富士フイルムが次の新製品発表の場となるであろう「X Summit NYC 2022」を9月9日に開催すると予告しました。今のところどのような内容となるのか不明ですが、X-H2や新レンズの追加情報があると良いですねえ。
9月9日(金)午前3時? YouTubeチャンネルにて、X Summit NYC 2022 ライブ配信!https://t.co/6vngz0HDjW#FUJIFILM #Xシリーズ #gfx #xsummit pic.twitter.com/felqSrOFwh
? FUJIFILMXseriesJapan (@FujifilmJP_X) August 10, 2022
とのこと。
既に高画素センサーと思われる「X-Trans CMOS 5 HR」を搭載したX-H2の開発を告知しており、さらにいくつかのレンズがロードマップ上に浮上しています。これら新製品について正式発表となるのか、それとも追加情報が得られるのか気になるところですね。個人的にはX-H2や噂のX-T5、ロードマップ上のXF8mmやXF30mmに注目しています。
ポイント
太字は確定的な情報
X Summit NYC 2022

X-H2
- X-H2S登場後に発表される
 - X-H2Sよりも安く、2500ドル以下
 - 4000万画素 CMOSセンサー
・X-Trans CMOS 5 HR
・積層型ではない - ベースISOが160よりも低くなる
 - ロゴ以外のデザインはX-H2Sと全く同じ
 - 1999ドル
 
X-T5
- 4000万画素 非積層型CMOSセンサー
 - 積層型CMOSセンサーモデルは登場しない
 - ベースISOが160よりも低くなる
 - 縦位置グリップがない
 
その他
- XF8mmF3.5:2023年
 - XF30mmF2.8 Macro:2022年
 - XF56mmF1.2 II:2022年
 - GF20-35mm:2022年
 - GF55mmF1.7:2023年
 - GFチルトシフトレンズ:2023年
・30mmF4
・21mmF4 
(Via?Xレンズロードマップ・GFレンズロードマップ・Fuji Rumors)
参考情報
X Summit OMIYA 2022
関連記事
- 多言語対応 FUJIFILM X-T5・X-T50・X-H2・X-H2S 生産完了 2025年3月13日
 - 富士フイルム「X-T5」など4機種の言語設定を3月出荷分より日本語・英語限定 2025年2月26日
 - 富士フイルムがF-log2 Cに対応するX-H2S・X-H2・GFX100 II用の最新ファームウェアを公開 2024年11月21日
 - 富士フイルムが10月開催のX SummitやGFX100 IIなどのAF改善ファームウェアを予告 2024年10月3日
 - 富士フイルムが第五世代Xシリーズに「REALA ACE」を追加する最新ファームウェアを公開 2024年6月27日
 - FUJIFILM X-H2・X-H2Sが静かに品薄状態 2024年5月4日
 - FUJIFILM X-H2 メジャーファームウェアアップデートVer4.00 公開 2024年4月25日
 - 富士フイルムがXシリーズのカメラ・レンズ・アクセサリの最新ファームウェアを公開 2024年1月23日
 - 富士フイルムがX-Processor 5 世代用のAF精度向上 最新ファームウェアを公開 2023年9月21日
 - 富士フイルムXシリーズのエントリーモデルは「価格・機能・性能」の妥協点が見いだせない 2023年8月8日