SIGMAの情報 SIGMAレンズ カメラ レンズ

DPReviewがシグマ 10-18mm F2.8 DC DN のサンプルギャラリーを公開

DPReviewがシグマ「10-18mm F2.8 DC DN」のサンプルギャラリーを公開。自他共に認める小型軽量なF2.8ズームレンズですが、F2.8の周辺部がややソフトと指摘しています。サンプルを見る限りでは特にそう感じなかったのですが…。

DPReview:Sigma 10-18mm F2.8 DC DN first impressions and sample gallery

  • シグマ 10-18mm F2.8 DC DNは、15-27mm相当の焦点距離を持つ軽量な広角レンズだ。LマウントAPS-C用のニッチなレンズラインアップのを埋め、ソニーのEマウントと富士フイルムのXマウントシステムのAPS-Cユーザーに、もう一つの広角ズームの選択肢を提供する。
  • 一見したところ、非常にコンパクトで手のひらに余裕を持って収まる小さなレンズだ。ズームリングとフォーカスリングの他に、スイッチやその他のボタンがないシンプルなレンズデザインだ。シグマによれば、このレンズは市販されているAPS-Cカメラ用のF2.8ズームでは最小・最軽量だというが、私もそう思わざるを得ない。
  • 街中を散策してみると、このレンズは思ったよりもシャープではないことがわかった。F2.8は、F3.5ほどシャープではなく、周辺部が中央部よりもソフトな印象を受けた。もっとテストしてみないと何とも言えないが、スタジオの準備が整ったら、もっと詳しく見てみたい。
  • また、このレンズは特にビデオユーザーに適していると感じる。自撮りをする人にとって、10mm(15mm相当)の焦点距離はフレンドリーな選択肢となるはずだ。
  • 外側に伸びる内筒は短く、伸ばしても重心があまりずれないため、特にジンバルに適している。260gと軽量なためか、ズームやフォーカスを調整する際に重量が移動することがあまりなく、調整の必要性をほとんど感じなかった。
  • このレンズはステッピングモーターでフォーカスを駆動しており、オートフォーカスは高速だ。接写から無限遠まで移動する際のフォーカシングブリージングは最小限であった。
  • マニュアルフォーカスを好む人(動画を撮影するときの私のように)にとって、シグマの10-18mm F2.8 DC DNのフォーカスリングは滑らかで静かで、ピントを合わせるのに十分な固さがある。

とのこと。
APS-C用のF2.8 広角ズームとしては驚くほどコンパクトなレンズ。レンズ構成には3枚のFLDと1枚のSLDガラスを使用した贅沢な設計で、シグマ内部でブレイクスルーのあった非球面レンズの加工技術もあって小型軽量化を実現しているようです。Contemporaryラインとしてはかなり気合の入ったレンズですね。

PCmagのレビューではF2.8から評価の高いレンズでしたが、DPReviewの第一印象としてはF2.8の性能はパッとしなかったようです。PetaPixelでも似たような指摘をしているので気になる傾向と言えるでしょう。テストチャートを使ったレビューサイトの結果も見てみたいところですが、今のところ無し。

DPReviewのサンプルギャラリーを見てみると、確かに接写時はややソフトな結果が得られているように見えます(そして今回のギャラリーでは接写が多い)。とは言え、これはContemporaryライン全般で言えることなので、このレンズに限った話ではなさそう。撮影距離が長い場合、F2.8から周辺部や隅まで良好な結果が得られています。DPReviewがどのような条件で「周辺部がソフトな印象」と言及しているのか謎。DPReviewのコメント欄にも似たような書き込みが多く見られます。やはりもう少し引きの写真を見てみたいという意見が多い模様。

シグマ 10-18mm F2.8 DC DN|Contemporary 最新情報まとめ

レンズの仕様

レンズの仕様
発売日 2023年10月26日 初値
マウント E / L 最短撮影距離 11.6-19.1cm
フォーマット APS-C 最大撮影倍率 1:4-1:6.9
焦点距離 10-18mm フィルター径 φ67mm
レンズ構成 10群13枚 手ぶれ補正 -
開放絞り F2.8 テレコン -
最小絞り F22 コーティング SMC
絞り羽根 7枚
サイズ・重量など
サイズ φ72.2×62.0mm 防塵防滴 簡易
重量 260g AF STM
その他
付属品
レンズフード・キャップ

関連レンズ

関連記事

-SIGMAの情報, SIGMAレンズ, カメラ, レンズ
-,