sony Alpha Rumorsが開発発表されているソニー「FE 300mm F2.8 GM OSS」を撮影した高解像の画像を入手したようです。以前と比べてレンズの詳細が鮮明に分かる画像ですね。
Sony Alpha Rumors:New LEAKED high resolution images of the new Sony 300mm f/2.8 GM
ソニー「FE 300mm F2.8 GM OSS」の新しい画像だ。
これらの画像からいくつかのことが分かる。
- 新しいフードスタイル
- 新しいフードロック機構(400mm GMと600mm GMとは異なる)
- 同じ400mm GMのボタンレイアウトだが三脚リングの前に配置
ソニーはプレスリリースで、このレンズは次のようになると述べている:
- このクラスで最も軽いレンズである
- 素晴らしいボケ味
- 優れた解像力
とのこと。
ハンガリーで開催された世界陸上選手権で、ソニーが開発発表している「FE 300mm F2.8 GM OSS」がテストされていたみたいですね(レンズ名は隠されていますが、既存製品とは異なる望遠レンズです)。翌年のフランス夏季オリンピックに向けて調整中と言ったところでしょうか?SARが言及しているように、ボタン配置が三脚リングの前方へ移動し、フードロック構造が異なる点で400GMや600GMと異なっています。ネジ止めではなくバヨネットタイプのロック構造でしょうか。また、マウント付近の側面にはドロップインフィルターに対応しているようです。
FE 400mm F2.8 GM OSS | |||
ソニーストア |
|||
楽天市場 | Amazon | キタムラ ![]() |
|
マップカメラ | |||
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
FE 600mm F4 GM OSS | |||
ソニー直営 |
|||
楽天市場 | Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ビックカメラ | マップカメラ | ||
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
噂のまとめ
新製品予告
- α universe
- A new camera is coming
- 2023.8.29 23:00 JST
α7C II
- 2023年 7/26から2か月の内(SAR)
- 2023年8月29日(SAR)
2700ユーロ
・2399ユーロ- α7 IVと同じセンサーや手振れ補正
- EVFはα7Cと同じ
- 3300万画素 フルサイズ Exmor R CMOSセンサー
- BIONZ XR & AIプロセッシングユニット
- 最大10fpsの撮影
- ISO 100-51200
- 10bit、S-Cinetoneの4K 60p
- 236万ドットEVF
- 3.0型 バリアングルタッチパネル
- 759点 AF
- フォーカスブリージング補正
- 5軸手ブレ補正
- SDシングルスロット
- Micro HDMI
ハンドグリップが無料で付属
・別売り
α7C II スペック(CR経由のTNC)
- 3300万画素 フルサイズ Exmor R CMOSセンサー
- BIONZ XR & AIプロセッシングユニット
- 最大10fpsの撮影
- ISO 100-51200
- 10bit、S-Cinetoneの4K 60p
- 236万ドットEVF
- 3.0型 103万ドット バリアングルタッチパネル
- 759点 ファストハイブリッドAF
- リアルタイム瞳AF
- フォーカスブリージング補正
- 5軸手ブレ補正
- クリエイティブルック
- 美肌効果
α7C R
- 2023年 7/26から2か月の内(SAR)
- 2023年8月29日(SAR)
- 3600ユーロ
- α7C IIと同じボディ
- α7R Vのような6100万画素センサー
α7R Vのような8K
・8K非対応- 3型バリアングルモニタ
・4軸マルチアングル - シングルスロット
- その他スペックはα7R Vと同じ
- ハンドグリップが無料で付属
α7C R スペック(CR経由のTNC)
- 6100万画素 フルサイズ Exmor R CMOSセンサー
- BIONZ XR & AIプロセッシングユニット
- AIベースのリアルタイムトラッキングAFシステム
- 8K 24p、8K 30p
- 8K 60p(ファームウェアアップデートによる)
- 4K 16bit RAW出力
- S-Log3/S-Cinetone
- 3.2型 4軸マルチアングルタッチパネル
- 8段 5軸手ブレ補正
- デュアルCFexpressタイプA/SDカードスロット
ZV-E20
- 2023年 9/10月に向けてアクセサリー準備中(SA)
α9 III
2022年に登場する(下半期となる可能性が高い)半導体不足の影響で2022年後半に登場する- FIFA 2022年 カタール大会にて貸与される
2023年の早い時期に登場- α7R VやZV-1新型よりも後になる
- 2400万画素
- コアのスペックを大幅にアップグレード
- CameraBetaの情報
・2400万画素
・新メニュー
・チルトモニタ
・4K 60p
・4999ドル
・32000元 - 9月/11月
FE 300mm F2.8 GM OSS
- 開発発表済み
- 2024年初頭に商品化
- 7,000ドル前後
FE 16-35mm F2.8 GM II
- 2023年8月29日(SAR)
- コンパクト
- レンズの伸び縮みが小さい
交換レンズなど
- FE 18mm F1.4 GM
- ジンバルのようなGMレンズ
ソニー関連記事
- ソニーは5月21日にEマウントのカメラを発表する可能性が高い?
- ソニーはチルト式EVFを搭載した新型ミラーレスを5月中に発表する?
- ソニー FE 16-25mm F2.8 G はズーム全域で高性能
- ソニー ILME-FX3A 正式発表 モニタ解像度を高めたマイナーチェンジモデル
- ソニーはα7Cシリーズのような特徴の全く新しいカメラを5月に発表する?
- FE 50-150mm F2 GM 資金と体力が許すならば価格以上の価値
- ソニーは新しいFXカメラと新しいレンズを発表する?
- FE 16mm F1.8 G 静止画・動画ともに活用できる完成度の高い広角レンズ
- FE 50-150mm F2 GM 静止画でも動画でも満足度の高い多用途なズームレンズ
- ソニー FE 50-150mm F2 GM 予約販売開始