TTArtisan カメラ レンズ 機材レビュー 管理人レビュー

TTArtisan TS 100mm F2.8 2X Macro レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光編

銘匠光学「TTArtisan TS 100mm F2.8 2X Macro」のレビュー第六弾を公開。今回はピント位置による周辺減光の影響や光源の配置で逆光耐性がどのように変化するのかチェックしています。

TTArtisan TS 100mm F2.8 2X Macroのレビュー一覧

周辺減光

周辺減光とは?

フレーム周辺部で発生する不自然な光量落ち。
中央領域と比べて光量が少なく、フレーム四隅で露出不足となります。主に大口径レンズや広角レンズで強めの減光が発生。

ソフトウェアで簡単に補正できる現象ですが、露出不足を後処理の補正(増感)でカバーするため、ノイズ発生の原因となる点には注意が必要。特に夜景や星空の撮影などで高感度を使う場合はノイズが強く現れる可能性あり。

最短撮影距離

F2.8から何の問題もありません。絞り値全域で同じ結果が得られます。周辺減光は全く問題ありませんが、2倍マクロ時は無限遠時と比べてシャッタースピードが「2+2/3段」低下します。ISO感度やシャッタースピードの影響を受けやすいため、ストロボやLEDライトで光量を補うのがおススメです。

無限遠

最短撮影距離と比べると周辺減光の影響が少し強くなる。と言っても修正が必要ないくらいの僅かな光量低下であり、基本的には無視できる範囲内。

逆光耐性・光条

中央

TTArtisanと言えば、以前から逆光耐性が弱点でした。そして、このレンズも例外ではありません。強い光源をフレームに入れると、フレームの広い範囲に影響を及ぼすフレアやゴーストが発生します。絞るとフレアは抑えられますが、レンズ間面の反射と思われるゴーストが目立つように。基本的にこのレンズでフレアを抑えたい場合は光源をフレームから外す必要があります。

光源をフレーム隅に外した場合でもF2.8の絞り開放では妙な光の筋が発生。これは少し絞ることで改善します。それ以降はまずまず良好な結果を得ることが可能。

光条

F4から光条が発生しはじめ、F8からF11あたりでシャープな描写へと変化。回折と光条のバランスを取るのであればF16あたりがおススメ。

 

まとめ

シフト撮影に対応する余裕のあるイメージサークル(フルサイズセンサーに対してレンズがカバーしている範囲が広い)ということもあり、周辺減光の影響は殆どありません。F2.8から快適に利用できます。解像性能もまずまず良好。

逆光耐性は相変わらずのTTArtisan。光の影響を受けやすく、特に強い光源がフレームに入ると破綻する場合あり。フレアが個性的な描写となってくれることもありますが、100mm F2.8 Macroでそれを求めている人が多いかどうかは分かりません。幸いにも、画角の広いTTArtisanレンズと比べると影響は抑えられています。絞りによりフレアの影響を抑制することも可能。

購入早見表

TTArtisan TS 100mm F2.8 2X Macro Sony E
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
BBN E PERGERAR JY-Photo  
TTArtisan TS 100mm F2.8 2X Macro Fuji X
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
BBN Z PERGERAR JY-Photo  
TTArtisan TS 100mm F2.8 2X Macro Nikon Z
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
BBN X PERGERAR JY-Photo  
TTArtisan TS 100mm F2.8 2X Macro Canon RF
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
  PERGERAR JY-Photo  

作例

関連レンズ

関連記事

-TTArtisan, カメラ, レンズ, 機材レビュー, 管理人レビュー
-, ,