LAOWAレンズ カメラ デジタルカメラ総合 レンズ

Laowa 7.5mm f/2 MFT C-Dreamer 交換レンズデータベース

このページでは一眼カメラ用交換レンズ「Laowa 7.5mm f/2 MFT C-Dreamer」の情報を収集しています。

更新情報

  • 2018-06-26:KASYAPAが作例を公開しています。
  • 2017.10.10:Lenstipを参考サイトに追加しました。
  • 2017.9.10:PhotographyBlogを参考サイトに追加しました。
  • 2017.9.1:作例にLenstipを追加しました。そのうちレビューが公開されそうですね。

レンズの特徴

中央解像力 抜群
F2-F5.6
周辺解像力 絞れば良好
F4-F8
軸上色収差 完璧 倍率色収差 ?四隅で極僅か
球面収差 完璧 コマ収差 1段絞っても目立つ
非点収差 ?まずまず良好
F4まで絞れば解消
歪曲 ?このクラスとしては良好
周辺減光 非常に大きい減光 逆光耐性 やや弱い
AF 非対応 手ぶれ補正 非搭載
ボケ傾向 超広角としては綺麗で後ボケは滑らか
備考 電子接点無、46mmフィルター装着可能

データベース

購入早見表

?Laowa 7.5mm f/2 MFT C-Dreamer AE
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
?Laowa 7.5mm f/2 MFT C-Dreamer MF
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
フィルター購入早見表
プロテクト C-PL ND ソフト
X-CAP

*厚みのある46mmフィルターは四隅でケラレが発生しますので注意。

レンズデータ

レンズ仕様

焦点距離:7.5mm
最大口径:F2
画角:110度
レンズ構成 : 9群13枚
絞り羽根枚数 : 7枚
最少撮影距離 : 12cm
最大撮影倍率:0.11倍
フィルター径 : 46mm
サイズ : 50×55mm
質量 : 約170g
マウント : マイクロフォーサーズ

MTFチャート

レンズ構成図

海外の評価

Lenstip:欠点もあるがコンパクトで抜群の中央画質

  • マイクロフォーサーズにおいて7-8mmの焦点距離を持つレンズの多くは出目金レンズである。そんな中で明るく、ワイドで、球面収差が補正された本レンズの設計は簡単なものでは無かっただろう。さらにサイズまで小さいのだ。
  • 46mmフィルターを装着可能だ。
  • 製造国は中国だ。マウント・鏡筒は金属素材を使用している。
  • 後ろ玉はフォーカシングによって前後へ数ミリ移動する。
  • 絞りリングは滑らかに動作するがクリックストップは1段毎だ。
  • フォーカスリングは滑らかで均一に動作する。回転角はおよそ110°なので正確なピント合わせが可能である。
  • 中央解像力は実にセンセーショナルだ。絞り開放から80lpmmを超える数値であり、オリンパスやパナソニックの一部単焦点レンズで絞った時よりもシャープである。さらにF2.8まで絞ると86-87lpmmというかつて無い数値に到達する。
  • 一方で周辺の解像力はショックを受けるかもしれない。このような小型レンズでは仕方のない事だろう。F2~F4までの画質は低く、F4まで絞ると許容可能な画質へ向上する。
  • もしも本レンズをの購入を検討しているのならばフレーム全体の解像力は少し妥協する必要があるだろう。
  • 軸上色収差はとても良好に補正されている。
  • 倍率色収差の補正も非難のしようがない。絞り値全域で0.05-0.07%の数値を維持している。
  • 歪曲は樽型-2.45%だ。このような広角レンズとしては穏やかな収差の量である。
  • コマ収差は1?2段ほど絞っても解消しない。
  • 非点収差は低レベルと中レベルの境目程度だ。F4まで絞れば無視できるレベルとなるだろう。
  • 周辺減光はF5.6まで絞っても目立つ。
  • 逆光耐性はベストとは言えず、太陽をフレーム隅に配置すると画質を損なうフレアが発生する。
長所 短所
  • 小型で頑丈な金属鏡筒
  • センセーショナルな中央画質
  • 無視できる軸上色収差
  • 僅かな倍率色収差
  • 球面収差の問題が無い
  • 中程度の非点収差
  • F2-4の周辺画質
  • 周辺減光が大きい
  • コマ収差が目立つ
  • 逆光耐性が低い

このレンズは完璧なレンズとは言えないが、悩むほどの欠点は無い。

リストに挙げた欠点は予想できる範囲内のものである。「超広角・F2.0・ズボンに入る小型サイズ」ならば「優れた四隅の画質・穏やかな周辺減光」は実現が難しい。

より重要な中央画質は非常に良好であり、Laowa 7.5mm F2が非常に良くできたレンズであることに疑う余地は無い。

小さく、かっこよく、便利であり旅のお供に完璧である。

小さな円形フィルターを装着できる点もアドバンテージとなるはずだ。

PhotographyBlog:小型ながら優れた画質

  • 電子接点は備えていない、マニュアルフォーカスを楽しむ人のためのレンズだ。
  • このレンズはマイクロフォーサーズとしてのメリットを実証している。長さ50mm重さ170gと小型軽量だ。同等のフルサイズ用レンズはサイズと重量が少なくとも3倍になるだろう。
  • 競合レンズのマイクロフォーサーズ用超広角でさえ、サイズと重量が2倍以上のレンズがある。
  • 円形フィルターを使用できるので、フィルターワークをする人は費用を節約できるはずだ。
  • レンズキャップとフードが干渉する以外、レンズの造りは良好だ。
  • 超広角レンズなのでマニュアルフォーカスでピントを確認するのは難しい。電子ビューファインダーの拡大機能を使えば効果的だが、軽快な撮影には向いていない。
  • 色収差は最小限に抑えられている。
  • 周辺減光はF4まで絞ると目立たなくなり、F8で解消する。
  • 歪曲はこのカテゴリとしては良く補正されている。パーフェクトでは無いが、許容範囲だろう。
  • 解像力はF4?F8までがスイートスポットで間違いない。中央はシャープで四隅でも非常にシャープだ。F22ではコントラストや明瞭さが失われるが、F2の絞り開放は我々なら喜んで使うだろう。

このレンズは非常にコンパクトながら、優れた画質を持つレンズだ。さらに開放F2や円形フィルター用スレッドは風景写真や動画撮影者に歓迎される仕様だ。

そして競合レンズよりも安価である。サムヤンよりは高価だが、ニーズが合えば強くオススメできるものである。

ePHOTOzine:可能性を秘めた超広角レンズ

  • このレンズはフード無しの場合163gと非常に控えめな重量だ。9群13枚のレンズ構成(両面非球面レンズ2枚・EDレンズ2枚)でこれほど小型な鏡筒に抑えられているのは注目に値する。
  • 前玉は出目金レンズだが予想よりもかなり小さい。
  • レンズはフードを含めて金属製で、仕上がりは良好だ。
  • フードは非常に固く、装着は滑らかさが欠けている。しかし、それは一方でフードがズレ難い事を意味している。
  • マニュアルフォーカスリングは滑らかで実用的だ。
  • 絞りリングは適切な量のクリックストップが発生する。
  • 中央解像力はF2からF5.6まで際立って良好だ。F8からF11までは優れてた解像力を発揮し、F16でもまで良好だ。F22まで絞るとソフトな描写となる。
  • 隅の解像力は絞り開放から非常にシャープとは言えないが、F2からF11まで非常に良好な水準を保っている。F16まで絞ってもなお良好で、F22のみソフトな描写となる。
  • 色収差はフレーム中央でとても良好に補正されている。隅では色収差を見つけることが出来るものの、このカテゴリのレンズとしてはとても良好な結果だ。
  • 歪曲収差はー2.87%の樽型歪曲だ。この結果は非常にまともで、後処理を施すことも出来るが必要ない場合の方が多いだろう。
  • フレアは十分抑えられている。極端なシーンではフレアこそ発生しないものの、ゴーストが発生する。

このレンズはフォトライフの妨げにならない素晴らしい小さなレンズだ。使いやすく、素晴らしい光学性能、そしてユニークなレンズの明るさを持っている。新しい可能性を秘めた超広角レンズだ、

長所:全体的にとてもシャープ・中央の色収差が少ない・フレア耐性・軽量コンパクト・軽量モデルの存在・合理的な価格・接写性能・創造力を掻き立てられる

短所:隅の色収差・マニュアルフォーカス限定・耐候性無・レンズフードがとても固い

Mirrorlessons:唯一の問題は逆光耐性

  • これは驚くほど小さく・コンパクトだ。
  • スタンダードタイプとライトタイプがある。後者は空撮用ドローン向けに設計されている。
  • 金属で構成された鏡筒はとても良い。
  • クリックレスの絞りリングに変更できないため、動画撮影には向いていない。
  • 電子接点が無いため、絞り値は記憶しておく必要がある。
  • シャープネスは近距離・遠距離のどちらでもフレーム全体で優れている。最もシャープな絞り値はF4だがF2.8~F5.6ではとても似たパフォーマンスだ。
  • 天体撮影用としてはわずかな非点収差が気になるが、F2.8まで絞れば四隅でもほぼ完ぺきだ。
  • 僅かな樽型歪曲と絞り開放の周辺減光、そして四隅の色収差が発生するものの、このカテゴリのレンズとしては想定できる量にとどまっている。
  • フレアは屋外、屋内ともに強い光源で厄介となる可能性がある。

このレンズは小型軽量で優れたパフォーマンスであることを確信している。私のコレクションに追加することは熟慮するまでも無い。

Photo by Richard:静止画でも動画でもオススメ

  • このレンズは本当に小さい。大口径レンズであるためそれなりの大きさを予想していたが、これは予想外だ。
  • レンズは金属製で非常にしっかりとした造りだ。マニュアルフォーカスと絞りリングは滑らかに動作する。二つのリングの位置は離れているので誤操作する問題は無いだろう。
  • 絞りリングは1段で1クリックだ。とても良好な感じだが、クリックを解除することは出来ない。静止画には向いているが動画撮影には動画用が良いかもしれない。
  • フォーカスリングの回転角はおよそ90°で他のレンズよりも回転角が少し小さい。無限遠の印字は実際には少しオーバーインフなので注意しなければならない。
  • 細かい問題だが、レンズフードとキャップが干渉する。
  • 画質に関して私は感動している。最大絞り値であっても本当にシャープなレンズだ。F2でも十分良好だが、F2.8まで絞るとさらにシャープネスは向上する。無限遠での像面湾曲は無かった。
  • 明るい単焦点レンズは四隅のシャープネスが甘いものだが、このレンズはF2でも良好だ。これは良い意味で驚きだ。
  • 歪曲は他の広角レンズと比べて優れている訳では無い。
  • 色収差はよく補正されてる。コントラストの強い写真を撮ったとしても縞模様はほとんどない。等倍までズームしてもぼやけている箇所はほとんどない。私はこの項目で再び驚いている。
  • 周辺減光はF2~F2.8で目立つが、F4で改善する。
  • F2ではコマ収差が目立ち、F2.8で改善するが、最小限に抑えるためにはF4まで絞る必要がある。
  • 最大の弱点はフレア耐性だ。逆光シーンが好きであれば、静止画や動画でフレアやゴーストが多くなることを覚悟しておいた方が良いだろう。しかし、私はこのレンズよりも最悪な逆光耐性のレンズをいくつも使っている。それに比べればこのレンズの逆光耐性は恐ろしいものでは無い。

このレンズは全体的に優れた画質、優れたシャープネス、カラーフリンジがとても少ない性能を持っている。これらのポイントはウィークポイントの逆光耐性や周辺減光を忘れさせてくれるものだろう。

レンズの造りは素晴らしく、とても小さくて軽い。使用する予定が無くてもカメラバッグに入れておくことができる。静止画ユーザーでも動画ユーザーでも一度このレンズについて調べてみるべきだ。

MU43:良いレンズなのでレビュー個体を購入した

長所:とてもコンパクトで軽量、優れたレンズの造り、F2.0と明るいレンズ、接写でも遠景でも素晴らしいシャープネス、F4~F5.6に絞った時のとても良好なシャープネス、オリンパスやパナソニックよりも歪曲が少ない、倍率色収差の良好な補正、コントラストが低下するようなフレアに強い

短所:周辺減光が目立つが絞ると改善する、ゴーストが出やすい

このレンズは小型で軽量、そして明るく、手頃な価格で優れたパフォーマンスを発揮するレンズだ。私はレビューユニットを送り返す代わりにこのレンズを購入することにした。

Cinema 5D:休日レンズに最適

  • まずハッキリとさせておきたいのは、このレンズはとても小型で楽しめたことだ。GH4にズームH6とLEDパネルをマントするケージはとても重く三脚も必要だ。休暇中にこのような機材は使いたくはない。ケージやアクセサリ無しで小型なLaowa 7.5mmだけと言うのはシグマ18-35mmや50-100mmと比較してとても柔軟性のある選択肢だ。このシステムは重くなく、目立ちもしないので、シーンを選ばずに使う事ができる。休暇中に使う分にはとてもリラックスして楽しめるだろう。
  • GH4で屋内を撮影するとき広角はとても問題となる。その点、このレンズの画角はクレイジーだ。他のレンズでは不可能な撮影シーンを多く得ることが出来る。
  • レンズフレアは他のレンズと同様だ。光源を側面から捉えるとフレアがひどい。個人的に言えばこのレンズにおけるフレアの出方は好みだ。

このレンズは本当に小さく軽量な点が素晴らしい。次の祝日にもこの便利で素晴らしいレンズを持っていきたい。プロの現場では重量のある機材をスピードブースターで使用するため、おそらくメイン機材としては使わないだろう。その時はおそらく「12mm F2.8 Zero-D」を使用するはずだ。

MirrorlessComparison:優れた中央画質だが四隅は絞る必要がある

  • この小型で明るい単焦点レンズは他の超広角レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO」「LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014」「LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm F2.8-4.0?ASPH.」と比べてマニュアルフォーカス限定という点で異なっている。そして、このコンパクトなデザインは空撮、トラベル、そして軽量さが必要なシーンで最適な相棒だ。
  • Laowaを他3本のレンズと無限遠の中央画質を比較すると、結果はF2.0で既にとても優れていることが分かる。絞り開放ではLeicaとOlympusの中間程度の性能で、F2.8まで絞るとオリンパスにとても近い性能だ。F4.0~F5.6はどのレンズも似ているが、F8.0まで絞るとLaowaが他3本よりわずかにシャープだ。
  • 至近距離での中央画質も同様だ。F2.0におけるLaowaは最もシャープなオリンパスF2.8と最もソフトなLeicaの間に位置する性能だ。LUMIXのF4.0はLaowaよりもわずかに良好だ。LaowaをF4.0まで絞るとLUMIX F4と同等だ。F4.0~F5.6では4本とも非常に似た性能だが、F8.0まで絞るとやはりLaowaが僅かにリードする。
  • 四隅の画質をチェックするとLaowaは少し偏芯が見られ、右上において非点収差が大きいように感じる。他のズームレンズにその傾向は無かった。それぞれの絞り開放を比べるとLaowaの四隅はとてもソフトで、オリンパスとライカの性能が最高だ。価格を考慮すると妥当な結果だろう。F5.6まで絞るとLaowaが改善傾向に見えるが、他のズームレンズのレベルには達しない。LUMIX GのF4.0時に最も性能が近くなる。四隅が許容できるシャープネスを達成するにはF8.0?F11まで絞った時だ。よって端から端まで最高の性能を発揮するためにはF8まで絞り込む必要があるだろう。
  • 天体撮影におけるLaowaはF2.0~F2.8で非点収差を確認できる。もし本気で天体撮影に臨むつもりであるならば、このレンズの性能には満足しないだろう。どのレンズもコマ収差には悩まされているが、最良の選択肢はオリンパスだ。
  • 歪曲は広角レンズとしては自然な程度で、全体的によく補正されている。
  • 太陽や人工光源など強い光をフレーミングするとフレア・ゴーストの影響を受けやすい。(訳注:作例を確認してください、そこまで酷くは無いです)
  • 色収差は四隅と端で確認できるが、ソフトウェアで簡単に処理できる。
  • 周辺減光はF2.0~F2.8で目立ち、F11で目立たなくなる。

このレンズに欠点が無いわけではない。絞り開放では四隅がソフトなため、最良の結果を得るにはF8まで絞るべきだ(F11でも良いが回折の影響を受ける)。さらに天体撮影時にF2.0では非点収差に気を付ける必要がある。

メリットはF2.0から中央画質は優れており、歪曲はよく補正されている。そして小型軽量であるため空撮に適している。

最も気になったのは偏芯だ。とは言え、他のレビュワーでは確認できないので、これは私の個体に限ってのことかもしれない。他3本のズームレンズはフレーム全体で優れたパフォーマンスとしか言いようがない。プレミアムなレンズであるライカとオリンパスは最高の結果で、古いLUMIXも悪くは無い。

DPREVIEW:ハンズオンレビュー

  • ドローン写真家への訴求力を高める設計をしているこのレンズは絶対的に小さい。35mm判換算で15mm相当の画角を提供しつつも重量は170gだ。
  • カメラとレンズの間に電子接点が無いフルマニュアルレンズだ。
  • 興味深いことにこのレンズは非常に広い画角の焦点距離に関わらず、46mmのNDフィルターを使用できる。撮影したいビデオカメラマンにとって非常に便利なことだろう。

Photozone:小型軽量の割に描写は非常に良好

F2.0 F2.8 F4.0 F5.6 F8.0
解像力 中央(LW/PH) 2829 3069 3094 2950 2808
解像力 隅(LW/PH) 2156 2304 2492 2576 2452
解像力 端(LW/PH) 1724 2079 2354 2462 2403
周辺減光(EV) 2.52 2.05 1.67 1.48 1.26
隅の色収差(pixel) 0.97 0.98 1.02 1.05 1.05
歪曲(%) -2.9
  • レンズは鏡筒からマウントまで金属製の非常に良い品質だ。
  • フルマニュアルレンズであり、カメラ側にレンズ情報は何も記録されない。
  • 小さなフォーカスリングは少し硬いが、これと言った問題を抱えていない。絞りリングはクリック感のあるものだ。
  • 金属製フードはとても小さく常に装着しておいて差し障りないものだろう。ただし、この状態でレンズキャップの脱着は難しい。フィルターは46mmのものを使うことが可能だ。
  • 歪曲は2.9%という中程度の樽型歪曲だ。これはデジタル補正ではないレンズ”本来の特性”である点には気を付けてもらいたい。
  • 周辺減光はこのレンズにおける欠点の一つだ。F2.0では2.5EVの減光が発生する。これはフルフレームのレンズでは普通の事だが、マイクロフォーサーズにおける他の超広角レンズと比べるとほぼ2倍の値となる。問題を解決するにはF4.0以上、より良い結果を出すにはF5.6をチョイスする必要があるだろう。
  • 解像力はレンズデザインを考慮すると優れた解像性能を持っている。中央はすでに素晴らしいものであり、周辺部は良好だ。四隅はかなりソフトだが大口径レンズとしては予想できるものだろう。
  • 解像力はF2.8まで絞ると四隅の画質が向上する。スウィートスポットはF4.0~F5.6の間であり、四隅でさえも非常に良好な画質に底上げされる。回折はF8.0で中程度の影響を及ぼすので、必要でなければ絞りこまない方が良いだろう。
  • テストされた個体では良好なセンタリング品質で像面湾曲は中程度だった。
  • 倍率色収差はフレームの隅で平均1ピクセル程度で適切に補正されている。
  • 背景に光源がある場合、ゴーストやフレアが問題になることがあるだろう。

このレンズは非常に小さいサイズと重量、そして非常に大きなレンズ口径が組み合わさることで価値を大きくしている。小型なマイクロフォーサーズボディとの相性は完璧だ。このサイズにも関わらず、提供される解像力は非常にリスペクトできるものだ。

F2.0で使用に耐えうるものであり、中程度まで絞れば非常に良好となる。倍率色収差はまともな性能で周辺減光は非常に大きいがそれほど悪くない。歪曲も特定のシーンで目立つこともあるが、それほど悪くない。強い光源をフレーミングする際にフレア・ゴーストが問題になることはあるだろう。

金属ボディとタイトなコントロールリングを持つレンズの品質は非常に良好なものだ。フルマニュアルレンズは全ての人が好むものでは無いかもしれないが、パンフォーカスで撮影した時は「~1.5m+F5.6」に設定するだけだ。ユーザビリティにおいて我々は特に問題を感じる部分は無かった。

超広角レンズは常時使えるようなレンズでは無いが、これほど小さいレンズであればカメラバッグにお忍ばせておくの良いだろう。価格はまだ確認できていないが合理的な金額だと聞いている。

Pause Prod Tutoriels:LUMIX GH5と組み合わせた夜景動画

Extreme Aerial Productions:空撮時のOlympus 12mmとの比較

3D-kraft:ドローンを使った動画作例

このレンズはLAOWAのデザイナーとエンジニアの技術を実証したレンズだ。

非常にしっかりとしており、絞りリングとフォーカスリングは滑らかに動作する。いくつかのコマ収差と色収差、減光を確認でき、絞り開放のF2.0では四隅の解像力が低下するなど完璧な光学性能ではない。しかし、F5.6~F8.0に絞れば建築や風景に最適だろう。

ドローン用途ではプラスチック製の特別製で軽量化できる。例えばDJIのマイクロフォーサーズ用ジンバルでバランスを取ることができ、安定化させる事ができる。

更新履歴

  • 2017.8.8:PhotographyBlogを作例に追加しました。そのうちレビューが公開されそうですね。
  • 2017.8.5:DPREIVEWを作例に追加しました。
  • 2017.7.25:Mirrorlessonsのレビューを追加しました。
  • 2017.7.24:直営店限定のシルバーモデルが登場しました。
  • 2017.6.17:Photo by Richardをレビューに追加しました。
  • 2017.6.8:発売日が6月16日に決定しました。
  • 2017.6.2:海外の評価にレビューや動画とFlickr作例を追加しました。もうそろそろ国内でも発売でしょうか?私も予約しているので気になるところです。
  • 2017.6.2:MirrorlessComparisonをレビューに追加しました。
  • 2017.5.13:ひとまずページを作成。海外の作例や公式、予約販売先はすでに発見しましたが、レビューは今後情報を発見し次第、追加予定です。

?サイト案内情報

Laowaレンズ関連記事

Facebook

Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。

「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。

関連ページ

Canon EFマウント 広角域 標準域 中~望遠域
Canon RFマウント RFレンズ一覧表
Canon EF-Mマウント EF-Mシステム一覧
Canon FDマウント レンズ一覧
Nikon Fマウント 広角域 標準域 中~望遠域?
1 NIKKOR(CX) 一覧
PENTAX Kマウント 広角域 標準域 中~望遠域
Kマウント オールドレンズ一覧表
PENTAX 645マウント レンズ一覧表
SONY Eマウント 広角域 標準域 中~望遠域
SONY Aマウント 広角域 標準域 中~望遠域
FUJIFILM Xマウント 広角域 標準域 中~望遠域
マイクロフォーサーズ マウント 広角域 標準域 中~望遠域
フォーサーズ マウント 広角域 標準域 中~望遠域
新興レンズメーカー一覧 中一光学 Laowa Samyang

-LAOWAレンズ, カメラ, デジタルカメラ総合, レンズ
-