Nikon Rumorsがニコン関連の噂情報を発信。今のところ期待されている新製品として「Z 35mm F1.2 S」「COOLPIX P1000後継モデル」を挙げつつ、2025年は新製品の発表が低迷する年になると教えてもらったようです。
以下は、過去の噂や報告に基づいて、ニコンからまだ期待されているものだ。
- COOLPIX P1000 後継機種(P1100?
- NIKKOR Z 35mm f/1.2 S
2025年は新製品発表の面で、ここ数年に比べるとニコンにとって概ね「低迷した年」になるだろうと聞いた。現在、カメラとレンズの製品ラインナップが充実しており、それらは依然としてよく売れている。
2025年の目標は、次世代のカメラとレンズを投入する前に、魅力的な値引きで既存の在庫を一掃することだ(すでに進行中)。これが具体的にいつ起こるかは、ニコンが既存の在庫をどれくらいのスピードで販売できるかによる。
新しいZカメラに関しては、3つの可能性について聞いたことがある。
- Z 9の後継機種(Z9II?)
・Z 9はまだ売れ行きが好調
・2025年には発売されない可能性もあるが、間違いなく登場するだろう。- Z 5 の後継機種(Z5II?)
・可能性は低い
・このカメラモデルに関する情報は1つしか得られていない- Z ビデオカメラ(レンガ型、ペンタプリズムなし、現行のREDモデルに類似)
・驚くことではない、REDの買収後の明白な動きである
昨年はフルサイズやAPS-Cの新型ミラーレス、ロードマップにないレンズが複数登場しましたが、2025年はニコンにとって静かな年となる可能性があるようです。
少なくとも直近で「NIKKOR Z 35mm f/1.2 S」が登場すると噂されているものの、新型カメラやそれ以外のレンズが登場するのかどうか不明。。昨年の「Z50II」に続き、古くなってきているAPS-Cミラーレスのモデルチェンジを期待したいところですが…。
噂のまとめ
NIKKOR Z 35mm f/1.2 S
- 2025年2月
- 3000ドル前後(NE)
認証機関のコードネーム
- Z 7: N1710
- Z 6: N1711
- Z 50: N1912
- Z 6II: N1929
- Z 7II: N1932
- Z 5: N1933
- Z 9: N2014
- Z fc: N2016
- Z 8: N2120
- Z 30: N2121
- Z f: N2137
- Z6III: N2214
- ??: N2216
- MB-N14: N2312
- Z50II:N2318
- ??: N2323(Bluetoothのみ)
- ??: N2326
・5GHz
・2024.10.28
レンズロードマップ
- NIKKOR Z 35mm S-Line
NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ
ニコン関連記事
- SmallRigがニコン Z5II用L型プレート・ケージを販売開始
- ニコン Z5II はエントリーレベルをはるかに超えたカメラ
- ニコン Z5II は2000ドル未満で最も完成度の高いカメラ
- ニコン Z5II 正式発表
- ニコン Z5II と思われる製品画像
- NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR 広角ズームレンズとしては十分な性能
- ニコン Z5II 最新情報まとめ
- NIKKOR Z よりも長いフランジバック用アダプターに関する特許出願
- ニコン AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR 生産完了
- ニコン Z5II は上部にピクチャーコントロールボタンが追加されている?
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
アウトレットなど
キャッシュバック
- キヤノンEOS R カメラ・レンズ 最大5万円
- ソニーα スプリングキャンペーン
- ニコン ミラーレス・一眼レフ 最大7万円
- LUMIX S9 カメラはじめようキャンペーン
- LUMIX カメラボディ キャンペーン
- GFX100S II + GF35-70mm WR キャンペーン
新製品
- VILTROX AF 50mm F2 E・Z 販売開始
- ニコン Z5II 正式発表
- EOS R50 V / RF-S14-30mm PZ / RF20mm F1.4 VCM
- FUJIFILM GFX100RF 予約販売開始
- VILTROX AF 135mm F1.8 Lab Z-mount 国内販売開始
- DxO PureRAW 5 正式発表 & 予約販売開始
- Sigma BF/ 300-600mm F4 DG OS|Sports / 16-300mm F3.5-6.7 DC OS
- LUMIX DC-S1RM2
- FE 16mm F1.8 G/ FE 400-800mm F6.3-8 G OSS
- DxO PureRAW 5 正式発表&予約販売開始
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)