FUJIFILM Xシリーズ 一眼 海外の評価

富士フイルムX-H2Sはスピードの代償としての画質低下が抑えられている

DPReviewが富士フイルム「X-H2S」のISO感度別スタジオシーンテストの結果を公開。高ISOでX-Trans CMOS 4よりも少しノイジーとなるものの、高速性を考慮すると健闘している模様。

DPReview:Fujifilm X-H2S studio scene: minimal IQ cost for high-speed capabilities

  • X-H2SとX-T3、X-T4のシャープネスの差は、露出がわずかに暗いため、コントラストが強くなり、ピントが微妙にずれているためと思われる。しかし、RAW画像で見ると、その差はほとんど感じられない。
  • X-H2Sの積層型CMOSが「速度」と引き換えに、高感度ISO性能をそれほど大きな犠牲としていないのは良いことだ。差は、非常に高いISO感度設定で明らかになるが、ほとんどの状況で大きな差はない。
  • 高感度ノイズリダクションは、これまでと同様、高感度でもディテールを維持し、低コントラストのディテールを完全に平滑化することなく、かなり合理的な処理を行うことができる。
  • X-T4と比較して、色調にほとんど変化はないが、この2つのカメラの最適な露出は1/60秒と1/50秒の間であったため、X-T4の画像は完璧よりも少し明るく、X-H2Sは少し暗くなっている。
  • 大幅なスピードアップにもかかわらず、素晴らしいX-T4やX-T3と同等の画質を維持していることは評価できる結果だ。

ダイナミックレンジ

  • ベースISOの画像を、同じ露出でISO3200まで上げてみると、明らかにノイズが増加しているのがわかる。X-T4よりも多く、暗い階調でその差は広がっている。
  • このノイズレベルは、カメラの電子シャッターモードを使用するとわずかに増加する。つまり、ハイライトを保護するためには、ベースではなく、より高いISOを使用したほうがよい。
  • ベースISOの画像を露出アンダーにしてから明るくした場合(高コントラストのシーンを撮影する場合など)にも、同様のことが言える。
  • X-H2Sは、X-T4よりもシャドー部のノイズが強く、電子シャッターモードではさらにノイズが大きくなっていることがわかる。
  • ニコンZ 7 IIの裏面照射型センサーと比較して、Z 9の積層型センサーで見られた結果と本質的に一致している。高速読み出しの結果、読み出しノイズがごくわずかに増加し、使用可能なダイナミックレンジが減少していると見なすことができる。

とのこと。
40コマ秒の高速連写やCFexpress Type Bにより高速バッファクリアに対応したXシリーズのスポーツモデルですね。被写体検出など高度なAFシステムも搭載しており、従来のXシリーズよりも野生動物やスポーツなどの撮影に適したカメラとなっています。センサーの読み出し速度を高速化することで画質への影響が気になるところですが、DPReviewのテストによると、画質低下は最小限に抑えられているようです。実際に作例を確認してみると、高ISOによる画質差はほとんど無さそうですね。

ただし、ダイナミックレンジが少し狭くなっているので、X-T3やX-T4と同じ感覚でRAW現像すると、少しノイジーと感じるかもしれません。

ダイナミックレンジはPhotons to Photosでも同様の結果となっています。顕著な性能差ではないものの、強めにシャドウを回復するようなシーンでは予めISO感度を高く設定しておいたほうが良さそうです。ちなみに、メカニカルシャッターと電子シャッターでパフォーマンスに違いが発生するのはキヤノンも同じ。富士フイルムX-H2Sはどれほど性能差が発生するのか気になるところですねえ。

富士フイルム X-H2S 最新情報まとめ

X-H2S
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
  キタムラで中古在庫を探す

関連ボディ

関連記事

-FUJIFILM, Xシリーズ 一眼, 海外の評価
-