Digital Camera Worldが「VILTROX AF 85mm F1.4 Pro」のレビューを公開。優れた光学性能とボケを実現しており、操作性も良好と評価。
- 外観:APS-CフォーマットのViltrox AF 27mm f/1.2 Proとほぼ同様の設計を採用している。鏡筒とマウントプレートは金属製で、プラスチックは使用されていない。付属のレンズフードは円形で、一般的なバヨネット式を採用している。
- 構造:マウントは金属製で、金メッキ電子接点、USB-Cポート、防水ゴムシールを備える。レンズ全体にも広範囲に防水シールが施されている。USB-Cポートはファームウェア更新用であり、スマートフォンとBluetooth経由で接続し、専用アプリでアップデート可能である。
- 携帯性:サイズは約8.5×10.9cm、重量は約800gと大型かつ重いが、ソニーのミラーレス機に自然にフィットし、取り扱いに問題はない。
- 操作性:電子制御のフォーカスリング、AF/MF切替スイッチ、カスタムファンクションボタン、1/3段クリック式絞りリングを備える。クリック音のON/OFF切替スイッチも装備されており、操作感は高品質でプロ仕様にふさわしい。縦位置撮影に適したファンクションボタンや絞りリングのロックスイッチがない点が唯一の不満である。
- AF:VCM(ボイスコイルモーター)によって駆動され、静音かつ高速なオートフォーカスを実現する。動画撮影時にも滑らかで、顔・瞳検出AFとの連携も良好であった。AF/MFスイッチの搭載は実用性が高い。
- MF:記載なし。
- 手ぶれ補正:記載なし。
- 解像性能:中央は開放F1.4から非常にシャープで、ソニーやニコンの高価な高速レンズと遜色ない。周辺や隅もF5.6〜F11で非常に優れたシャープネスを持ち、開放でもポートレートや静物用途に適した描写を得られる。特にF2.8〜F5.6では画面全域で解像力が際立っている。
- 像面湾曲:記載なし。
- ボケ:F1.4開放では柔らかく夢のようなボケが得られ、ピント面からのロールオフも自然で美しい。玉ボケは丸く、エッジもきつくなく滑らかである。11枚羽根の絞りにより、少し絞っても丸みのある美しいボケを保つ。
- 軸上色収差:軸上色収差は非常に小さく抑えられている。
- 倍率色収差:カメラ内補正をオフにしても倍率色収差はごくわずかである。
- 球面収差:記載なし。
- 歪曲収差:糸巻き型歪曲収差はほとんど見られない。
- 周辺減光:記載なし。
- コマ収差:記載なし。
- 逆光耐性:フレアやゴーストに対する耐性は非常に優れており、逆光下でも良好な描写が可能である。
- 光条:記載なし。
- 作例集:リサイズのみ。
- 総評:本レンズは「Pro」の名にふさわしい操作性、防塵防滴の金属筐体、高解像と美しいボケ描写を備える。価格も他の高級ブランドと比べて抑えられており、ポートレートや静物用途、または大口径の中望遠レンズを求めるユーザーにとって、ソニーEマウントに最適な選択肢である。
- 競合について:記載なし。
- 備考:
VILTROX Proシリーズとしては初のフルサイズ対応モデル。Proシリーズらしい外装デザインやコントロールで「85mm F1.4」を実現。シグマと同じ11群15枚と複雑な光学設計を採用し、構成には3枚のEDガラスと9枚の高屈折率レンズ、超精密非球面レンズを使用。
シグマほど小型軽量ではないものの、手頃な価格と光学性能でどのようなバランスを実現しているのか気になるところ。
Digital Camera Worldのレビューによると、中央は絞り開放からシャープで、隅もF2.8まで絞れば優れた結果が得られるようです。解像性能の評価はSony Alpha Blogとよく似ていますね。また、ボケの描写に関して評価が高く、色収差や歪曲収差など光学的な問題も良好な補正状態となっている模様。北米での価格はシグマやソニーよりも優位性が高く、優れた選択肢となるようです。
私も2週間ほど国内代理店から提供されたレンズを試用していました。VCM駆動のAFや滑らかなボケが魅力的で、絞れば確かに隅までシャープなレンズ。最短撮影距離が競合製品よりも少し短く寄りやすい。国内での販売価格はシグマに近いため、海外ほどコストパフォーマンス良好とは言えないかもしれません。しかし、それでも堅実な選択肢の一つとなりそうです。
VILTROX AF 85mm F1.4 Pro 最新情報まとめ
VILTROX AF 85mm F1.4 Pro | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
PERGEAR | VILTROX |
レンズの仕様
発売日 | 2025.6.16 |
初値 | 98,600円 |
レンズマウント | E |
対応センサー | フルサイズ |
焦点距離 | 85mm |
レンズ構成 | 11群15枚 |
開放絞り | F1.4 |
最小絞り | F16 |
絞り羽根 | 11枚 |
最短撮影距離 | 0.79m |
最大撮影倍率 | 不明 |
フィルター径 | 77mm |
手振れ補正 | - |
テレコン | - |
コーティング | 防汚コート HDナノコート |
サイズ | φ84.5×108.5mm |
重量 | 800g |
防塵防滴 | 対応 |
AF | HyperVCM |
絞りリング | 搭載 クリック切替対応 |
その他のコントロール | AF/MFスイッチ Fnボタン |
関連レンズ
関連記事
- VILTROX AF 85mm F1.4 Pro コスパ良好で洗練されたプロ仕様のレンズ 2025年7月3日
- VILTROX AF 85mm F1.4 Pro 価格と性能のバランスに優れた選択肢 2025年7月2日
- VILTROX AF 85mm F1.4 Pro は低価格ながらGM IIとよく似た結果が得られる 2025年6月29日
- VILTROX AF 85mm F1.4 Pro レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光編 2025年6月28日
- VILTROX AF 85mm F1.4 Pro レンズレビューVol.5 ボケ編 2025年6月25日
- VILTROX AF 85mm F1.4 Pro レンズレビューVol.4 諸収差編 2025年6月21日
- VILTROX AF 85mm F1.4 Pro 補正用プロファイルが無いものの非常に優れた性能 2025年6月21日
- VILTROX AF 85mm F1.4 Pro レンズレビューVol.3 遠景解像編 2025年6月19日
- VILTROX AF 85mm F1.4 Pro レンズレビューVol.2 解像チャート編 2025年6月18日
- VILTROX AF 85mm F1.4 Pro レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編 2025年6月17日
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
- M.ZUIKOレンズ アウトレット 楽天市場 /
Yahoo!ショッピング
アウトレットなど
キャッシュバック
新製品
- OM SYSTEM OM-5 Mark II 正式発表&予約販売開始
- 富士フイルム XF23mmF2.8 R WR 正式発表
- 富士フイルム FUJIFILM X-E5 正式発表
- FUJIFILM X half 正式発表
- パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8 予約販売開始
- パナソニック LUMIX S1II・LUMIX S1IIE 予約販売開始
- DxO PureRAW 5:(ソフト紹介ページ)
- シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS|C E・L 予約販売開始
- Sigma BF & I Series シルバーモデル 予約販売開始
- ニコン Z5II 予約販売開始
- VILTROX AF 50mm F2 E・Z 販売開始
- EOS R50 V / RF-S14-30mm PZ / RF20mm F1.4 VCM
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)