ペンタックス「smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited」のレビュー第三弾を公開。今回はレンズの外観や操作性についてレビューしています。
Index
まえがき
レンズのおさらい
レンズ概要
- 2002年8月8日 発売
- 商品ページ
- データベース
- 管理人のFlickrアルバム
- レンズ構成:6群7枚
- 開放絞り:F1.8
- 最小絞り:F22
- 絞り羽根:9枚
- 最短撮影距離:0.7m
- 最大撮影倍率:0.14倍
- フィルター径:φ49mm
- レンズサイズ:φ64 x 48 mm
- 重量:270g
- アルミ素材を使用した外装
- 七宝焼フィンガーポイント
2002年に登場したフィルム時代の交換レンズですが、未だに現役かつ人気の「FA Linited」シリーズの一つ。こだわりの光学設計・デザイン・焦点距離に加え、中望遠レンズながらコンパクトで軽量に仕上がっているのも魅力的なポイント。FA Limitedは熱狂的なファンが多く、ネット上では数多くのレビューや解説を見つけることが出来ます。敢えてこのブログで追記する必要は無いでしょう。
レンズは6群7枚と最新モデルと比べてシンプルな作り。競合他社の古い「85mm F1.8」と比べても枚数が少なく、コンパクトで軽量なレンズです。特殊レンズを使用していませんが、ある程度の像面湾曲を受け入れることで、非点収差と色収差を最小限に抑え、出力を微調整していると言われています。
AF/AE対応モデルですが、メカニカルな絞りリングを搭載。このため、マウントアダプター経由でMFレンズとして使うことも可能。ソニーEマウントやニコンZマウント用のAF対応ライカMマウントアダプターを使うことでAFを利用することも出来ます(間にPENTAX KーLeica Mマウントアダプタが必要)。
2021年現在、最新コーティングと円形絞りを採用した「HD PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited」が登場。レンズ構成はそのままに、HDコーティングで逆光耐性を強化し、SPコーティングでメンテナンス性を向上。さらに円形絞りの採用で絞った際のボケ描写を改善しています。
古いsmc版が生産終了となるのか不明ですが、販売価格は徐々に下がってきています。今回は手ごろな価格となったsmc版を購入してレンズの描写性能をテスト。
価格のチェック
参考までにHD版も掲載。smc版はここ最近になって急速に値を下げており、買い方次第で6万円ちょい、人によっては5万円台で購入可能と思われます。HD版が9?10万円と考えると魅力的な価格設定ですね。この価格がいつ頃まで維持できるのか不明。従来の価格設定だと「中望遠 F1.8」としては少し高価でしたが、5?6万円であれば検討できる値付けかなと。
HD PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited ブラック | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
HD PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited シルバー | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited ブラック | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited シルバー | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
外観・操作性
箱・付属品
現在はリコーイメージングが製造・販売しており、ペンタックスの頃のデザインと異なります。比較的新しいDAレンズと同様のデザイン。
驚くべきはその箱のサイズで、ソニー E マウントのボディキャップと見比べてみるとわかるようにとてもコンパクトな箱にレンズが収まっています。小型軽量なリミテッドレンズらしいデザイン。
箱の裏側には切り欠きがあり製造番号を確認することができます。
箱の中にはレンズ本体の他にレンズポーチと説明書・保証書が付属しています。 特に緩衝材は入っていないので、未開封品の取り扱いには気をつけたいところ。
外観
コンパクトながらレンズ筐体はアルミ削り出しの高級感・精密感のある仕上がり。特に最近はプラスチックパーツを外装に採用するメーカーが多く、その中においてアルミ削り出しの外装は非常に高級感があります。
とは言え、 最近は中国メーカーや国内ではシグマなどが外装に金属パーツを多用したレンズを数多く投入しています。FA Limitedは間違いなく良好な作りですが、他社と差別化できるほど優れているわけではありません。
そうは言っても、このコンパクトな金属筐体の中に、オートフォーカスに対応する機構と電子接点、そしてスライド式レンズフードを搭載していることは評価できるポイント。
レンズにはフォーカスリングと絞りリングがあり、絞りリングには「A」でロックできる機構を搭載。さらに七宝焼きのフィンガーポイントがあり、カメラへの装着性を高めています。七宝焼きフィンガーポイントは手作りのため、個々に風合いが異なるそうな。ちなみに、初期は「日本製」ですが、現在はベトナム工場で製造されています。
レンズには被せ式のレンズキャップが付属。内側はフェルト生地で適度な摩擦が発生し、意図せずキャップが外れてしまう可能性を抑えています。ただし、49mmの円形フィルターを装着していると、フードの状態によってキャップを完全に被せることが出来なくなります。
また、内側のフェルト生地には小ゴミが付きやすく、経年で汚れやすいのが悩ましいところ。一般的なレンズキャップは付属していませんが、PENTAXには49mm径のレンズが多いので、余分に持っている人も多いはず。
ハンズオン
全長48mm、重量270gと非常に小型軽量な中望遠単焦点レンズです。レンズサイズを考えると重量がありますが、高級感のある「密度」が手に伝わってきて、「重い」とは感じません。
外装はアルミ削り出しボディということもあり、頑丈で堅牢性のある鏡筒だと感じます。絞りリングとフォーカスリングが切り込みは形状が異なりファインダーを覗きながらでも操作を間違うことはないでしょう。
前玉・後玉
フィルター径は49mmに対応。この49mmフィルターは多くのペンタックスレンズで採用しており(特にDA Limited)、使い回しやすいフィルター径といえるでしょう。
前玉は外枠ギリギリまでレンズが詰まっています。アルミ削り出しボディの高級感もさることながら、 外装に無駄な装飾のないガラスと金属の塊のように見えるところも好印象。
最近登場した「HD版」にはSPコーティングによる撥水・撥油性を期待できますが、このsmc版はSPコーティングに対応していません。汚れが気になるシーンではプロテクトフィルターを装着しておくと良いでしょう。
後玉もマウント径を十分に使った大きなレンズ。Kマウントは電子接点がマウント表面にあり、後玉を大きくしても電子接点と干渉しないのが光学設計上で有利となるのかもしれません。レンズマウントは4本のビスで固定され、電子接点は「KAF」仕様。
レンズは防塵防滴仕様ではないため、マウント部をはじめ、シーリングは施されていません。水や埃が侵入しやすい環境では使用を避けたほうが良いでしょう。
フォーカスリング
1cm幅の金属製フォーカスリングは滑らかに回転します。基本的にAFカプラー(ボディ側モーターを使って駆動するAF)を使ったAFレンズのため、フォーカスリングの抵抗量が小さく、MFメインで使う場合は緩すぎると感じるかも。
フォーカスリングの回転角は至近距離から無限遠まで約135°。精度と高速性を考慮すると程よいバランスの回転角。
フォーカシング時は後群固定で前群が繰り出すタイプで、PENTAXではFREE(Fixed Rear Element Extension)システムと呼んでいます。これは一種のフローティングシステムらしく、近距離でも優れた性能を発揮する構造と言われています。
絞り
絞り羽根は9枚。円形絞りではないものの、まずまず自然な描写。操作はレンズマウント付近の絞りリングを利用。絞り値は「F1.8」から1/2段ごとに動作しますが、F11-F16-F22の間は1/1段の操作のみ。操作時は少し強めの戻り止めがあり、誤操作する可能性は低い。F22からさらに回転することでカメラ側での制御が可能。
レンズフード
レンズに脱着式のフードは付属していませんが、レンズ本体にスライド式のフードを内蔵しています。遮光性は最小限と言ったところですが、コンパクトサイズを損なわない秀逸なデザイン。
枠が大きくない円形フィルターであれば装着したままレンズフードを利用可能。可変NDなど、枠に厚みのあるフィルターの場合は干渉する可能性あり。
装着例
今回はPENTAX Kマウントではなく、ミラーレスカメラへ装着するために購入。コンパクトなレンズなので、アダプター経由でミラーレスへ装着してもバランスは良好。マイクロフォーサーズのような小さなカメラボディと組み合わせるのも面白い。
今回のおさらい
フルサイズ一眼レフ用の中望遠単焦点レンズとしてはコンパクトで、APS-C一眼レフをはじめ、ミラーレスカメラと組み合わせても相性の良さを感じるレンズです。小型ながら、金属鏡筒の作りはとても良好。ただし、最近は中国製MFレンズの質が改善しており、コストパフォーマンスを考えると分が悪い。
やはりこのレンズの特性を活かすのであれば、AFを利用できるKマウントボディ、もしくはAFに対応すべく、AFカプラー搭載のレンズアダプターを入手したいところ。AF/AE対応カメラで使用することで、グッと使い勝手が改善します。
もともとAFレンズと言うこともあり、マニュアル操作がメインとなる場合はフォーカスリングのトルクが少し気になるかも(それでも十分良好ですが)。
購入早見表
HD PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited ブラック | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
HD PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited シルバー | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited ブラック | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited シルバー | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
作例
関連レンズ
関連記事
- ペンタックス「smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited」レンズレビュー 完全版
- smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited レンズレビュー ボケ・光条編
- smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited レンズレビュー 外観編
- smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited レンズレビュー 遠景解像編
- smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited レンズレビュー 解像性能編
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。