パナソニックがSNSの公式アカウントでLUMIXの新製品と思われるティザーを公開しました。2023年9月13日に「NEW PHASE」と大きく掲げたマイクロフォーサーズGシリーズを発表するものと思われます。
- 2023.9.13 10:00 JST
- マイクロフォーサーズ
- G
- NEW PHASE
詳細は不明ですが、マイクロフォーサーズGシリーズの新製品であることは間違いなさそうです。「NEW PHASE」は像面位相差AF(phase detection autofocus)をLUMIXで初めて搭載した「LUMX S5II」でも使われていたキャッチコピーです。マイクロフォーサーズでもS5IIのように像面位相差AFを搭載したモデルが登場するのでしょうか?現ラインアップのGシリーズは「G9」「G99」「G100」の3種類(ティザーのGが「マイクロフォーサーズモデル」を示しているのなら、これにGH6・GH5M2が加わります)。何か動きがあるとすれば、2017年から販売され続けてきたLUMIX G9 PROが、8月に生産完了品となり販売を終了していること。このタイミングでGシリーズの新製品発表となると、G9の後継モデル(もしくは実質的な後継モデル)が登場するのかもしれませんね。
ただし、最近はGシリーズの望遠ズームレンズに関して生産終了が相次いでいます。200mm F2.8、100-400mm、35-100mm F2.8など、比較的ハイエンドな望遠レンズが後継モデルも登場せずにディスコン。この状態で静止画向けのハイエンドモデルを投入するのかどうかは気になるところ。それに「LUMIX G9 PRO」の値下がりっぷり(短期間で20万円 → 10万円)を知っているだけに、G9 PRO後継には疑問が残ります。
個人的にはVLOG向けカメラ「G100」後継モデルである可能性もあるのかなと予想。像面位相差AFを搭載して、小型軽量でVLOGに適したマイクロフォーサーズはLUMIX Gシリーズの活路と言えるかもしれません。
OMDS/LUMIX噂のまとめ
OM SYSTEM
- OM-1 ファームウェアアップデート 1.6 / 2.0
- 2023年後半に2本のレンズを発表
50-200mm F2.8 PRO
50-250mm F4.0 - 2本のレンズはテレコンバージョンレンズに対応する
- 2本のレンズはIPコードに対応した防塵防滴仕様
パナソニック
- 2023年9月13日 10時 新製品発表
・Gシリーズ
・NEW PHASE - LUMIX G9II
- LUMIX GH7
- レンズロードマップ
・高倍率ズーム
・マクロレンズ
・大口径標準ズーム
・超望遠ズーム - 驚くようなサイズの望遠レンズ
参考:ロードマップ
関連記事
- パナソニック 最大1万円キャッシュバックキャンペーン 対象製品早見表【2025夏】
- パナソニック LUMIX S9 チタンゴールド&ダブルレンズキット 正式発表
- DPReviewがLUMIX S 24-60mm F2.8のサンプルギャラリーを公開
- DPReviewがLUMIX DC-S1M2のサンプルギャラリーを公開
- LUMIX DC-S1M2 優れた性能だが価格が現実的ではない
- パナソニック LUMIX S1II・LUMIX S1IIE 予約販売開始
- LUMIX S 24-60mm F2.8 ズーム全域で良好な解像性能
- LUMIX DC-S1M2 動画撮影機能においてはミラーレス史上最高レベル
- パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8 正式発表【更新】
- パナソニック LUMIX S1II・LUMIX S1IIE 正式発表【更新】