PhotographyBlogがパナソニックのLマウント用交換レンズ「LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S.」のサンプルギャラリーを公開しています。
LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S.
LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S.のフルレビュー前にLUMIX S1Rと組み合わせたJPEGとRAWを掲載する。
39枚の実写作例(JPEG)とRAWをダウンロードが公開されています。
被写体ブレのようなカットも見られますが、風景カットは参考にしやすいかと思います。思わぬところにピントを合わせているカットもあるため細部チェックの前にピント位置の確認がおススメ。
ピントの合っている領域は70mmから200mmまでなかなかシャープで良好なパフォーマンスを発揮している模様。絞れば4700万画素のS1Rでも余裕で四隅まで解像しているように見えます。
「ズームレンズとしては」と言う枕詞が必要なものの、ボケはまずまず良好に見えます。
競合他社70-200mm F4と見比べて高い価格設定となっているのでそれだけの価値を見出せるかが悩ましいところ(他社の70-200mm F4もなかなか良いレンズが揃っている)。堅牢性とミラーレスに最適化されたAF駆動がポイントとなりそうです。
LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S.のレビュー・作例を集めているページはコチラ
スポンサーリンク
購入早見表
サイト案内情報
パナソニックレンズ関連記事
- パナソニック「LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 O.I.S.」ハーフマクロが魅力的な300mmズーム
- DPReviewが「LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 O.I.S.」の作例を公開
- IRがパナソニック「LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 O.I.S.」のハンズオンと作例を公開
- パナソニックが「LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S」を正式発表
- パナソニック「LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 O.I.S.」交換レンズデータベース
- DXOMARKがパナソニック「LUMIX S 24-105mm F4 O.I.S.」のスコアを公開
- パナソニック「LUMIX S PRO 70-200mm F2.8 O.I.S.」は大きむ重いが特に優れた望遠ズームレンズ
- DPReviewが各社フルサイズミラーレス用レンズのラインアップまとめを更新
- パナソニック LUMIXキャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2020冬】
- パナソニック「LUMIX S 85mm F1.8」は高解像ではないが小型軽量で優れたボケ描写
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-5-9 | 2021-5-24 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |