このページではコシナ製交換レンズ「NOKTON Vintage Line 50mm F1.5 Aspherical II」に関する情報を収集しています。
データベース
最新情報
- 2022-04-12:コシナが生産終了を告知しました。
- 2020-09-18:コシナが「NOKTON Vintage Line 50mm F1.5 Aspherical II」を正式発表しました。カメラのキタムラにて「?88,200(税込)」「?106,200(税込)」での出品を確認済みです。ニッケル版やや高め、デザインはI型から大きく変わりましたねえ。
購入早見表
| NOKTON Vintage Line 50mm F1.5 Aspherical II MC Silver | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ソフマップ |
|||
| NOKTON Vintage Line 50mm F1.5 Aspherical II MC Black | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ソフマップ |
|||
| NOKTON Vintage Line 50mm F1.5 Aspherical II MC Nik | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ソフマップ |
|||
| NOKTON Vintage Line 50mm F1.5 Aspherical II SC Silver | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ソフマップ |
|||
| NOKTON Vintage Line 50mm F1.5 Aspherical II SC Black | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ソフマップ |
|||
| NOKTON Vintage Line 50mm F1.5 Aspherical II SC Nik | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ソフマップ |
|||
| フードLH-6(別売) | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ソフマップ |
|||
レンズデータ
レンズ仕様
| 焦点距離 | 50mm |
| 口径比 | 1 : 1.5 |
| 最小絞り | F16 |
| レンズ構成 | 7群8枚 |
| 画角 | 46.3° |
| 絞り羽根枚数 | 12 枚 |
| 最短撮影距離 | 0.7m |
| 距離計連動範囲 | ∞?0.7m(カメラにより異なる) |
| 最大径×全長 | φ55.3×36.9mm |
| フィルターサイズ | φ43mm |
| 重量 | シルバー/ブラック 198g ニッケル・ブラックペイント 255g |
| カラー | シルバー/ブラック ニッケル・ブラックペイント (外装は真鍮製、黒い部分はブラックペイント) |
| コーティング | MC(マルチコーティング) SC(シングルコーティング) |
| レンズフード | LH-6(別売) |
MTFチャート
レンズ構成図

関連レンズ
- Voigtländer NOKTON 50mm F1.1
- Voigtländer NOKTON 50mm F1.2 Aspherical
- Voigtländer NOKTON 50mm F1.5 Aspherical
- Voigtländer HELIAR 50mm F3.5
- Voigtländer NOKTON 50mm F1.2 Aspherical SE
- Voigtländer NOKTON 50mm F1.2 Aspherical E-mount
- SUMMILUX-M 50 mm f/1.4 ASPH
- NOCTILUX-M 50 mm f/0.95 ASPH
関連記事
- コシナが「NOKTON Vintage Line 50mm F1.5 Aspherical II SC」の生産終了を告知
- コシナ NOKTON Vintage Line 50mm F1.5 Aspherical II 交換レンズデータベース
サイト案内情報
コシナ関連記事
- DPReviewがEOS R6 Mark IIIのサンプルギャラリーを公開
- ソニーα7 Vと思われる新しいリーク画像と可能性の高い追加情報
- コシナ Vintage Line「ULTRON 28㎜ F2 VM II」「ULTRON 35㎜ F2 VM II」生産終了
- コシナ COLOR-SKOPAR 21mm F4P VM 生産完了
- 「X-T30 III」と「X-M5」の外観やスペックの違い
- LAOWA 180mm F4.5 1.5X Ultra Macro APO 国内販売開始
- フルサイズの中でも極めて汎用性が高い実力機|EOS R6 Mark III
- NIKKOR Z DX MC 35mm f/1.7 レンズレビューVol.3 解像チャート編
- LKサムヤン Schneider-Kreuznach AF 24-60mm F2.8 最新情報まとめ
- OMデジタルが長野県に次世代レンズ製造拠点を開所
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。