Photons to Photosがパナソニックのフルサイズミラーレス「LUMIX S1」のISO感度別ダイナミックレンジの数値を公開しました。
スポンサーリンク
LUMIX S1のダイナミックレンジ
2400万画素フルサイズセンサーとして最も高い数値のみならず、最低感度におけるダイナミックレンジは中判フォーマットのGFX 50Sを超えるパフォーマンスを発揮するようですね。(そこまで差はありませんが)これ以上のダイナミックレンジとなると、ハッセルブラッドの1億画素センサー「H6D-100c」やフェーズワンくらいの模様。
常用ISO感度は競合モデルα7 IIIやZ 6、EOS Rとほぼ同じ模様。LUMIX S1はレンズとボディ内手ぶれ補正の協調補正「Dual.I.S II」を活用して最低感度を維持すると約半段ほどのアドバンテージを得られるようです。
関連ページ
スポンサーリンク
購入早見表
LUMIX S1R | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
? | キタムラで中古在庫を探す ![]() |
||
LUMIX S1R?レンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
? | キタムラで中古在庫を探す ![]() |
LUMIX S1 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
? | キタムラで中古在庫を探す ![]() |
||
LUMIX S1 レンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
? | キタムラで中古在庫を探す ![]() |
LUMIX S1R関連記事
- ニコンUSAが年末までにZ6IIIに鳥検出AF追加すると発信
- シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS 極めて便利な万能ズームレンズ
- ソニー FE 50-150mm F2 GM と思われるリーク画像
- TTArtisan AF 35mm F1.8 II 改善点は多いが悪化している部分もある
- シグマがIシリーズのリニューアル3モデルについて供給不足を告知
- シグマが「Sigma BF」の供給不足を告知
- ニコン Z5II は 前モデルから飛躍的な進化
- NIKKOR Z DX 24mm f/1.7 携帯性と防塵防滴が魅力的なレンズ
- カメラのキタムラが最大3万円オフのクーポンを配布
- VILTROX AF 35mm F1.2 LAB レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。