ペンタックス「smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited」のレビュー第五弾を公開。今回はEOS R5やZ7に装着して前後のボケや玉ボケなどをレビューしています。
Index
まえがき
レンズのおさらい
レンズ概要
- 2002年8月8日 発売
- 商品ページ
- データベース
- 管理人のFlickrアルバム
- レンズ構成:6群7枚
- 開放絞り:F1.8
- 最小絞り:F22
- 絞り羽根:9枚
- 最短撮影距離:0.7m
- 最大撮影倍率:0.14倍
- フィルター径:φ49mm
- レンズサイズ:φ64 x 48 mm
- 重量:270g
- アルミ素材を使用した外装
- 七宝焼フィンガーポイント
2002年に登場したフィルム時代の交換レンズですが、未だに現役かつ人気の「FA Linited」シリーズの一つ。こだわりの光学設計・デザイン・焦点距離に加え、中望遠レンズながらコンパクトで軽量に仕上がっているのも魅力的なポイント。FA Limitedは熱狂的なファンが多く、ネット上では数多くのレビューや解説を見つけることが出来ます。敢えてこのブログで追記する必要は無いでしょう。
レンズは6群7枚と最新モデルと比べてシンプルな作り。競合他社の古い「85mm F1.8」と比べても枚数が少なく、コンパクトで軽量なレンズです。特殊レンズを使用していませんが、ある程度の像面湾曲を受け入れることで、非点収差と色収差を最小限に抑え、出力を微調整していると言われています。
AF/AE対応モデルですが、メカニカルな絞りリングを搭載。このため、マウントアダプター経由でMFレンズとして使うことも可能。ソニーEマウントやニコンZマウント用のAF対応ライカMマウントアダプターを使うことでAFを利用することも出来ます(間にPENTAX KーLeica Mマウントアダプタが必要)。
2021年現在、最新コーティングと円形絞りを採用した「HD PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited」が登場。レンズ構成はそのままに、HDコーティングで逆光耐性を強化し、SPコーティングでメンテナンス性を向上。さらに円形絞りの採用で絞った際のボケ描写を改善しています。
古いsmc版が生産終了となるのか不明ですが、販売価格は徐々に下がってきています。今回は手ごろな価格となったsmc版を購入してレンズの描写性能をテスト。
価格のチェック
参考までにHD版も掲載。smc版はここ最近になって急速に値を下げており、買い方次第で6万円ちょい、人によっては5万円台で購入可能と思われます。HD版が9?10万円と考えると魅力的な価格設定ですね。この価格がいつ頃まで維持できるのか不明。従来の価格設定だと「中望遠 F1.8」としては少し高価でしたが、5?6万円であれば検討できる値付けかなと。
HD PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited ブラック | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
HD PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited シルバー | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited ブラック | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited シルバー | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
前後ボケ
綺麗なボケ・騒がしいボケとは?
ボケの評価は主観的となりがちですが、個人的には「滲むように柔らかくボケる」描写が綺麗と感じます。逆に、「急にボケ始めたり、ボケの輪郭が硬い」描写を好ましくないと感じています。
描写傾向の違いは主に球面収差の補正状態によって変化し、前後どちらかのボケが柔らかい場合はもう片方のボケが硬くなる傾向があります。また「アポダイゼーション光学素子」などを使って強制的に滲むボケ描写を実現しているレンズも存在します。
実写で確認
極端な偏りでは無いものの、前ボケのほうが柔らかく、後ボケが硬い描写。このレンズは美しいボケと評価されることが多いものの、球面収差の観点だけを見ると決して後ボケが綺麗とは言えません。ただし前ボケが柔らかくなることで、実写で厄介となるパープルフリンジが目立ちにくくなっています。
これが計算された結果なのか、官能的な描写を追求したことによる副次的な効果なのか不明。どちらにせよ、小型軽量で特殊レンズを使用していないフィルム時代のレンズとしては一つの選択肢としてアリなのかなと。
個人的には後ボケの柔らかい描写を見てみたかったところですが、積極的に前ボケを取り入れる人にとってはプラスとなるはず。
玉ボケ
口径食・球面収差の影響
口径食が強いと、四隅が楕円状に変形したり、部分的に欠けてしまったりします。これを解消するには絞りを閉じるしかありません。しかし、絞ると羽根の形状が見えてしまう場合もあるので状況に応じてF値を変化させる必要あり。
逆に口径食の影響が少ないと、絞り開放から四隅まで円形に近いボケを得ることが出来ます。これは玉ボケに限った話ではなく、一般的な四隅のボケ描写の質感にも繋がります。口径食が強いと、ボケ量が少なく感じたり、四隅のボケが荒れてしまう場合もあるため、口径食の小さいレンズが好ましい。
球面収差の補正が完璧では無い場合、前後のボケ描写に差が発生します。この場合はどちらかが滲みを伴う滑らかな描写になり、反対側で2線ボケのような硬い描写となってしまいます。
実写で確認
小型軽量な中望遠 F1.8レンズとしては一般的な口径食に見えます。F2.8まで絞るとほぼ解消しますが、玉ボケが少し角ばる点に注意が必要。小絞りまで極端に角ばることはありませんが、こだわるのであれば円形絞り対応のHD版がおススメ。
非球面レンズを使用していないので玉ボケの内側は滑らかで均質な描写。後ボケが少し硬いので、当然ながら玉ボケにも影響が見られます(少し縁取りがあり、場合によって軸上色収差の影響もある)。
ボケ実写
やはり後ボケは少し硬さを感じますが、厄介なパープルフリンジは良く抑えられている印象。後ボケの色付きが目立つシーンも少なく、フィルム時代の大口径レンズとしては優れた描写だと感じます。今でこそ取り分け目立つ存在ではありませんが、小型軽量でシンプルな光学設計のレンズであることを考えると、今でも十分通用するはず。
後ボケが硬調と言っても、接写時はボケが大きくなるので問題ナシ。非球面レンズによるムラも無く、口径食も極端ではなく、使いやすい描写。
柔らかい後ボケを重視するのであれば、このレンズは選択肢から外したほうが良いでしょう。決して極端に目障りな描写では無いものの、敢えてこのレンズを選ぶ必然性もありません。(まぁ、現行のKマウントレンズにそれほど選択肢は残っていませんが…。)
光条
F5.6から徐々に光条が発生しはじめ、F11以降で最大化します。光条のサイズは控えめで、絞っても特に主張が強いと感じません。描写そのものはシャープで、美しい光条に見えます。
今回のおさらい
ロングセラーの銘玉らしい描写。この描写に10万円の価値があるかどうか(HD版で10万円近い売り出し価格)は別として、小型軽量で特殊ガラス未使用のレンズとしては絶妙な匙加減を実現しているように見えます。smc版が6万円台(買い方次第で5万円台)で新品を購入できる2021年5月現在であればKマウントユーザーにとって面白い選択肢となるはず。
それじゃあ売り出し価格9.5万円のHD版を購入する価値があるかどうかはよく検討したいところ。後ボケは決して極上の描写と言えず、場合によって軸上色収差による騒がしさや、球面収差による硬さを感じます。
目立つパープルフリンジは間違いなく抑えられているので、全体的な使い勝手を重視するのであれば、検討する価値が今でも十分にあると言えるでしょう。このクラスのレンズで軸上色収差の後処理要らずで快適に撮影できるのは素敵。
購入早見表
HD PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited ブラック | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
HD PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited シルバー | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited ブラック | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited シルバー | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
作例
関連レンズ
関連記事
- ペンタックス「smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited」レンズレビュー 完全版
- smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited レンズレビュー ボケ・光条編
- smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited レンズレビュー 外観編
- smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited レンズレビュー 遠景解像編
- smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited レンズレビュー 解像性能編
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。