IMAGING RESOURCEでLUMIX S1RやLUMIX S1と競合カメラの画質比較が可能となりました。
スポンサーリンク
トップクラスの高解像&高感度耐性に見劣りしない性能
S1R・S1をレビューのために受け取ったが、ファームウェアはまだベータ版だがより新しいバージョンがインストールされている。
IMAGING RESOURCEの掲載画像や「Comparometer」で競合カメラとISO感度別作例を確認することが出来ます。
実際に見てみると、S1Rはα7R IIIやD850など高解像モデルと同等の解像性能・高感度耐性のようです。ディテールを等倍で確認すると像面位相差素子を持たないLUMIX S1RやD850が良好のように見えますが、実写における有意な差では無いかもしれません。
S1は高感度に強いα7 IIIに見劣りしないノイズ耐性を持っているように見えます。特にISO25600など超高感度ではα7 III以上に発色が鮮やかに保たれているように見えます。
S1RやS1はさらにRAW出力に対応した高解像撮影が可能となっていますが、その機能を使った作例は今のところないようです。
関連ページ
スポンサーリンク
購入早見表
| LUMIX S1R | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ? | キタムラで中古在庫を探す |
||
| LUMIX S1R?レンズキット | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ? | キタムラで中古在庫を探す |
||
| LUMIX S1 | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ? | キタムラで中古在庫を探す |
||
| LUMIX S1 レンズキット | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ? | キタムラで中古在庫を探す |
||
LUMIX S1R関連記事
- ライカ SL3 Reporter 正式発表
- ソニーα7 V は12月上旬に正式発表となる?
- PhotographyBlogがRF45mm F1.2 STMのサンプルギャラリーを公開
- 50mm F1.8より実用的で賢い選択肢|RF45mm F1.2 STM
- 上位機種と比べて妥協点を見つけるのが難しい|EOS R6 Mark III
- キヤノン RF45mm F1.2 STM 正式発表
- キヤノン EOS R6 Mark III 正式発表
- HasselBlad XCD 3,5-4,5/35-75 生産完了
- HasselBlad XCD 1,9/80 生産完了
- スターバックス中国が198元のコンパクトカメラを販売
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。