L-Rumorsがパナソニック関連の情報を発信。近日登場と噂の新型LUMIXについて、シネマカメラではなく部分積層型CMOSを搭載したLUMIX S1II と LUMIX S1IIX になるかもしれないと情報を得たようです(まだ確定ではない)。
L-Rumors: Surprise: Panasonic will announce two cameras and one lens on May 13?
5月13日にパナソニックが大きな発表を行うことは100%確実だ。何を期待するかはまだ100%わからないが、3つの新製品についてより確かなヒントを得た。
- LUMIX S1後継機:2400万画素の部分積層型センサーを搭載する可能性がある。50fps、4K60pノンクロップ。
- 上記の派生モデル: LUMIX S1IIXのような、よりヘビーな動画用途のカメラになるかもしれない。
- LUMIXのロードマップで予告されている新しい標準ズームレンズ
まだ確認されていないが、全体的にS1H IIやEVFなしのコンパクトなシネLマウントカメラが登場する可能性は低いと思う。
先日は「Lマウントシネマカメラ」と言及していましたが、どうやらS1後継モデルとなる可能性がある模様。インフルエンサーを集めてお披露目する新製品なので、シネマカメラよりも信ぴょう性がありそうですね。
部分積層型CMOSが本当かどうか気になるところ。もしも、これが事実であればLUMIX Sシリーズの動画撮影がさらに強化されることとなります。参考までに、4K 60pのローリングシャッター性能を以下に掲載。(参照元)
- α1(積層型):1/124
- α7S III(画素数少):1/114
- Z6III(部分積層):1/107
- S5IIX:1/74
- Z6II:1/69
比較的高価な機種となるかもしれませんが、S5IIと区別化することができ、連続撮影や動画撮影の性能を強化できる点で上位機種としての地位を確立することが出来そうです。噂の段階なので過信は禁物でうが、部分積層型だと良いですねえ。
噂のまとめ
Lマウントカメラ
- 2025.5.13
- S1H後継ではない
- 非常にニッチで特殊なカメラ
認証機関の登録情報
未発表
うち1台はLUMIX S1RM2
- 未発表製品:P2303A
5.1GHz/2.4GHz
中国製造
発行日:2023-9-28 - 未発表製品:P2305A
5.1GHz/2.4GHz
発行日:2024-12-17 - 未発表製品:P2306A
5.1GHz/2.4GHz
発行日:2024-02-28 - 未発表製品:P2307A
5.1GHz/2.4GHz
発行日:2024-11-22
発表済
- LUMIX G99M2:P2402A
2.4GHz
Bluetooth BLEのみ - LUMIX TZ99:P2401A
2.4GHz
Bluetooth BLEのみ - LUMIX S5D:P2403A
5.1GHz/2.4GHz
発行日:2024-7-12 - LUMIX S9:P2304A
5.1GHz/2.4GHz - LUMIX GH7:P2302A
5.1GHz/2.4GHz
そのほかの情報
- LUMIX S2R(仮)
- LUMIX G エントリーモデル
・2024年内の可能性は低い - LUMIX S レンズロードマップ
・大口径標準ズーム
・超望遠ズーム
ロードマップ
関連記事
- LUMIX S1IIは全く異なる価格帯のプロ用カメラも凌駕するダイナミックレンジ
- パナソニック LUMIX GM5 が中古市場で高騰中
- 驚異的な解像性能だが歪曲収差が大きすぎる|LUMIX S PRO 50mm F1.4
- LUMIX S9 夏のキャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2025夏】
- LUMIX S9・S5II・S5IIX・G99II・G100D・TZ99 最新ファームウェア配信開始
- Photons to PhotosがDC-S1M2のダイナミックレンジテストの結果を公開
- 24MPモデルとして良好な高ISO性能とダイナミックレンジ|LUMIX DC-S1M2
- 最高の競合機種に匹敵する動画画質|LUMIX S1R II
- パナソニック史上最高レベルだが高価|LUMIX DC-S1M2
- 史上最高のデジタルカメラ|パナソニック LUMIX GM5
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
- DxO ソフト全品20%オフクーポン「asobinet」
*既存ユーザーでも新規アカウントで適用可能 - 【PR】OM SYSTEM × MILLET ウェアラブルショルダーフォトポケット
アウトレットなど
キャッシュバック
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)