OMデジタルが文化財・美術品などのデジタルアーカイブ用カメラ「Rシステム」の提供を開始。E-M1X_RやE-M1 Mark III Rを法人・個人事業主向けに5月発売とのこと。(追記:IRシステムも開発中)
文化財・美術品などのデジタルアーカイブのワークフローを簡便にするデジタルアーカイブ用カメラ「Rシステム」の提供を開始
OMデジタルソリューションズ株式会社(代表取締役社長 兼CEO:杉本 繁実)は、文化財・美術品などのデジタルアーカイブ化を簡単なワークフローで実現できる、デジタルアーカイブ向けカメラ「Rシステム(Record&Research System)」を2023年5月から 日本国内の法人・個人事業主のお客さま向けにOMDS Business Store(URL: https://biz.om-digitalsolutions.com/)で販売いたします。
今回発売する「Rシステム」は、小型軽量で高画質のOM SYSTEM のミラーレス一眼カメラ「OM-D E-M1 Mark III」と「OM-D E-M1X」に、立体的な被写体に対して広い範囲でピントが合う深度合成機能や、8000万画素の高精細画像を撮影できるハイレゾショット機能をカスタムモードに登録し、ワークフローを説明したユーザーズガイドとの組合わせでどなたでも簡単にデジタルアーカイブ向けの撮影が可能なカメラシステムです。また、一度に大量に撮影する場合などに便利なパソコンを使った撮影も可能で、撮影作業のわずらわしさを軽減し、効率化が図れます。博物館や美術館、図書館などでのデジタルアーカイブ化を強力にサポートするカメラシステムです。
「OM-D E-M1X_Rボディー」、「OM-D E-M1 Mark lll_Rボディー」の主な仕様は、「OM-D E-M1Xボディー」、「OM-D E-M1 Mark lllボディー」と同様になります。
赤外線を使った調査、研究に最適なデジタルアーカイブ向けIRカメラ「IRシステム」の開発について
OMデジタルソリューションズ株式会社(代表取締役社長 兼CEO:杉本 繁実)は、赤外線を使った調査、研究に最適なデジタルアーカイブ向けIRカメラ「IRシステム(Infrared rays Record&Research System)」の開発を進めています。
現在開発中の「IRシステム」は、小型軽量高画質のOM SYSTEM ミラーレス一眼カメラの特長を活かしたハイコストパフォーマンスな赤外線カメラシステムです。日本国内の法人・個人事業主のお客さま向けにOMDS Business Store(URL: https://biz.om-digitalsolutions.com/)で2023年夏頃の発売を予定しています。
通常モデル購入早見表
OM-D E-M1X | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古品を探す ![]() |
OM-D E-M1 Mark III ボディ | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
|||
OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PRO レンズキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
OMDS関連記事
- OM SYSTEMが年内発表予定の「望遠ズームレンズ」シルエットを公開
- OLYMPUS O・product のような個性と楽しさを備えた製品に期待
- M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 II 小型軽量で防塵防滴仕様が魅力的
- 【更新】ムラウチ OM SYSTEM OM-3 12-45mm レンズキットが何故か異様に安い
- OM SYSTEM OM-3 価格は高めだが妥協の少ないレトロスタイルカメラ
- OM SYSTEM OM-3 試用中に多くの人が関心を示したカメラ
- M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 II 可愛らしくも信頼性の高い頑丈なレンズ
- 「OM-3」と「Z fc」の外観やスペックの違い
- OLYMPUS PEN-F のデザインでOM-3のような防塵防滴仕様は難しかった
- OM SYSTEM OM-3 は毎日持ち歩くのに素晴らしいカメラ