SIGMAレンズ カメラ レンズ 機材レビュー

抜群の性能を誇る傑作レンズ|12mm F1.4 DC

Sony Alpha Blogが「12mm F1.4 DC|Contemporary」のレビューを公開。他の広角レンズを圧倒する解像性能とボケ味を実現と評価。抜群の性能を誇る傑作レンズとのこと。

Sony Alpha Blog:Sigma 12mm F1.4 DC

  • 外観:造造りも非常に良く、質感の高さが感じられる。
  • 構造
  • 携帯性:軽量コンパクトで持ち運びに適している。
  • 操作性:レンズにはクリック付きの絞りリングのみ搭載。AF/MF切替スイッチ、フォーカスホールドボタン、クリック解除スイッチがないのは残念である。
  • AF:AFは非常に効率的で、静かでありながら高い精度を持つ。
  • MF:フォーカスブリージングはほぼゼロで、動画撮影にも適している。
  • 手ぶれ補正
  • 解像性能:ソニーA6600(2400万画素)でのテストにおいて、中央は開放F2から素晴らしく、F2で傑出した描写を示す。四隅も開放から非常に良好であり、F2.8ではさらに優れた画質となる。遠景でも中央のシャープネスは抜群で、四隅もF2.8で高水準に達する。
  • 像面湾曲
  • ボケ:ボケは開放でも非常に良好で丸みがあり、広角レンズとしては背景のぼかしが柔らかくて美しい。ただし、背景が騒がしい状況ではやや緊張感が出ることもある。
  • 色収差:色収差は非常に低く、優れた補正性能を持つ。
  • 球面収差
  • 歪曲収差:歪みは中程度に高く、補正が必要な場面もある。
  • 周辺減光:絞り開放では周辺減光が顕著に見られるが、F2まで絞ればほぼ気にならない程度に収まる。
  • コマ収差:コマ収差が非常に少なく、天体写真にも最適である。
  • 逆光耐性:フレア耐性は非常に良好。
  • 光条:F16まで絞ることで、美しい光条が現れる。
  • 作例集:Flickrにオリジナルデータあり
  • 総評:シグマ12mm F1.4は、APS-C用として初のF1.4広角レンズであり、軽量コンパクトながらフルフレームを思わせるシャープネス、優れたAF性能、色再現性、柔らかなボケ、フレアや光条への高い耐性を兼ね備えており、真の傑作レンズ。強く推奨できる。
  • 競合について:本レンズは、競合他社がF1.8またはF2.8を採用する中、APS-C用としては初の12mm F1.4である点が際立つ。シグマ12mm F1.4は、シャープネスの一貫性、滑らかな背景ボケ、最高レベルのボケ玉表現において世界トップクラスの性能を誇る。次点としてはソニー11mm F1.8があり、F1.8が不要な場合はシグマ10-18mm F2.8 DC DNが非常に優秀かつ多用途である。Yongnuoは価格性能比が非常に高く、中心部のシャープネスやエルゴノミクスに優れるが、周辺部はF5.6まで絞らないと良好な描写に至らない。SamyangはYongnuoほどの性能には及ばず、価格もやや高い。
  • 備考

2025年夏に登場したAPS-Cミラーレス用の単焦点レンズ。「F1.4 DC」シリーズとしては、30mm・16mm・56mm・23mmに続く5本目のレンズ。最も広い画角をカバーしつつ、シリーズ初となる絞りリングを搭載しました。

F1.4 DC Contemporaryラインとしては高めの価格設定ですが、防塵防滴構造や撥水・撥油コートの採用、絞りリングの搭載など付加価値を高めています。

Sony Alpha Blogのレビューによると、競合他社を圧倒する抜群の光学性能を実現しているようです。高価ですが、それだけの価値がありそうですね。実際の作例を確認しても、全体的に優れた結果が得られているように見えます。

シグマ 12mm F1.4 DC|Contemporary 最新情報まとめ

  • 発売日:2025年9月4日
  • 予約開始日:2025年8月21日 10時
  • 希望小売価格:オープン
  • シグマオンラインショップ:99,000円
12mm F1.4 DC Sony E
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ビックカメラ マップカメラ ECカレント eBEST
メルカリ キタムラで中古在庫を探す
12mm F1.4 DC Fuji X
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ビックカメラ マップカメラ ECカレント eBEST
メルカリ キタムラで中古在庫を探す
12mm F1.4 DC Canon RF
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ビックカメラ マップカメラ ECカレント eBEST
メルカリ キタムラで中古在庫を探す

レンズの仕様

レンズマウント E/X/RF
対応センサー APS-C
焦点距離 12mm
レンズ構成 12群14枚
(SLDガラス2枚、非球面レンズ3枚)
開放絞り F1.4
最小絞り F16
絞り羽根 9枚 (円形絞り)
最短撮影距離 17.2cm
最大撮影倍率 1:8.4
フィルター径 62mm
手振れ補正 -
テレコン -
コーティング 撥水・撥油
サイズ ソニー E マウント: φ68.0mm x 69.4mm
富士フイルム X マウント: φ68.0mm x 69.7mm
キヤノンRFマウント: φ69.0mm x 67.4mm
重量 ソニー E マウント: 225g
富士フイルム X マウント: 235g
キヤノンRFマウント: 250g
防塵防滴 簡易
AF STM
絞りリング 搭載
(RFマウント以外)
その他のコントロール コントロールリング
(RFマウント)
付属品 ・ポーチ
・レンズフード(LH652-01)
・フロントキャップ(LCF-62 IV)
・リアキャップ(LCR III)

関連レンズ

関連記事

-SIGMAレンズ, カメラ, レンズ, 機材レビュー
-,