近日登場と噂の「M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS」がAmazon.caにてフライング掲載されています。シンクロ手振れ補正対応でテレコンバージョンレンズにも対応すると記載されていますね。
OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS
- 3061ドル
- 2月26日 発売
- シンクロ手振れ補正対応
- テレコンバージョンレンズ対応
- 単体で6.0-5.0段の手振れ補正
- IPX1の防塵防滴
- フッ素コーティング
- 15群25枚
・スーパーEDレンズ 4
・EDレンズ 2
・HRレンズ 6枚
・HDレンズ 1枚
![]()
![]()
![]()
とのこと。
以前から噂されているマイクロフォーサーズ初の600mmズームレンズが登場するようです。換算1200mmとなる超望遠ズームだけにサイズが大きく重いレンズとなりそうですが、それでも大型センサー用のレンズと比べると携帯性に優れている模様。販売価格は3000ドル(カナダドル)と非PROレンズにしてはかなり高価。レンズ構成を考慮するとシグマ「150-600mm F5-6.3 DG DN OS」をベースとしている可能性あり。てっきり一眼レフ用を使用するのかと思っていましたが、どうやら最新設計(2021年発売)のほうを採用した模様。マイクロフォーサーズ向けの調整が施されているのか気になるところですね。
三脚座の意匠まで変えないだろう、ということで三脚座を一致してシグマと見比べてみました。同じパーツを使用していると思われますので、シグマ用アクセサリを流用出来そうですね。面白いことにスイッチ類の配置が移動しており、ズームリングとフォーカスリングの間に全てを配置している模様。
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
- DxO ソフト全品20%オフクーポン「asobinet」
*既存ユーザーでも新規アカウントで適用可能 - 【PR】OM SYSTEM × MILLET ウェアラブルショルダーフォトポケット
アウトレットなど
キャッシュバック
新製品
- ソニー RX1R III 正式発表
- サムヤン AF 16mm F2.8 P / AF 85mm F1.8 P 正式発表
- ツアイス Otus ML1.4/85 正式発表
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 正式発表
- OM SYSTEM OM-5 Mark II 正式発表&予約販売開始
- 富士フイルム XF23mmF2.8 R WR 正式発表
- 富士フイルム FUJIFILM X-E5 正式発表
- FUJIFILM X half 正式発表
- パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8 予約販売開始
- パナソニック LUMIX S1II・LUMIX S1IIE 予約販売開始
- DxO PureRAW 5:(ソフト紹介ページ)
- シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS|C E・L 予約販売開始
- Sigma BF & I Series シルバーモデル 予約販売開始
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)
噂のまとめ
OMDS/LUMIX噂のまとめ
OM SYSTEM
- 2024年にハイエンドモデルを発表(43)
- OM-1 II
・OM-1と同じセンサー・プロセッサ
・OM SYSTEMへのリブランド(OLYMPUSロゴの廃止)
・内部バッファメモリが2倍
・ハイレゾショットで14bit RAW
・人間のAI認識
・より良好なAFシステム
・ライブND 2/4/8 追加
・8.5段分の手振れ補正
・エルゴノミクスと触覚の改善 - OM-1 ファームウェアアップデート 1.6 / 2.0
- 9-18mm II
- 150-600mm F5-6.3
・PROレンズではない
・画質はかなり良好と聞いている
・2500ドル 2023年後半に2本のレンズを発表
50-200mm F2.8 PRO
50-250mm F4.0
OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS
- 3061ドル
- シンクロ手振れ補正対応
- テレコンバージョンレンズ対応
- 単体で6.0-5.0段の手振れ補正
- IPX1の防塵防滴
- フッ素コーティング
- 15群25枚
・スーパーEDレンズ 4
・EDレンズ 2
・HRレンズ 6枚
・HDレンズ 1枚
パナソニック
- 未発表カメラ:P2303A
5.1GHz/2.4GHz
中国製造 - LUMIX S2R(仮)
- LUMIX GH7
- LUMIX G エントリーモデル
- 6Kカメラ(LR)
・1月上旬
・Wild rumor - LUMIX S レンズロードマップ
・高倍率ズーム
・大口径標準ズーム
・超望遠ズーム
参考:ロードマップ
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
- DxO ソフト全品20%オフクーポン「asobinet」
*既存ユーザーでも新規アカウントで適用可能 - 【PR】OM SYSTEM × MILLET ウェアラブルショルダーフォトポケット
アウトレットなど
キャッシュバック
新製品
- ソニー RX1R III 正式発表
- サムヤン AF 16mm F2.8 P / AF 85mm F1.8 P 正式発表
- ツアイス Otus ML1.4/85 正式発表
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 正式発表
- OM SYSTEM OM-5 Mark II 正式発表&予約販売開始
- 富士フイルム XF23mmF2.8 R WR 正式発表
- 富士フイルム FUJIFILM X-E5 正式発表
- FUJIFILM X half 正式発表
- パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8 予約販売開始
- パナソニック LUMIX S1II・LUMIX S1IIE 予約販売開始
- DxO PureRAW 5:(ソフト紹介ページ)
- シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS|C E・L 予約販売開始
- Sigma BF & I Series シルバーモデル 予約販売開始
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)
関連記事
- LUMIX S1IIは全く異なる価格帯のプロ用カメラも凌駕するダイナミックレンジ
- パナソニック LUMIX GM5 が中古市場で高騰中
- 驚異的な解像性能だが歪曲収差が大きすぎる|LUMIX S PRO 50mm F1.4
- LUMIX S9 夏のキャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2025夏】
- LUMIX S9・S5II・S5IIX・G99II・G100D・TZ99 最新ファームウェア配信開始
- Photons to PhotosがDC-S1M2のダイナミックレンジテストの結果を公開
- 24MPモデルとして良好な高ISO性能とダイナミックレンジ|LUMIX DC-S1M2
- 最高の競合機種に匹敵する動画画質|LUMIX S1R II
- パナソニック史上最高レベルだが高価|LUMIX DC-S1M2
- 史上最高のデジタルカメラ|パナソニック LUMIX GM5