スポンサーリンク
PhotographyBlogがパナソニック製フルサイズミラーレス「LUMIX S1H」と組み合わせた交換レンズ「LUMIX S PRO 16-35mm F4」「LUMIX S PRO 24-70mm F2.8」「LUMIX S PRO 70-200mm F2.8 O.I.S.」のサンプルイメージを公開しています。
PhotographyBlog:Panasonic Lumix S PRO 16-35mm f/4 Sample?Images
フルレビューに先立ち、プロダクションモデルの「LUMIX S PRO 16-35mm F4」と「LUMIX S1H」で撮影したJPEG・RAWファイルを公開する。
PhotographyBlog:Panasonic Lumix S PRO 24-70mm f/2.8 Sample?Images
フルレビューに先立ち、プロダクションモデルの「LUMIX S PRO 24-70mm F2.8」と「LUMIX S1H」で撮影したJPEG・RAWファイルを公開する。
PhotographyBlog:Panasonic Lumix S PRO 70-200mm f/2.8 O.I.S. Sample Image
フルレビューに先立ち、プロダクションモデルの「LUMIX S PRO 70-200mm F2.8 O.I.S.」と「LUMIX S1H」で撮影したJPEG・RAWファイルを公開する。
ePHOTOzineと同じ会場で3本のレンズとS1Hを試用している模様。やはり屋内スポーツの作例のみで、レンズの特性を知るには不十分に感じます(特に16-35mmは作例が3コマのみ)。
絞り開放の作例を見る限りではどのレンズも心地よいボケ描写に見えます。70-200mm F2.8のボケが綺麗なのは期待通りとして、24-70mm F2.8もかなり健闘しているようです。色収差も良く抑えられているのでボケ描写の邪魔になっていない点もGood。
ePHOTOzineと異なりRAWファイルを公開しているのでLUMIX S1Hの高感度画質を知るには丁度良さそうですね。
- LUMIX S PRO 16-35mm F4の最新情報を集めるページはコチラ
- LUMIX S PRO 24-70mm F2.8の最新情報を集めるページはコチラ
- LUMIX S PRO 70-200mm F2.8 O.I.S.の最新情報を集めるページはコチラ
LUMIX S PRO 16-35mm F4 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
LUMIX S PRO 24-70mm F2.8 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
LUMIX S PRO 70-200mm F2.8 O.I.S. | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
サイト案内情報
パナソニックレンズ関連記事
- 価格に見合ったバランスの良いレンズ|LUMIX S 50mm F1.8
- パナソニック LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S. 予約販売開始
- DPReviewがLUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S.のサンプルギャラリーを掲載
- ズーム全域で高い解像度|LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S.
- 超望遠として完成度の高いレンズ|LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S.
- パナソニック LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S. 正式発表
- パナソニック LUMIX S 100-500mm F5.0-7.1 O.I.S. が間もなく発表される?
- 驚異的な解像性能だが歪曲収差が大きすぎる|LUMIX S PRO 50mm F1.4
- LUMIX S 24-60mm F2.8 高価格製品との差はボケ味にある
- パナソニック 最大1万円キャッシュバックキャンペーン 対象製品早見表【2025夏】
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。