スポンサーリンク
PhotographyBlogがニコン製ミラーレス用交換レンズ「NIKKOR Z 20mm f/1.8 S」のレビューを掲載。F1.8 Sシリーズとしては高価なレンズですが、20mm単が必要であれば強くおススメできる模様。
- 他のSシリーズと同様、とてもシンプルなデザインの外観だ。
- 重量は505gで他のラインアップよりも少し重い。全長は108.5mmで同シリーズの中では最も長い。それでもZ 6/Z 7と組み合わせた際のバランスは良好だ。遥かに小さいZ 50で使う場合はバランスが少し崩れるだろう。
- レンズの大部分は幅広いマニュアルフォーカスリングだ。ピント両端のハードストップは存在しない。ピント操作が不要な場合は絞り値の調整などに利用できる。
- レンズフードは逆さ付けにも対応している。
- オートフォーカスは他のレンズと同様、高速かつ静かで正確に動作する。静かなAF駆動は動画撮影にも適している。
- 色収差は問題とならず、色ずれを見つけるのは難しい。
- 周辺減光はF1.8でフラットな被写体を撮影すると目立つ減光が発生する。F2まで絞ると減光が低下し、F2.8-F4でほぼ解消する。
- 歪曲収差は接写時に多少の歪みが予想されるものの、そうでない場合は見事に補正されている。
- ボケは個人的な評価となるが非常に魅力的で心地よい描写だ。
- シャープネス
・中央:F1.8の絞り開放から良好、F2まで絞ると向上し、F2.8で再び向上する。F4-F8で最良の結果となる。その後はシャープネスが低下し、F16で最もソフトとなる。
・端:プリントサイズの場合はフレーム全域で見事な画質だ。F5.6~F11で最良な結果となる。他のZレンズと同様非常にシャープで魅力的なボケ描写だ。20mm単焦点が必要な人に強くおススメできるレンズだ。
欠点があるとすれば価格設定くらいだろう。Z 24mmは遥かに安く、Z 35mmなどは約半分の価格で購入できる。明るい絞り値が必要無ければ「NIKKOR Z 14-30mm f/4 S」を検討してみるのも良いだろう。
とのこと。
F1.8 Sシリーズとしては最も高価なレンズとなってしまいましたが、光学性能は優れているようですね。作例を確認する限りでは中程度の絞り値で四隅までシャープに見えます。PhotographyBlogが述べているように、ボケ描写も綺麗に見えます。
価格が「NIKKOR Z 14-30mm f/4 S」とそう違わないのが悩ましいところ。明るいレンズが必要無ければ汎用性の高いズームレンズを検討してみるのも一つの手と言えるでしょう。
NIKKOR Z 20mm f/1.8 Sの最新情報を集めるページはコチラ
NIKKOR Z 20mm f/1.8 S | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
関連レンズ
Zマウント
Fマウント
- AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
- 20mm F1.4 DG HSM
- Milvus 2.8/18
- Milvus 2.8/21
- Distagon T*3.5/18
- Distagon T* 2.8/21
関連記事
- ニコンNIKKOR Z 20mm f/1.8 Sは絞り開放から四隅まで良好な解像性能
- ニコン NIKKOR Z 20mm f/1.8 Sは高価だが隅から隅までシャープなレンズ
- NIKKOR Z 20mm f/1.8 S 優れたコマ収差補正で星空撮影に最適
- ニコン NIKKOR Z 20mm f/1.8 S コマ収差補正がAF-S F1.8 Gより遥かに良好
- ニコン「D6」「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」「NIKKOR Z 20mm f/1.8 S」予約販売開始
- ニコンが「D6」「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」「NIKKOR Z 20mm f/1.8 S」を正式発表
- ニコン NIKKOR Z 20mm f/1.8 S 交換レンズデータベース
サイト案内情報
ニコンレンズ関連記事
- ニコン「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」は優れた高倍率ズームレンズ
- ニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.2 S」は最高のシャープネスとボケを兼ね備えたレンズ
- ニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.2 S」は妥協の無き光学性能の優れたレンズ
- ニコン「NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S」は高価なレンズ・フィルターを許容できれば最高のZレンズ
- DPReviewがニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.2 S」のサンプルギャラリー51点を公開
- ニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.2 S」は価格を正当化できる抜群の光学性能
- ニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.8 S」交換レンズ徹底レビュー 完全版
- ニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.8 S」交換レンズレビュー ボケ・周辺減光編
- ニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.2 S」はF1.2が必要であれば最良の選択肢となるレンズ
- ニコン「NIKKOR Z 50mm f/1.8 S」交換レンズレビュー 諸収差・逆光耐性編
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |