PhotographyBlogがニコンの交換レンズ「NIKKOR Z 14-30mm f/4 S」のサンプルギャラリーを公開しました。
スポンサーリンク
NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
フルレビューの前にNikon Z 7とZ 14-30mm F4で撮影したいくつかのサンプルギャラリーを掲載する。
ざっと確認してみる限り、手持ちのNIKKOR Z 14-30mm f/4 Sと同傾向の描写。解像性能は安定していますが、14mmの周辺減光はやはり大きいですねえ。
カメラ出力のJPEGはどのような設定となっているのか細部まで確認できませんが、同時にRAWファイルも公開しているので気になる人はダウンロードして実際に現像してみると分かりやすいかもしれません。
以前指摘したように歪曲収差のデジタル補正を確認してみたい人もRAWファイルからチェック可能。
NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sのレビュー・作例を集めているページはコチラ
スポンサーリンク
サイト案内情報
ニコンレンズ関連記事
- NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ 全体的に非常に優れたシャープネス
- NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena は他社135mmよりも優れる極めて良好なレンズ
- NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena ポートレート撮影においては至福の体験
- ニコン エクステンショングリップ Z-GR1 生産完了
- ニコン AF-S NIKKOR 35mm F1.4G 生産完了
- NIKKOR Z DX 24mm f/1.7 携帯性と防塵防滴が魅力的なレンズ
- ニコン「200-700mm F6.3-8」「70-300mm F4.5-6.3」光学系の特許出願
- ニコン「35mm F1.2」「24mm F1.2」「28mm F1.2」光学系の特許出願
- ニコン AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR 生産完了
- NIKKOR Z 24-70mm f/4 S 欠点がほとんどないF4ズームレンズ
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。