IMAGING RESOURCEがリコーイメージングのコンパクトデジタルカメラ「GR III」を使ったISO感度別作例を公開しています。
スポンサーリンク
X100Fよりも解像感を優先したカメラボディ?
このカメラは従来のGRからさらに小型化されているが、APS-C用のF2.8と明るいレンズに加えて最新2400万画素イメージセンサーとボディ内手ぶれ補正を搭載している。
Comparomaterにも追加されているので、色々と確認してみたい人は直接見比べるのがおススメ。
実際に見比べてみると、フラットな領域のノイズはX100Fより目立つものの、解像感はGR IIIのほうが良好に見えます。レンズ性能や手ぶれ補正と相まって風景写真などでは便利そうです。個人的にはGR IIIの解像感優先のほうが好み
GR IIIの最新情報やレビュー・作例を集めるページはコチラ
RICOH GR III | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ ![]() |
|
RICOH GR III Street Edition | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ ![]() |
|
RICOH GR III Street Edition Limited kit | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ ![]() |
GR II | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
スポンサーリンク
サイト案内情報
GR III関連記事
- 最高ではないが小型軽量で堅実な性能|TTArtisan AF 40mm F2
- 最も軽量な選択肢を求めるなら有力な候補|VILTROX AF 9mm F2.8
- 高価な競合に匹敵する描写|VILTROX AF 25mm F1.7
- ライカ M EV1 はQシリーズのようなMマウントカメラになる?
- 富士フイルムX-T30 IIIとXC13-33mmに関する追加情報
- フレーム全体で高コントラストかつ強力な描写|VILTROX AF 9mm F2.8
- キヤノンは11月にR6 Mark IIIと4本のレンズを発表する?
- 高い実用性を備えたオールインワンレンズ|18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD Z-mount
- Amazon プライム感謝祭 カメラ関連の注目商品まとめ【2025.10】
- 妥協点もあるが小型軽量で高性能|16-30mm F2.8 Di III VXD G2
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。