PhotographyBlogが「28-105mm F2.8 DG DN」のレビューを公開。良好なビルドクオリティやAF、ズーム全域の光学性能、ボケなど全体的に肯定的な評価。静止画と動画に対応するオールインワンのイベントレンズとしてはほぼ完璧とのこと。
PhotographyBlog:Sigma 28-105mm F2.8 DG DN Art Review
- 外観:比較的手頃な価格だが良好なビルドクオリティ。花形フードが付属。
 - 構造:プラスチック製の外装。内部には金属とTSC素材。マウント付近の鏡筒はマグネシウム合金製。82mmフィルター。防塵防滴。
 - 携帯性:便利なレンズではなあるものの、大きく重い標準ズーム。S5IIとの組み合わせでバランス良好だが、APS-Cボディではアンバランス。ズーム操作で内筒が4cm伸びる。
 - 操作性:標準ズームに必要なほぼ全てを備えている。グリップしやすいズームリング。ズームリングは24mmで固定可能。
 - AF:高速で満足いく性能。S5IIとの組み合わせで被写体を0.1秒で捕捉する。静穏性に優れている。信頼性が高い。
 - MF:記載なし。
 - 手ぶれ補正:非搭載。
 - 解像性能:
 
・28mm:中央はF2.8で少しソフトだがF4でシャープ、F5.6でピーク。周辺は中央と同じ。
・70mm:中央はF2.8から十分にシャープでF4でピーク。周辺は中央と同じ。
・105mm:中央はF2.8から十分にシャープでF4でピーク。周辺は中央と同じ。- 像面湾曲:記載なし。
 - ボケ:とても魅力的。
 - 軸上色収差:目立たない。コントラストの高い領域でのみ発生。
 - 倍率色収差:目立たない。コントラストの高い領域でのみ発生。
 - 球面収差:記載なし。
 - 歪曲収差:ズーム両端で最小限。
 - 周辺減光:F2.8で目立つ減光。3段絞ると改善。
 - コマ収差:記載なし。
 - 逆光耐性:記載なし。
 - 光条:F16-22まで絞ると非常に美しい描写。
 - 作例集:JPEG/RAW オリジナルデータあり。
 - 総評:静止画と動画に対応するオールインワンのイベントレンズとしてはほぼ完璧。28mm始まりを嘆くかもしれないが、どこかで妥協が必要である。個性的に間違いなく非常に魅力的。
 - 競合について:記載なし。
 - 備考:
 
広角28mmから望遠105mmまで開放F値2.8でカバーした高倍率の大口径標準ズームレンズ。レンズサイズは24-70mm F2.8よりも大きく重く、そしてシグマ製レンズとしては比較的高価ですが、105mm F2.8を利用できるのは魅力的。
PhotographyBlogのレビューでは、他のレビューサイトと同じくズーム全域で優れた光学性能を実現していると評価。焦点距離全域で一貫性の高い解像性能を発揮し、望遠端でも顕著な性能低下は見られない模様。歪曲収差の数値が小さいものの、これは補正後の画像を計測している可能性あり。
他のサイトが指摘している広角隅のF2.8における性能低下は言及していませんが、中央がやや低下している模様。実写を見る限り問題無さそうですが、28mm F2.8で接近した場合は少しソフトに見えるかもしれません。
サンプルを見る限りボケは少し硬めのようにも見えますが、PhotographyBlogは魅力的なボケと評価。柔らかくはないものの、ズームレンズとしては綺麗で問題のない見栄え。Flickrには専用のグループページが作成されているため、発売後にユーザー投稿を確認してから購入するのもアリかもしれません。(SABなどでも高解像のサンプルを確認可能)
シグマ 28-105mm F2.8 DG DN|Art 最新情報まとめ
- 発売日:2024年9月26日(木)
 - 予約開始:2024年9月10日 10:00:00
 - 希望小売価格:オープンプライス
 - シグマオンラインショップ:¥275,000
 
| 28-105mm F2.8 DG DN Sony E | |||
| 楽天市場  | 
Amazon  | 
キタムラ  | 
|
| ビックカメラ | マップカメラ | ||
| メルカリ  | 
キタムラで中古在庫を探す  | 
||
| 28-105mm F2.8 DG DN Leica L | |||
| 楽天市場  | 
Amazon  | 
キタムラ  | 
|
| メルカリ  | 
キタムラで中古在庫を探す  | 
||
レンズの仕様
- マウント:Sony E / Leica L
 - フォーマット:フルサイズ
 - 焦点距離:28-105mm
 - レンズ構成:13群18枚(FLD2枚、SLD1枚、非球面レンズ5枚)
 - 開放絞り:F2.8
 - 最小絞り:F22
 - 絞り羽根:12枚(円形絞り)
 - 最短撮影距離:40cm
 - 最大撮影倍率:1:3.1(105mm)
 - フィルター径:82mm
 - 手ぶれ補正:-
 - テレコン:-
 - サイズ:φ87.8mm x 157.9mm
 - 重量:995g
 - 防塵防滴:対応
 - AF:HLA
 - 手ぶれ補正:-
 - その他機能:
・絞りリング(A固定・クリック解除) 
関連レンズ
- FE 24-70mm F2.8 GM II
 - FE 24-70mm F2.8 GM
 - LUMIX S PRO 24-70mm F2.8
 - 24-70mm F2.8 DG DN II
 - 24-70mm F2.8 DG DN
 - 28-45mm F1.8 DG DN
 - 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2
 - 28-75mm F/2.8 Di III RXD
 - 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD
 - AF 24-70mm F2.8 FE
 
関連記事
- シグマ Sigma AF Cine Line「28-45mm T2 FF」「28-105mm T3 FF」 開発発表 2025年6月4日
 - 28-105mm F2.8 DG DN 幅広いシーンをカバーしたいユーザーには優れた選択肢 2025年2月17日
 - 28-105mm F2.8 DG DN 残存する球面収差が意外だが素晴らしいレンズ 2024年11月13日
 - Adobe Camera RAWが未発表の30mm F1.4 DC DN RFやVILTROX 135mm F1.8に対応 2024年10月15日
 - 28-105mm F2.8 DG DN はカメラ1台・レンズ1本のベストソリューション 2024年10月12日
 - 28-105mm F2.8 DG DN はオールインワンのレンズとしてほぼ完璧 2024年10月10日
 - 28-105mm F2.8 DG DN は焦点距離が適しているのなら期待を裏切ることはない 2024年9月28日
 - シグマ 28-105mm F2.8 DG DN は高価だが見合う価値がある 2024年9月25日
 - シグマ 28-105mm F2.8 DG DN|Art 予約販売 9月10日10時開始 2024年9月10日
 - DPReviewが28-105mm F2.8 DG DNのサンプルギャラリーを公開 2024年9月7日
 
