ePHOTOzineが「12mm F1.4 DC|Contemporary」のレビューを公開。欠点は絞りリングの固定機能が無いことと色収差くらいとのこと。とても満足のいく広角レンズと評価しています。
ePHOTOzine:Sigma 12mm f/1.4 DC Contemporary Lens Review
- 外観:付属の花形フードはバヨネット式でスムーズに装着でき、ロック機構なしでも確実に固定される。
- 構造:高品質なプラスチックを採用し、堅牢な作りで操作部も滑らかに動作。バヨネット内には62mmフィルター径のネジ。レンズ全体は防塵防滴仕様。
- 携帯性:コンパクトで軽量だが、重量はマウントによって異なる。
- 操作性:操作部は滑らかで、絞りリングは適度なクリック感がありしっかりとした設計。ただしA設定や絞り値を選択するためのロック機構がないため、意図せず設定がずれる場合がある。
- AF:ステッピングモーター駆動で、高速かつ正確でほぼ無音。最短撮影距離は17.2cm、最大撮影倍率は1:8.4。
- MF:操作部は少ないが、幅広の電子式フォーカスリングは非常にスムーズに動作。
- 手ぶれ補正:記載なし。
- 解像性能:中央はf/1.4で非常に良好、f/2とf/2.8で傑出し、f/16まで優れた描写を維持する。周辺部はf/1.4でまずまず、f/2~f/4で優秀、f/5.6~f/16で非常に良好。
- 像面湾曲:記載なし。
- ボケ:超広角レンズとしてボケは主目的ではないが、十分満足できる結果が得られる。ボケの滑らかさとグラデーションは良好。
- 色収差:中心部では高い補正効果を持つが、周辺部では効果が限定。明るい空を背景にした高コントラストの周辺部ではフリンジがわずかに目立つが、多くの場面では気にならない。
- 球面収差:記載なし。
- 歪曲収差:+0.01%の糸巻き型歪みで、実質的に直線的。特に建築撮影に適している。
(訳注:同サイトは補正込みの評価となっている場合が多いです)- 周辺減光:周辺減光はあるが、広角としてはよく抑えられている。むしろ被写体を引き立て、青空の描写では偏光フィルターより自然に効果を得られる。
- コマ収差:記載なし。
- 逆光耐性:フレアは極めてよく抑制され、強い光源下でもほぼ影響を受けない。ゴーストも発生せず、コントラストも良好。
- 光条:記載なし。
- 作例集:
- 総評:欠点は絞りリングにロック機構がない点程度で、注意すれば回避可能。APS-Cで12mmという焦点距離は非常に魅力的で、建築、風景、ルポルタージュに最適である。構図を工夫すれば超広角らしいダイナミックな描写を得られ、写真家のスタイルに合うなら強く推奨できる。満足のいくレンズ。シグマが高品質な製品を競争力ある価格で提供している好例。
- 競合について:価格は519ポンドであり、f/1.4のAF 12mmレンズとしては競争力が高い。比較対象は以下の通り。
・ツァイス Touit 12mm f/2.8:644ポンド
・サムヤン AF 12mm f/2:295ポンド
この点から、新しいシグマレンズは価格と性能のバランスに優れる。- 備考:
2025年夏に登場したAPS-Cミラーレス用の単焦点レンズ。「F1.4 DC」シリーズとしては、30mm・16mm・56mm・23mmに続く5本目のレンズ。最も広い画角をカバーしつつ、シリーズ初となる絞りリングを搭載しました。
F1.4 DC Contemporaryラインとしては高めの価格設定ですが、防塵防滴構造や撥水・撥油コートの採用、絞りリングの搭載など付加価値を高めています。
ePHOTOzineのレビューによると、優れたビルドクオリティと光学性能の広角レンズのようです。絞りリングのロック機能はありませんが、Contemporaryラインで価格を抑えたモデルとしては妥協するところでしょうか。
同誌は言及していませんが、主な競合製品として「VILTROX AF 13mm F1.4」を挙げることが出来ます。
シグマ 12mm F1.4 DC|Contemporary 最新情報まとめ
- 発売日:2025年9月4日
- 予約開始日:2025年8月21日 10時
- 希望小売価格:オープン
- シグマオンラインショップ:99,000円
12mm F1.4 DC Sony E | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ビックカメラ | マップカメラ | ||
メルカリ ![]() |
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
||
12mm F1.4 DC Fuji X | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ビックカメラ | マップカメラ | ||
メルカリ ![]() |
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
||
12mm F1.4 DC Canon RF | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ビックカメラ | マップカメラ | ||
メルカリ ![]() |
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
レンズの仕様
レンズマウント | E/X/RF |
対応センサー | APS-C |
焦点距離 | 12mm |
レンズ構成 | 12群14枚 (SLDガラス2枚、非球面レンズ3枚) |
開放絞り | F1.4 |
最小絞り | F16 |
絞り羽根 | 9枚 (円形絞り) |
最短撮影距離 | 17.2cm |
最大撮影倍率 | 1:8.4 |
フィルター径 | 62mm |
手振れ補正 | - |
テレコン | - |
コーティング | 撥水・撥油 |
サイズ | ソニー E マウント: φ68.0mm x 69.4mm 富士フイルム X マウント: φ68.0mm x 69.7mm キヤノンRFマウント: φ69.0mm x 67.4mm |
重量 | ソニー E マウント: 225g 富士フイルム X マウント: 235g キヤノンRFマウント: 250g |
防塵防滴 | 簡易 |
AF | STM |
絞りリング | 搭載 (RFマウント以外) |
その他のコントロール | コントロールリング (RFマウント) |
付属品 | ・ポーチ ・レンズフード(LH652-01) ・フロントキャップ(LCF-62 IV) ・リアキャップ(LCR III) |
関連レンズ
- E 11mm F1.8
- XF14mmF2.8 R
- AF 12mm F2.0 E
- TTArtisan AF 14mm F3.5
- VILTROX AF 13mm F1.4
- YN11mm F1.8 DA DSM WL
関連記事
- APS-C用広角単焦点として最高クラスの性能|12mm F1.4 DC 2025年9月28日
- 高機能と携帯性を両立した競争力の高いレンズ|12mm F1.4 DC 2025年9月14日
- 満足のいく広角レンズ|12mm F1.4 DC 2025年9月14日
- DPReviewが 12mm F1.4 DC のサンプルギャラリーを公開 2025年8月24日
- シグマ 12mm F1.4 DC|Contemporary 予約販売開始 2025年8月21日
- コストを惜しまず検討すべきレンズ|12mm F1.4 DC 2025年8月20日
- 抜群の性能を誇る傑作レンズ|12mm F1.4 DC 2025年8月19日
- シグマ 12mm F1.4 DC|Contemporary 正式発表 2025年8月19日
- シグマ 12mm F1.4 DC|Contemporary 最新情報まとめ 2025年8月19日
- シグマ 12mm F1.4 DC|Contemporaryは間もなく発表される? 2025年7月16日
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
- DxO ソフト全品20%オフクーポン「asobinet」
*既存ユーザーでも新規アカウントで適用可能
新製品
アウトレットなど
キャッシュバック
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)