Nikon Nikon関連の情報 カメラ デジタルカメラ総合 ファームウェア 機材の噂情報・速報

ニコン Z50II 最新ファームウェアVer1.01配信開始

ニコンが「Z50II」の最新ファームウェアVer1.01を配信開始。SmallRig SR-RG2使用時のプリキャプチャー撮影に対応、一部地域の言語に対応、部分的な修正など。

Z50II用ファームウェア C:Ver.1.01

  • SmallRig SR-RG2 からの操作でプリキャプチャー撮影が可能になりました。
  • 中東地域仕向けの Z50II において、[セットアップメニュー]>[言語]に русский(RU)を追加しました。
  • 以下の現象を修正しました。
    - SnapBridge と接続した状態で、Nikon Imaging Cloud と接続した後、再度 SnapBridge と接続すると、まれにカメラが操作を受け付けなくなる。
    - 以下の設定を行ったカメラを連動レリーズのリモートカメラとして使用した場合、マスターカメラで半押し操作を行うとリモートカメラが AF 駆動する。
    ▸ [カスタムメニュー]> a6[半押しAFレンズ駆動]>[しない]

ニコン Z50II 最新情報まとめ

  • 発売日:2024年12月13日
  • 予約開始日:11月12日10時
  • 希望小売価格:オープンプライス
  • ニコンダイレクト:
    ・ボディ:145,200円
    ・16-50 キット:166,100円
    ・18-140 キット:199,100円
    ・ダブルズームキット:198,000円

主な仕様

  • イメージセンサー
    ・タイプ:APS-Cサイズ/DXフォーマット
    ・有効画素数:2088万画素
    ・除塵ユニット:
    ・手振れ補正:レンズシフト方式
  • ISO 100?51200
  • 静止画:RAW(ロスレス・高効率・高効率★) / JPEG / HEIF
  • ストレージ:SD UHS-II
  • プロセッサ:EXPEED 7
  • AFシステム:ハイブリッドAF
    ・測距点:209点
    ・測距輝度範囲:-9?19EV f/1.2レンズ使用時
    ・被写体認識:人物(顔、瞳、頭部、胴体)、犬、猫、鳥、飛行機、車、バイク、自転車、列車
  • ドライブ性能:
    ・メカニカルシャッター:1/4000?30秒
    ・電子シャッター対応
    ・フラッシュ同調速度:1/250秒
    ・撮影速度:約11コマ/秒 / 約15コマ/秒
    ・撮影枚数:200コマ以上
    ・プリキャプチャーモード
  • ファインダー:0.39型XGA OLE 約1.02倍 約236万ドット
  • モニター:バリアングル式8cm/3.2型TFT液晶モニター 約104万ドット
  • 動画:
    ・4K:60p
    ・FHD:120p
    ・出力:MOV、MP4
    ・H.265/HEVC(8bit/10bit)、H.264/AVC(8bit)
    ・N-Log
    ・動画撮影中の赤枠表示
    ・RECランプ
  • インターフェース:
    ・USB:Type-C端子(SuperSpeed USB)
    ・ヘッドホン:φ3.5mm
    ・マイク:φ3.5mm
    ・HDMI:Type D
    ・Wi-Fi:IEEE802.11b/g/n/a/ac
    ・Bluetooth:Ver.5.0
    ・その他:GN7 フラッシュ内蔵
  • バッテリー
    ・タイプ:EN-EL25a
    ・撮影可能枚数: ファインダー 約230コマ / モニター 約250コマ
    ・充電方法:USB-C
  • サイズ:約127×96.8×66.5mm
  • 重量:約550g

関連記事

-Nikon, Nikon関連の情報, カメラ, デジタルカメラ総合, ファームウェア, 機材の噂情報・速報
-,