PhotographyBlogがパナソニック「LUMIX S1R」のプリプロダクションモデルを使用したサンプルギャラリーを公開しています。
スポンサーリンク
LUMIX S1R+LUMIX S PRO作例
フルレビューの前にLUMIX S1Rで撮影したサンプルギャラリーを掲載する。
これは量産前のファームウェアで撮影したものだ。
DPReviewはLUIMX S1で撮影したサンプルギャラリーを掲載していましたが、PhotographyBlogはS1Rを使用したみたいですね。
レンズは24-105mm、70-200mm、50mmと満遍なく使用しており、よりレビュー的な作例が多いように感じます。
Z 7やα7R IIIと違い、イメージセンサーに像面位相差用素子が組み込まれていないためか非常にシャープな画質ですね。レンズ性能もさることながら、凄まじい解像性能のように感じます。
例えば、「LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S.?」で撮影されたコレとか200mm F4で撮影された写真ですが、サングラスに写る人物がハッキリと描写されています。
高感度ISOノイズ耐性はさすがに2400万画素のS1よりはノイズが多く感じられます。
「LUMIX S PRO 50mm F1.4」での開放で撮影された「コレ」を確認する限りでは絞り開放から軸上色収差の色づきが少なく(アクセサリーで僅かに色づく程度)使いやすそうなレンズ。ボケのグラデーションも滑らかでいい感じですねえ。さすが大きく重く高価なレンズ。
関連ページ
スポンサーリンク
購入早見表
*国内での発表はまだですが、ひとまず検索リンクを設置しました。
LUMIX S1R | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
LUMIX S1 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
縦位置グリップ?DMW-BGS1 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
LUMIX S 24-105mm F4 Macro O.I.S. | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
LUMIX S PRO 70-200mm/F4.0 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
LUMIX S PRO 50mm/F1.4 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
LUMIX S1R関連記事
- VILTROXが「AF 85mm F2 EVO」「AF 50mm F1.4 Pro」をIBCに参考出品
- 焦点工房「X-E5用ウッドグリップ」「35mm光学ファインダー」販売開始
- 豊富なディテールと美しいボケ|200mm F2 DG OS
- 富士フイルム XC35mmF2 が値下がり中
- DPReviewがシグマ 35mm F1.2 DG II のサンプルギャラルーを公開
- VILTROX初のLマウントレンズは「AF 16mm F1.8」「AF 28mm F4.5」から始まる
- LAOWA 180mm F4.5 1.5X Ultra Macro APO 最新情報まとめ
- RICOH GR IV レビュー
- OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット 生産完了
- 最高画質を非常に簡単に得られるカメラ|X2D II 100C
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。