Photons to Photosがパナソニックのフルサイズミラーレス「LUMIX S1」のISO感度別ダイナミックレンジの数値を公開しました。
スポンサーリンク
LUMIX S1のダイナミックレンジ
2400万画素フルサイズセンサーとして最も高い数値のみならず、最低感度におけるダイナミックレンジは中判フォーマットのGFX 50Sを超えるパフォーマンスを発揮するようですね。(そこまで差はありませんが)これ以上のダイナミックレンジとなると、ハッセルブラッドの1億画素センサー「H6D-100c」やフェーズワンくらいの模様。
常用ISO感度は競合モデルα7 IIIやZ 6、EOS Rとほぼ同じ模様。LUMIX S1はレンズとボディ内手ぶれ補正の協調補正「Dual.I.S II」を活用して最低感度を維持すると約半段ほどのアドバンテージを得られるようです。
関連ページ
スポンサーリンク
購入早見表
LUMIX S1R | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
? | キタムラで中古在庫を探す ![]() |
||
LUMIX S1R?レンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
? | キタムラで中古在庫を探す ![]() |
LUMIX S1 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
? | キタムラで中古在庫を探す ![]() |
||
LUMIX S1 レンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
? | キタムラで中古在庫を探す ![]() |
LUMIX S1R関連記事
- ユニークかつ高性能な選択肢|200mm F2 DG OS
- RICOH GR IV レビュー
- シグマ「135mm F1.4 DG Leica L」「20-200mm F3.5-6.3 DG | C Sony E」の供給不足を告知
- キヤノンは2026年にVCM単焦点レンズを2本投入する?
- M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO の納期が遅れる可能性について
- VILTROX AF 56mm F1.2 Pro レンズレビューVol.2 解像チャート編
- LAOWが「AF FF 180mm F4.5 CA-Dreamer Macro 1.5X」を9月15日発表と予告
- OLYMPUS版テレコンバーター MC-14 生産完了
- 手の届く価格でプロ仕様の映像制作|Nikon ZR
- Loxia 2.4/85 E-mount 生産完了
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。