オリンパスのF1.2 PRおシリーズを使っていると「M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8」のボケ味がやや硬く見えてしまう不思議。そこで「ソフトフィルター使ったらどうなるのか?」と気になったのでソフトフィルターで最も効き目の弱い「Kenko デュート」を手に入れて試してみました。
ソフトフィルターテスト1
後ボケ
F1.8
- フィルター無し
- フィルターあり
F2.0
- フィルター無し
- フィルターあり
F2.2
- フィルター無し
- フィルターあり
F2.5
- フィルター無し
- フィルターあり
F2.8
- フィルター無し
- フィルターあり
F4.0
- フィルター無し
- フィルターあり
F5.6
- フィルターあり
- フィルター無し
前ボケ
F1.8
- フィルター無し
- フィルターあり
F2.0
- フィルター無し
- フィルターあり
F2.2
- フィルター無し
- フィルターあり
F2.5
- フィルター無し
- フィルターあり
F2.8
- フィルター無し
- フィルターあり
F4.0
- フィルター無し
- フィルターあり
F5.6
- フィルター無し
- フィルターあり
ソフトフィルターテスト2
後ボケ
F1.8
- フィルター無し
- フィルターあり
F2.0
- フィルター無し
- フィルターあり
F2.2
- フィルター無し
- フィルターあり
F2.5
- フィルター無し
- フィルターあり
F2.8
- フィルター無し
- フィルターあり
F4.0
- フィルター無し
- フィルターあり
F5.6
- フィルター無し
- フィルターあり
前ボケ
F1.8
- フィルター無し
- フィルターあり
F2.0
- フィルター無し
- フィルターあり
F2.2
- フィルター無し
- フィルターあり
F2.5
- フィルター無し
- フィルターあり
F2.8
- フィルター無し
- フィルターあり
F4.0
- フィルター無し
- フィルターあり
F5.6
- フィルター無し
- フィルターあり
ソフトフィルターはボケ味を変化させる
結論から言うと、ソフトフィルター(デュート)はボケ味を変化させる。
ソコソコ綺麗だった後ボケはやや騒がしくなり、やや軸上色収差が目立った前ボケはマイルドになった。
さらに、ソフトフィルターらしくコントラストが低下してピント面はやや甘くなる。
良いところと悪いところが混在しているので期待していた影響とはちょっと違っていた。光は滲むがボケが滲むのとはやや意味合いが違うと言うことか?
やはり45mm F1.2 PROのように球面収差を利用した滲みのある綺麗なボケ味とはならないらしい。
サイト案内情報
フィルター関連記事
- Amazon 初売りスマイルセール カメラ関連の注目商品まとめ【2025】
- Amazon Brack Friday カメラ関連の注目商品まとめ【2024】
- Amazon PRIME感謝祭 カメラ関連の注目商品まとめ【2024.10】
- Kenko PRO1Dフィルター旧シリーズが生産完了
- Amazon スマイルSALE カメラ関連の注目商品まとめ【2024.5】
- Amazon スマイルSALE カメラ関連の注目商品まとめ【2024.4】
- シグマ製レンズフィルター全種類が生産完了【更新:終了ではない?】
- 楽天市場 スーパーSALE カメラ関連機材の注目商品まとめ【2024.3】
- Amazon タイムセール祭り カメラ関連の注目商品まとめ【2024.2】
- Amazon ホリデーセール カメラ関連の注目商品まとめ【2023】
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。