Tamronの情報 Tamronレンズ カメラ レンズ 特許情報

タムロン「28-70mm F2」「25-200mm F2.8-5.6」「25-100mm F2.8」光学系の特許出願

2025年9月9日付けでタムロンの気になる特許出願が公開。「28-70mm F2」「25-200mm F2.8-5.6」「25-100mm F2.8」などを想定したような光学系の実施例を複数掲載しています。

概要

  • 【公開番号】P2025131290
  • 【公開日】2025-09-09
  • 【発明の名称】ズームレンズ及び撮像装置
  • 【出願日】2024-02-28
  • 【出願人】
    【識別番号】000133227
    【氏名又は名称】株式会社タムロン
  • 【課題】大口径比でありながら、全体的に小型で、諸収差が良好に補正された高性能なズームレンズを実現する。
  • 【背景技術】
    【0002】
    デジタルスチルカメラ及びデジタルビデオカメラ等の固体撮像素子を用いた撮像装置が広く普及している。このような撮像装置として、例えば、デジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ、放送用カメラ、監視カメラ、及び車載カメラ等、種々のものがある。いずれの撮像装置においても大口径比であり、全系が小型で、高い光学性能を有するズームレンズに対する市場の要求は高い。
  • 【0005】
    しかしながら、特許文献1に記載の技術は、第1レンズ群から第4レンズ群までの正の合成屈折力が弱いため、ズームレンズの小型化が困難である。また、第1レンズ群の正の屈折力に対して、第2レンズ群の負の屈折力が強すぎるため、第1レンズ群のレンズ径の小型化が困難である。このように従来技術では、これらの課題を解決するために、各レンズ群のパワー配置、結像倍率、及びレンズ構成等には検討の余地がある。

実施例1

  • 焦点距離:28.8361-67.9005
  • F値:2.0600
  • 半画角:37.7855-16.8751
  • 像高:21.6330

実施例2

  • 焦点距離:25.7043-96.9898
  • F値:2.9082-2.9109
  • 半画角:41.9883-11.9873
  • 像高:21.6330

実施例3

  • 焦点距離:25.7546-193.9096
  • F値:2.9057-5.8078
  • 半画角:42.1987-6.0975
  • 像高:21.6330

実施例4

  • 焦点距離:25.7546-67.8990
  • F値:2.9145-2.9111
  • 半画角:41.6631-16.8781
  • 像高:21.6330

28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ソフマップ icon e-BEST ノジマ PayPay

特許関連記事

-Tamronの情報, Tamronレンズ, カメラ, レンズ, 特許情報
-