VILTROX カメラ レンズ 機材レビュー 管理人レビュー 解像力チャート

VILTROX AF 85mm F2.0 EVO レンズレビューVol.2 解像チャート編

VILTROX AF 85mm F2.0 EVO」のレビュー第二弾 解像チャート編を公開。並み居る競合製品をいとも簡単に打ち倒すことができるレンズ。もはや怖いくらいのコストパフォーマンス。

製品提供について

このレビューはPERGEARより無償提供された製品を使用しています。
金銭の授受やレビュー内容の指示は一切ないことを最初に明言しておきます。購入した製品ではないことに対する無意識のバイアスは否定できませんが、できるだけ客観的な評価を心がけています。

「この商品ページへのリンクを紹介してほしい」と言った話が無かったので、とりあえずAmazonでの検索ページとPERGEAR公式リンクを掲載しています。

セール中は3.6万円で販売している激安の85mmAFレンズです。
それにも関わらず、解像性能は4-5万円の競合製品を圧倒し、10万円クラスのレンズに匹敵。凄まじいコストパフォーマンスを発揮します。

This is an incredibly affordable 85mm AF lens selling for ¥36,000 during the sale.
Despite this, its resolution performance overwhelmingly surpasses competing products priced at ¥40,000 to ¥50,000 and rivals lenses in the ¥100,000 class. It delivers astonishing value for money.

[/st-mybox]

VILTROX AF 85mm F2.0 EVOのレビュー一覧

解像力チャート

撮影環境

テスト環境

  • カメラボディ:α7R V
  • 交換レンズ:VILTROX AF 85mm F2.0 EVO
  • パール光学工業株式会社
    【HR23348】ISO12233準拠 8K解像力テストチャート(スチルカメラ用)
  • オリンパス HYRes 3.1 解析ソフト
  • 屋内で照明環境が一定
  • 三脚・セルフタイマー10秒・電子シャッター
  • RAW出力
  • ISO 100 固定
  • Adobe Lightroom Classic CCでRAW現像
    ・シャープネス オフ
    ・ノイズリダクション オフ
    ・色収差補正オフ
    ・格納されたレンズプロファイル(外せない)
  • 解析するポイントごとにピントを合わせて撮影
    (像面湾曲は近接で測定が難しいので無限遠時にチェック)
  • 近接でのテストであることに注意(無限遠側はさらに良好となる可能性あり)

補足

今回はRAW出力を元にしてシャープネスをオフの状態で検証。ボディ出力のJPEGやRAW現像でシャープネスを整えるとより数値が向上する可能性あり。今回の数値はあくまでも「最低値」とお考え下さい。

テスト結果

安価な85mmレンズですが、光学性能はF2の絞り開放から非常に良好。近距離での解像チャートテストでも中央から隅まで一貫したパフォーマンスを発揮。近距離では球面収差の変動が大きいレンズもあるなか、安定感が際立っています。

絞りによるフォーカスシフトの影響があり、開放測距でピントの山を掴めない部分がある点に注意。ただし、影響を無視しても十分に良好な結果を得ることが出来ます。

中央

絞り開放から良好な解像性能・コントラスト。一部の高級レンズ(ソニーGMなど)はさらに良好ですが、その差は小さい。価格差を考慮するとコストパフォーマンス抜群。

前述したようにフォーカスシフトの影響があり、F4付近でピントの山が遠側に少しずれています。

周辺

中央とほぼ同じ、非常に良好な性能です。
倍率色収差の影響がわずかに確認できますが、無視できる程度。

四隅

中央や周辺と比べると、ディテールの縁が若干ぼやけています。
競合製品と比べるとずっと良好で、全体的に見ると「非常にシャープ」な結果に違いありません。

フレーム隅の端をクロップするとやや甘い部分があるので、そのあたりは「遠景解像」で紹介したいと思います。

数値確認

Center Mid Corner
F2.0 4354 4169 4071
F2.8 4648 4722 4195
F4.0 4285 4739 4307
F5.6 4320 4571 3796
F8.0 4577 4605 4133
F11 4304 4208 3980
F16 3941 3647 3293

比較

同価格帯か少し高めの競合製品と見比べると、驚くほど高性能であることが分かります。特に同じ中国メーカーの7Artisans・SIRUI・YONGNUOなどの85mmレンズは太刀打ちできません。NIKKOR Z S-Lineのような結果。ちなみに、VILTROXのF1.4 Proレンズよりも良好です。

絞り開放は「F2」とやや大きめのF値ですが、F2から完璧に実用的な結果が得られるレンズです。

まとめ

セール中は3.6万円で販売している激安の85mmAFレンズです。
それにも関わらず、解像性能は4-5万円の競合製品を圧倒し、10万円クラスのレンズに匹敵。凄まじいコストパフォーマンスを発揮します。凄いを通り越して怖いくらい。

近距離でF4くらいを使うとフォーカスシフトの影響でピントの山に合わせづらい点に注意するくらい。その他は文句のつけようがない性能。

購入早見表

このような記事を書くのは時間がかかるし、お金もかかります。もしこの記事が役に立ち、レンズの購入を決めたのであれば、アフィリエイトリンクの使用をご検討ください。これは今後のコンテンツ制作の助けになります。

VILTROX AF 85mm F2.0 EVO
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo

作例

オリジナルデータはFlickrにて公開

関連レンズ

関連記事

-VILTROX, カメラ, レンズ, 機材レビュー, 管理人レビュー, 解像力チャート
-,