スポンサーリンク
PhotographyBlogがニコン最新フラッグシップ一眼レフカメラ「D6」のサンプルイメージを掲載しています。低感度ISOや被写界深度の浅い70-200mmF2.8で撮影した作例が多いので、あまり参考とはならないかもしれません。
D6レビューの前にカメラで撮影したJPEGとRAWをいくつか掲載する。
D新型コロナウイルスの影響かいつもの撮影ポイントでは無いものの、屋外での作例をいくつか掲載しています。組み合わせているレンズは70-200mm F2.8のみ、使用しているISO感度は1000以下ばかりなのであまり参考とならないかもしれません。とは言え、RAWファイルを公開しているので実際にダイナミックレンジをチェックしたりすることは出来そうです。
作例を見る限り、AF精度は良好に見えます(シャッタースピードが不足しているような作例もありますが…)。シャープネス設定は最新EXPEEDらしい仕上がりのようですね。
D6 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
楽天市場 | Amazon | カメラのキタムラ | Yahoo | |
D5(XQD-Type) | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
|
D5(CF-Type) | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
サイト案内情報
ニコン関連記事
- ニコン Z9 リモート撮影システム「NX Field」対応ファームウェアVer5.20配信開始
- ニコンUSAが年末までにZ6IIIに鳥検出AF追加すると発信
- ニコン Z5II は 前モデルから飛躍的な進化
- ニコンがZ5IIの供給不足を示唆
- ニコン Z5II 予約販売開始
- 「Z5II」と「Z6II」の外観やスペックの違い
- ニコンが Zf 用最新ファームウェアVer2.00 公開
- DPReviewがZ5IIのサンプルギャラリーを公開
- 「Z5II」と「Zf」の外観やスペックの違い
- ニコン Z5II はZfよりも安価ながら上位機に迫る機能
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。