ニコンが2024年6月17日21時にZ 6IIIを発表すると予告、ティザー動画を公開しました。今のところ詳細は不明ですが、カメラのシルエットはZ 8に似ているように見えますね。
- READY TO PERFORM?
- 2024.06.17 21:00 日本時間
- Z 6III
いよいよZ 6IIIの発表が1週間後で確定しました。詳細は不明ですが、シルエットは噂通りZ 8に似ているようにも見えます。これから1週間の間に、徐々にティザー動画が公開されるのか、もしくは噂情報としてスペックが明るみとなるのか気になるところですね。
参考:ニコンZ 6IIIのモックアップ(あくでもファン作成のフェイク画像)
Nikon Z 6II | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
|||
Z 6II 24-70 レンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
- 【セール】Ulanzi 10周年記念 最大40%オフ
【セール】Amazon スマイルSALE / まとめ記事
アウトレットなど
キャッシュバック
新製品
- FUJIFILM X half 正式発表
- パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8 予約販売開始
- パナソニック LUMIX S1II・LUMIX S1IIE 予約販売開始
- DxO PureRAW 5:(ソフト紹介ページ)
- シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS|C E・L 予約販売開始
- Sigma BF & I Series シルバーモデル 予約販売開始
- ニコン Z5II 予約販売開始
- VILTROX AF 50mm F2 E・Z 販売開始
- EOS R50 V / RF-S14-30mm PZ / RF20mm F1.4 VCM
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)
噂のまとめ
噂のまとめ
確実
- READY TO PERFORM?
- 2024.06.17 21:00 日本時間
- Z 6III
- 海外認証機関にN2214が登録されている
- 海外認証機関にN2301 新型チャージャーが登録されている
カメラ
- Z 6III(NR 独自ソース)
同カテゴリではベストと期待されている
新型プロセッサ(EXPEED 7?)
37-120分の収録時間
293/297AFポイント
AFアルゴリズムの改善でZ 8やZ 9よりも良好
7 or 8 段の手振れ補正
再生ボタンはZ 8と同じ場所
700-750gの重量
3000ユーロ前後
正式発表は6月10-12日
発売は7月中旬
対応するNX Studioの新バージョンが間もなくリリース
ボディ / 24-70 kit / 24-120 kit
正式発表は4月か5月(NAB?)
6K 6048 x 4032 全幅 12bit N-RAW
4K 60p 全幅 ProRes RAW
フルHD動画 240fps(8bit クロップ)
新型高解像EVF 576万ドット
改良された背面モニタ
14コマ/秒のメカニカル撮影
20コマ/秒の電子シャッター(RAW)
JPEG 120fps
1/16000秒のシャッタースピード
299点 AF
発売時点で鳥検出AFはないが、将来のファームウェアアップデートで追加される可能性あり
8段分の手振れ補正
CFexpress + SD カードスロット
HDMI A(バージョン2.1)
USB-C 3.0
PASMダイヤル
サイズはZ 6IIに似ているが、ヒンジのせいで幅と厚みが数mm大きい
全高の数値に変化はないものの、実際には数mm高い
グリップボタンや配置はZ 8と似ているが、コマンドダイヤルはZ 6II
その他ボタン配置はZ 6IIと同じ
ロゴが上部にある(Z 8やZ 9と同じ) - Z 6III 中国経由のスペック情報(NR)
2450万画素センサー
デュアルEXPEED 7プロセッサー
ISO 100-64,000
9つの被写体検出AF(Z9と同じ)
310点 AF
ボディ内手ぶれ補正
6k30p、4k120p N-Log/HLG内部動画記録
CFepress B/XQC + SDカード
N-Rawなし
より良い冷却設計 - Z 6IIIのスペック情報(NR・Weibo)
Z 6III N2214
2450万画素 裏面照射型
EXPEED 7
Z 8スタイルのボディ
マルチアングルモニタ
高輝度EVF
最適化された
最適化されたボディフィール
7段分の手振れ補正で? fを超える動画安定性
ピクセルシフトによる高画質撮影
? fや? 8よりも強力なデュアルストリームAFシステム
最新のフォーカスアルゴリズムとプロセス
最大40fpsのFXフレーム ES
最大120fpsのDXフレーム ES
6K/60p & 4K/120p 12Bit N-RAW記録
4K H.265 10Bit MOVビデオ(4Kでオーバーサンプリングされた6KまでのFXフォーマット、または120pまでのDXフォーマット)
最大4K/60pの4K ProRes 422 HQ 10ビットMOV
細かいシャッター角度オプション
撮影フレームレートからのプロジェクトフレームレートが分離
2つのカードスロット、CFexpress B、SD UHS-II対応
WiFi 2.4/5GHz、Bluetooth LE接続に対応
USB-C急速充電、HDMI Type-A接続 - 新型バッテリー MB-N14が認証機関に登録(NR)
Z 9H(仮):NR
低解像度
2024年
ニコン最速のFXモデル- Z 6III 読者投稿のモックアップ(NR)
レンズロードマップ
- NIKKOR Z 35mm f/1.2 S
ニコン関連記事
- ニコン「Z6III」「Z6II」「Z7II」が値下げ方向で価格改定
- NIKKOR Z 14-30mm f/4 S 小型軽量ながら優れた超広角ズーム
- Mr.Ding Noxlux DG 50/1.2 ニコンZマウント用電子接点付きレンズの情報
- ニコン Zf 用ファームウェアVer2.01 配信開始
- ニコン Z9II は2025年後半に発表され2026年第一四半期に発売される?
- NIKKOR Z 50mm f/1.8 S 現時点で最高の50mm F1.8
- ニコンはZ6IIIのセンサーを採用したシネマカメラ「Zr」を2025年後半に発表する?
- ニコン「Z 7」「Z 6」ファームウェアVer.3.80 配信開始
- Photons to Photos がZ5II ダイナミックレンジの結果を公開
- ニコン Z 30 最新ファームウェアVer1.20 配信開始