Nikon Rumorsがニコン関連の噂情報を発信。3月13日もしくは14日にニコンが何らかの発表(新製品 or ファームウェア)をすると情報を得た模様。信ぴょう性や詳細は不明。噂の新型カメラ・レンズなのか、気になるところですね。
Nikon Rumors:Nikon announcement tomorrow (March 13)
明日3月13日、ニコンから新製品またはファームウェアの発表があるだろう(地域によっては14日になるかもしれない)。
具体的に何が発表されるかはまだ100%分からないが、我々が何を期待しているかは既にご存知だと思う。
- Z 6III
- 未知のニコンカメラ
- NIKKOR Z 35mm f/1.2 S
- NIKKOR Z 28-400mm f/3.5-6.3
とのこと。
今のところ詳細は不明。グローバルシャッター搭載モデルや低解像の積層型CMOSセンサー搭載モデルなど、複数の噂情報が飛び交っていますが、どのような発表となるのか気になるところですね。もちろんマイナーなファームウェアアップデートの公開のみである可能性も否定できません。
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
- DxO ソフト全品20%オフクーポン「asobinet」
*既存ユーザーでも新規アカウントで適用可能 - SmallRig 決算セール -7/20 |クリアランスセール
- OM SYSTEMストア 全品15%オフクーポン 第二弾 -7/21
- カメラのキタムラ サマーセール ~7/28
アウトレットなど
キャッシュバック
新製品
- ソニー RX1R III 正式発表
- サムヤン AF 16mm F2.8 P / AF 85mm F1.8 P 正式発表
- ツアイス Otus ML1.4/85 正式発表
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 正式発表
- OM SYSTEM OM-5 Mark II 正式発表&予約販売開始
- 富士フイルム XF23mmF2.8 R WR 正式発表
- 富士フイルム FUJIFILM X-E5 正式発表
- FUJIFILM X half 正式発表
- パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8 予約販売開始
- パナソニック LUMIX S1II・LUMIX S1IIE 予約販売開始
- DxO PureRAW 5:(ソフト紹介ページ)
- シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS|C E・L 予約販売開始
- Sigma BF & I Series シルバーモデル 予約販売開始
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)
噂のまとめ
噂のまとめ
確実
- 海外認証機関にN2214が登録されている
カメラ
- Z h(SAR)
・グローバルシャッター
・α9 IIIに匹敵する性能
・近いうちに登場 - Z 6III(NR 良好なソース)
6K 60p N-RAW
4K 60p 全幅 ProRes RAW
新型高解像EVF 576万ドット
改良された背面モニタ
14bit RAWの20fps 連写
JPEG 120fps
1/16000秒のシャッタースピード
299点 AF
8段分の手振れ補正
CFexpress + SD カードスロット
PASMダイヤル
サイズはZ 6IIに似ているが、ヒンジのせいで幅と厚みが数mm大きい
全高の数値に変化はないものの、実際には数mm高い
グリップボタンや配置はZ 8と似ているが、コマンドダイヤルはZ 6II
その他ボタン配置はZ 6IIと同じ
ロゴが上部にある(Z 8やZ 9と同じ) - Z 6III(NR)
Nikon Z 6III
2024年Q1 1月~4月
新型の2450万画素 裏面照射型CMOS
Z 6と比べて優れたエルゴノミクス
6K ProRes RAW
ピクセルシフト撮影
バリアングルモニタ
Z 6IIよりも高速連写
Z 8と同等のAFシステム
メカニカルシャッター・電子シャッター
Z 6とZ 8のハイブリッドデザイン
既存のZ 6 / Z 7よりも大きく、Z 8よりも小さい - Z 6III 中国経由のスペック情報(NR)
2450万画素センサー
デュアルEXPEED 7プロセッサー
ISO 100-64,000
9つの被写体検出AF(Z9と同じ)
310点 AF
ボディ内手ぶれ補正
6k30p、4k120p N-Log/HLG内部動画記録
CFepress B/XQC + SDカード
N-Rawなし
より良い冷却設計 - Z 6IIIのスペック情報(NR・Weibo)
Z 6III N2214
2450万画素 裏面照射型
EXPEED 7
Z 8スタイルのボディ
マルチアングルモニタ
高輝度EVF
最適化された
最適化されたボディフィール
7段分の手振れ補正で? fを超える動画安定性
ピクセルシフトによる高画質撮影
? fや? 8よりも強力なデュアルストリームAFシステム
最新のフォーカスアルゴリズムとプロセス
最大40fpsのFXフレーム ES
最大120fpsのDXフレーム ES
6K/60p & 4K/120p 12Bit N-RAW記録
4K H.265 10Bit MOVビデオ(4Kでオーバーサンプリングされた6KまでのFXフォーマット、または120pまでのDXフォーマット)
最大4K/60pの4K ProRes 422 HQ 10ビットMOV
細かいシャッター角度オプション
撮影フレームレートからのプロジェクトフレームレートが分離
2つのカードスロット、CFexpress B、SD UHS-II対応
WiFi 2.4/5GHz、Bluetooth LE接続に対応
USB-C急速充電、HDMI Type-A接続 - 新型バッテリー MB-N14が認証機関に登録(NR)
Z 9H(仮):NR
低解像度
2024年
ニコン最速のFXモデル- Z 6III 読者投稿のモックアップ(NR)
レンズ
- NIKKOR Z 28-400mm f/3.5-6.3:NR
レンズロードマップ
- NIKKOR Z 35mm f/1.2 S
ニコン関連記事
- ニコン インナーズーム光学系「18-24mm F5.6」の特許出願
- ニコン Z8 ファームウェア3.01でタムロン製レンズ動作不良が解消
- ニコン Z8用ファームウェアVer3.01 配信開始
- 富士フイルムGFレンズをニコンZカメラと組み合わせたアダプターの画像
- 見慣れた結果だが低価格で高画質|Nikon Z5II
- 非常識なサイズだがあらゆる点で究極のレンズ|NIKKOR Z 35mm F1.2 S
- 「Z5II」と「EOS R6 Mark II」の外観やスペックの違い
- 「Z5II」と「α7 IV」の外観やスペックの違い
- Fringer Zカメラ用EFレンズアダプター「FR-NZ2」「FR-NZ1」Z8 Ver3対応ファームウェア公開
- 焦点工房がコンタックスG→ニコンZ アダプター「SHOTEN GTZ」の販売開始