2016.4.24更新:PENTAXIANS 作例追加
フルサイズに対応したペンタックスKマウント用の標準マクロレンズ。
等倍で写す目的だとワーキングディスタンスが短く自身の影が入り込んだり、被写体が逃げてしまったりと使いづらい。しかし、接写も出来る普段使いの標準レンズとして見ればかなり使い勝手は良い。マクロレンズらしい四隅までしっかり解像するレンズで、接写性能を活かせば背景を溶かせる程度に大きなボケを得ることも出来る。描写性能はどのレビューサイトでも概ね好評で、シャープに写るしボケも綺麗。コントラストは高すぎず低すぎずと言った所で、色ノリはサッパリしている方。
APS-Cで使えば換算75mm程度の中望遠となるので、何かを切り取るには丁度良い長さになる。作例を見るとこのレンズを買いたいなあ、と感じる作品が多い。特にボケとナチュラルな写りがマッチしてとても見易く写真の中に引き込まれる。
外観はぱっと見てコンパクトな感じを受けるが、DFA100mm同様レンズがかなり繰りだす分のフードが長い。また、絞りリングを搭載しているので、古いテレコンを使用した際やアダプタ経由でミラーレス一眼で使う際にも絞りを利かせることが出来る。他の特徴として、クランプ(ピントリングの回転動作を重くする)が装備されている。微妙なマニュアルでのピント調整時には便利。逆に他に使いみちが見当たらない機能。
防滴仕様で無い点やワーキングディスタンスを取りづらい点からDFA100mmの後塵を拝しているものの、このレンズも十分買う説得力のあるレンズだと思う。
評判・関連
- 価格.comレビュー/口コミ
- 楽天市場レビュー

- Amazonレビュー

- カメラのキタムラレビュー
- みんぽす レビュー
- 管理人レビュー 外観編
参考サイト
- 公式
- デジカメWatch レビュー
- ASCII
- PENTAX Forums
- DxOMark
- DPreview
- Photozone
- LensTips(FA版)
- Camera Labs
- ePhotozine
- ImagingResources
- PhotographyBlog
購入早見表
| 楽天市場 | Amazon | カメラのキタムラ | |
| smc PENTAX-D FA MACRO 50mmF2.8 | 新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
| レンズフード PH-RBC49 | 新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
| レンズキャップ F 49mm | 新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
| ?レンズケース S80-80 | 新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
|
| 49mm プロテクトフィルター | 新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
| 49mm PLフィルター | 新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
| 49mm NDフィルター | 新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
新品・中古情報 |
レンズ仕様
| レンズタイプ | マクロ |
|---|---|
| 焦点距離(35mm判換算) | 50mm(76.5mm) |
| 開放絞り値 | F2.8 |
| 最小絞り | F32 |
| 画角 | 31.5° |
| レンズ構成 | 7群8枚 |
| 絞り羽根枚数 | 8枚 |
| 最短撮影距離 | 0.195m |
| 最大撮影倍率 | 1.00倍 |
| フィルター径 | 49mm |
| 最大径 x 長さ | 67.5 x 60 mm |
| 質量(重さ) | 265g |
スポンサーリンク
スポンサーリンク

