Photons to Photosがパナソニック「LUMIX S5」のダイナミックレンジテストの結果を公開。分かっちゃいましたが、テスト結果はLUMIX S1とほぼ同じとなっています。
LUMIX S5
- 拡張低ISOの値は測定値に若干のばらつきがあるが、ISO100がベースISO感度であることは間違いない。
- パナソニックの拡張低ISOの実装はおかしい。ベースのISO設定よりも優位性があるわけではない。
- このグラフのX軸は実効感度では無くカメラ設定のISO感度である点に注意して欲しい。
とのこと。
LUMIX S1と測定値に若干の誤差があるものの、同等のセンサーですね。従来機と比べて小型軽量ながら、同じ画質を期待できそう。競合カメラと比べてセンサー画質に大きな差は見られません。これからミラーレスシステムを導入するのであれば、カメラの操作性や機能性、そしてレンズラインアップで検討するのが良いでしょう。
EOS RPのみかなり古いセンサーを使用しているのでダイナミックレンジが伸び悩んでいます。非常に低価格なフルサイズミラーレスですが、この辺りには注意が必要です。ただしISO3200以降の高感度性能にはあまり違いが無い模様。
Photons to Photosは拡張低ISO感度を指摘していますが、ハイライトを犠牲にしてシャッタースピードを落としたいのであれば一つの選択肢と言えるでしょう。
LUMIX S5 ボディ | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
||
LUMIX S5 レンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
関連カメラ
関連記事
- 新型グリップDMW-BG1に対応する LUMIX S5 用ファームウェアが公開
- 「LUMIX S5II」と「LUMIX S5」の外観やスペックの違い
- ウェブ上の断片的な情報はLUMIX S5 Mark IIの近日登場を示唆してるのか?
- LUMIX S5 Mark IIは現行モデルよりも位置づけと価格が高いS1のようなモデルとなる?
- パナソニックは2023年のCP+に向けてLUMIX S5 Mark IIを発表する?
- パナソニックがLUMIX6機種の最新ファームウェアを公開
- LUMIX Sシリーズ キャッシュバックキャンペーン 対象製品早見表【2022夏】
- LUMIX Sシリーズ キャッシュバックキャンペーン 対象製品早見表【2022春】
- パナソニック「LUMIX S」キャッシュバックキャンペーン【2021夏】
- パナソニックがSシリーズでBRAW出力に対応するファームウェア公開を予告
サイト案内情報
LUMIX Sシリーズ関連記事
- NIKKOR Z 35mm f/1.8 S レンズレビューVol.5 ボケ編
- VILTROXがAPS-C Proシリーズの新製品発表を示唆
- コスパに優れる広角レンズの有力候補|VILTROX AF 15mm F1.7
- 楽天市場 お買い物マラソン カメラ関連機材の注目商品まとめ【2025.8】
- FE 50mm F1.8 より明らかに優れた画質|VILTROX AF 50mm F2
- カメラのキタムラ 中古AA品を投稿するページ
- 低照度性能が大幅に改善|Insta360 GO Ultra
- FUJIFILM X-T30II後継モデルは確かに間もなく登場する?
- RICOH GR III 生産終了
- ニコンの動画撮影向けZカメラ「Zr」が9月10日前後に発表される?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。