DPReviewがパナソニック「LUMIX GH6」のサンプルギャラリーを公開。高ISO感度時の静止画はOM-1と比べるとNR強めに見えますが、低ISO感度における解像性能は魅力的ですねえ。
DPReview:Panasonic GH6 pre-production sample gallery
パナソニックは、2500万画素の新製品「GH6」で、マイクロフォーサーズセンサーの解像度の上限をついに引き上げた。このカメラで撮影されたChris Niccollsのファーストショットをご覧あれ。
ズームレンズや単焦点レンズを使用して日中や夜間を自由に撮影した写真を49点公開しています。低感度からISO 12800の高感度まで使った写真を確認することが可能。ギャラリーの最後には定点撮影でISO感度別の作例を公開しています。パッと見た限りではOM SYSTEM OM-1よりもノイズリダクションが強めで、静止画で使うのならばISO 3200あたりが境目となりそうな印象があります。どちらかと言えば動画に特化したミラーレスなので、静止画の高ISO感度耐性はあまり期待しないほうが良いかもしれません(2500万画素と高解像センサーを搭載していますし)。とは言え、低ISO感度時は2500万画素らしく高解像で、豊富なディテールを期待できそうに見えます。
最後のほうで新機能の「手持ちハイレゾ撮影」による50MP画像データを確認できます。良好な合成結果に見え、非常に高解像な結果を期待できそう。個人的にオリンパス/OMのハイレゾショットよりも自然な合成結果で好みなのですよね。
LUMIX GH6 ボディ | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
||
LUMIX GH6 レンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
関連カメラ
関連記事
- LUMIX GH6はプロフェッショナルを納得させる動画向けミラーレス 2022年5月16日
- Adobe Camera RAWが「GH6」や「OM-1」「EOS R5 C」のRAWに対応 2022年4月12日
- DPReviewがGH6のISO感度別サンプルを公開 2022年3月31日
- LUMIX GHシリーズ 最大3万円キャッシュバック 対象製品早見表【2022春】 2022年3月25日
- LUMIX GH6はミラーレス界のスイスアーミーナイフ 2022年3月18日
- ePHOTOzineが「LUMIX GH6」のレビューを公開 2022年3月12日
- パナソニックが「LUMIX GH6」の供給不足を告知 2022年3月10日
- LUMIX GH6は4K動画撮影用の強力なカメラだがAFが弱点になる 2022年3月4日
- LUMIX GH6はファンを搭載しないとS1Hより大きくなる可能性があった 2022年3月3日
- パナソニック LUMIX GH6 関連アクセサリ 購入早見表 2022年2月27日