CanonWatchがRabel T7iやT7sについて情報を発信しています。
Rabelは海外におけるEOS Kissシリーズの名称であり、T7iはX8iの後継モデルとされ、T7sは8000D系列だと考えられています。
私は「Canon Rabel T7iとRabel T7sに2800万画素センサーが搭載されるかもしれない」と言われました。このRabelの一つにはDPAF機能を持っているかもしれません。
ほんの数日前に、ロシアの認証機関に未発表のキヤノン製カメラが登場しました。CanonのRebelも載っていると思います。
私は公平に考えて、次のRabelに2800万画素のDPAFが搭載されることに対して疑問を持っています。キヤノンが”エントリレベル”の一眼レフカメラにDPAFを実装するでしょうか。
これまでのところ、キヤノンはDPAFの有無にかかわらずハッキリとモデルを選別してきました。キヤノンはEOS M3にはDPAFを与えていませんので、私はRabelにDPAFを搭載するか疑っています。
2800万画素でDPAFと言うとKissというよりも平行して噂情報が流れているEOS 6D Mark IIの方が印象強いですが、Kissは一体どうなるのか気になりますね。
2016年に登場したキヤノンのカメラはEOS 80D・EOS-1D X Mark II・EOS M5はどれもデュアルピクセルCMOS AFを採用しています。クラスはエントリーと言うよりはミドルクラスやハイエンドです。
エントリーカメラにDPAFが搭載された実績はない(ハイブリッドAFは搭載されました:EOS M3やEOS 8000D)のでやや疑わしい情報かもしれませんね。Canon Watchではこの情報をCW2としています。
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。- シグマ EF-LマウントコンバーターMC-21 生産完了
- APS-Cセンサーに近いパフォーマンス|PowerShot V1
- キヤノンが「EOS R6 Mark III レンズキット」の供給不足を示唆
- Photons to PhotosがEOS R100のダイナミックレンジテスト結果を公開
- 「EOS R6 Mark III」と「EOS R5 Mark II」の外観やスペックの違い
- キヤノンが「RF45mm F1.2 STM」供給不足の可能性を示唆
- キヤノン EOS R6 Mark III 予約販売開始
- キヤノン RF45mm F1.2 STM 予約販売開始
- DPReviewがEOS R6 Mark IIIのサンプルギャラリーを公開
- フルサイズの中でも極めて汎用性が高い実力機|EOS R6 Mark III
スポンサーリンク
スポンサーリンク
